ジムのトレーニングは不要?
バイク業界らしいと言えばらしいんだけど
なんかまた
しょーもないこと を書くヤツが出てきたな。
「バイク乗り クズ」 で検索したらめちゃくちゃ賛同する意見が出てくる昨今なのに、またこうやってバイク乗りのイメージを悪くする馬鹿出てくるんだから。
私自身はフィットネス・ジムには通ってません、通う気もありません。
筋トレやるなら自警もかねて夜の公園だ、大体。
筋肉つけたり動ける体にひつようなものはまず、栄養!プロテイン飲め!!
って考えなので。
で
そんな私でもこいつの考えには1ミリも賛同できませんねん。
大体「バイクに乗るのに必要なのは走ってる状態で使う筋力なので静止状態のトレーニングでは身につかない」って、お前、大学で高速移動に関する力学の全般を勉強したことあることを前提にフィットネスにいちゃもんつけてんだろうな?なかったらお前
詐欺師 だぞ?
ってなるよな?こっちもいい年の大人なんだから。
お前も子供じゃないんだからな?
それとね、力学と関係ない筋肉とか体、これは解剖学になるのかな?のお話するとね
自転車でもバイクでもずっと同じ姿勢をキープしてそのポジションを起点にして色んな動きをするやんか?
いずれも100%前かがみで関節は曲がってるわな。
それで休憩ので車体から降りた時、無意識に何してる?体を反って後ろに伸ばしてないか?
おんなじ姿勢でずっといるということは筋肉に負担かけてんだよ。
それを解消するために体反らす運動を無意識にやってるの。
ところでボクサーの人って首ブリッジやるの知ってる?
あれは首を鍛えるためにやるんだけどわざわざボクシングの構えと真逆の動きでやるんだよ。
ボクサーはいっつも前かがみだから伸ばす筋肉は伸び切って縮める筋肉は縮みきっちゃうんだ、その状態はパフォーマンスを下げるので良くないわけです。
だから、トレーニングの中には試合では全く使わない体を全力で反らす運動もちゃんとやってるんだよ。(反らすのに必要な動きも使うことは実際あると思うけどね)
「バイクや自転車に乗るための筋肉は乗ることでしか身につかない」てのは、まぁ確実に嘘やし、乗りまくったら前述の通り体が同じ動きしかできないようになるでしょうね。
私の周りにも「やたらとフォームだけはキレイだけど出っ腹で反り腰でなで肩でストレートネック」の80年代の残渣みたいなバイクブーム世代の老害ようおりますわ。
あいつら全然速くはないよ?死ぬほど乗ってきたはずやけどね。
真実は一つです。
バイク乗りはクズなだけでなく馬鹿。
Posted at 2023/07/02 10:38:19 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ | 日記