2022年03月20日

本日CB400SF納車しました。
教習所卒業より6ヶ月、いきなりの公道は恐怖でしかなかったです。
テザリングして昔のiPhoneをカーナビがわりにしましたがまあ使いづらいこと。
安全運転で、楽しんでいきたいです。
Posted at 2022/03/20 21:20:20 |
トラックバック(0) | 日記
2021年10月12日
本日は、今まで自分の教習所への足がわりとして活躍してくれていた
ジョルノを里子に出します。
自分の弟が受け取り手なのですが。
自分は千葉のやや田舎というか田舎に住んでおりまして
国道や県道は交通量が多くまた大型もよく通るためビビり、夜間に
裏の山の中を走り弟の家まで向かいました。
片道約10km
雨も上がり、曇りで周りは暗く街灯もない山のためまあビビりました。
なぜか昨日、アマゾンプライムで無駄に恐怖の森という日本のホラー
を無駄に見てしまい本当に後悔しかなかったです。
特に白いやつとも遭遇せず駆け抜けましたが。
弟にジョルノを渡して、職場まで送ってもらいました。
可愛がってもらうことを願って。
そして、今までありがとうジョルノ。
Posted at 2021/10/12 23:41:58 |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月23日
本日は自動二輪卒業検定でした。
昨日は動画などでざっくり予習をしてきました。
天気は晴れていて、お休みでもあり他に検定の人いるかなと思いきや
まさかの一人。単独飛行でした。
注意事項を説明され、コースへ。
大事だった注意事項は、
一本橋、スラロームは足つきアウト。
クランク・スラロームはパイロン接触アウト。
クランク内での停止はアウト。足つきは一回までは減点されず、2回目から10点
減点。
急制動も一回目速度足りなくとも、減点されず2回まで。
ちなみにエンストに関しては、発進時のエンストは減点ですが、停止時のエンストは減点なしとのこと。
コースインしてまず外周、そして踏切。
そしてクランク。クランクは今まであまり苦手意識はなかったのですが今日は緊張のあまりか始めの角でバランスを崩し転倒しかけ足をつきました。
そして出口部でもやらかしました。停止じゃなく足つきのカウントであったのが救いでした。
正直自分はそこで、終わったな感がでてあとはまあチャレンジするつもりで(泣)
行こうと思いました
いつも苦手な一本橋、もう早くいくか(笑)ということでがっと乗って最後のほう
やや減速でいきました。タイムは全然わかりません。
障害物・S字は問題なくクリア。
スラロームは、さらっといくかーと力抜けていけました。
急制動は、CB400SFを信じてやまないのできっちり45以上だして余裕で止まれます。ある意味急制動が一番得意でした。CB400SFを信じる思いが強すぎる。
最後、よくエンストする坂道、きっちり4000回転まで回して半クラッチ
うまくいきました。
結果、合格でした。
多分、ぎりぎりだと思います。
検定後、クランクは危なかったね、と言われました。出口部でそのままエンストして検定中止になるのではとむしろ検定車のなかでうおっって検定者から声が上がっていたそうです。CB400SFの能力に助けられました。
また、停止からの発進がほぼ2速であったようです。もうテンパリすぎてしっかり落としていたつもりが落ちていなかったことが多かったみたいです。
あと、リアブレーキをよくふみすぎと、これもかなり力が入ってしまったことですかね。
教習を始めた日は、雨。車体は想像を絶する重さ、扱いの難しさから最初2時限で意気消沈し、恐怖しもうダメかもしれんと思ったことをはっきり覚えています。
教習の教官は皆優しく、徐々に慣れ始め、課題でコケそうになりながらなんとかこれました。
コロナ下であったことか、自分の教習所が一対一指導であったことが助かりました。なんだかんだで延長なく卒業できました。
正直、教官に感謝しかありません。
あと、ポンコツな自分を支えてくれた教習車のCB400SFに感謝です。
のんびり楽しみながらバイク生活も始めたいです。
自分の愛機CB400SFが早く納車されることを祈りながら。
Posted at 2021/09/23 11:53:31 |
トラックバック(0) |
二輪教習 | 日記
2021年09月19日
本日は2段階 8時限目でした。
みきわめです。
卒業検定を意識して、コース走行を行いました。
本日は、4輪の検定車がたくさんいて中々気を使いましたが比較的問題なくできました。
まず、乗り方から忘れないようにしないとです。
あとは基本的なことを忘れずに、、、走行。
そして、最後ちゃんとNにして確認して後ろ見て、降りてスタンドしっかり立てる。
この感じで、次回検定に望んで行きたいです。
9月23日、卒業検定頑張ろう。
Posted at 2021/09/19 16:23:02 |
トラックバック(0) |
二輪教習 | 日記
2021年09月16日
本日は6時限目
シュミレーター、学科(二人乗り)でした。
基本、見ているだけであと教官との雑談で終わりました。
7時限目
交通法規にのっとった運転です。
みきわめ直前であり、コースの確認をしながら行われましたが
コースの先行をしながら走っていたら普通に他の車の進路妨害してました・・・。
危ないです、自分。
気をつけないと。
次回はついにみきわめられるのか。
です。
Posted at 2021/09/16 23:05:06 |
トラックバック(0) |
二輪教習 | 日記