2008年02月02日
今日は
エスティマ。
TCR11
「Think Free」
「突然エスティマ」
「新世代マルチサルーン」
「TOYOTAの天才タマゴ」(共通)
「誕生 ナイスキッド」(ルシーダ/エミーナ)
「新・家族の挑戦」(ルシーダ/エミーナ)
MCR/ACR30・40
「Feel the Future」
「街がふりむく未来形」
「ひと目でわかる未来形」
「だれかが見てるそのスタイル」
「とりこになる、その走り」
「SLOW LIFE」
「次の100年のためのテクノロジー」(ハイブリッド)
ACR/GSR50
「Estimind」
「想像を超えて、カタチにしていく」(ハイブリッド)
車名の由来は英語で「尊敬すべき」というESTIMABLE(エスティマブル)より。
Posted at 2008/02/02 23:58:07 | |
トラックバック(0) |
トヨタ車のキャッチコピーと由来 | 日記
2008年01月28日
今日は
ヴォクシー。
初代
「I am a father.」
「VOXY THE COOL」
「俺には、キミをカッコよくする義務がある」
「俺の子は、俺に似て、サイコーだ」
「いつか、君が俺を越えてゆく日まで」
2代目
「父になろう」
車名の由来は英語の「BOXY」(箱型)から作った造語。
モデルチェンジを期に独立ブランドとなる。
Posted at 2008/01/28 00:41:45 | |
トラックバック(0) |
トヨタ車のキャッチコピーと由来 | 日記
2008年01月27日
今日は
ノア。
AZR60G
「ノアなら、かなう夢がある」
「ファミリー・ファンタジア」
「ドリーム・ナビゲーター」
「好奇心、ザクザク」
ZRR70G
「家族は、恋人」
「愛を、はこぶね」
車名の由来は英語で「優しい語感の人名」をあらわし、特別な意味はない。
モデルチェンジを期に独立ブランドとなる。
Posted at 2008/01/28 00:27:39 | |
トラックバック(0) |
トヨタ車のキャッチコピーと由来 | 日記
2008年01月26日
今日は
アルファード。
初代(現行)
「最高の自分を愉しむ人へ」
「その空間は最高の時を演出する」
車名の由来は星座の中で最も明るい星を意味するギリシャ語のα(alpha)に由来する造語。
Posted at 2008/01/26 23:53:43 | |
トラックバック(0) |
トヨタ車のキャッチコピーと由来 | 日記
2008年01月09日
今日は
マークX。
X120
「X For Men」
「私の真ん中に、オレが帰ってくる」
「男の真ん中でいたいじゃないか」
「Answer on 11.9」
「X-BODY」
「A Question of Honour(ア・クエスチョン・オブ・オナー)」
「NEW X GO!」
車名の由来はトヨタによると、英語で「目標」「名声」を意味する「MARK」に「未知数」を意味する「X」を組み合わせ、未知なる可能性に挑む思いを込めたものだという。
Posted at 2008/01/10 00:11:48 | |
トラックバック(0) |
トヨタ車のキャッチコピーと由来 | 日記