なんだこの
記事
ライディングブーツが素晴らしいのはわかった。
(賛同はしないけど)
最後に
「ちなみに、下駄やスリッパ、かかとの高いハイヒール、木製サンダルなどを履いてバイクを運転した場合は、道路交通法第70条(安全運転の義務)違反にあたり、違反点数2点に加え、二輪車が7000円、原付が6000円の反則金が課せられる可能性があります。」
って文章を付け加えた意味はどういうことなんだ?
「ライディングブーツ以外のもん履いてバイク乗ってっとお上がだまっちゃいねーぞ、オラ!」
ってことが言いたいの?
なお、道交法第70条の条文には「下駄やスリッパや踵の高いハイヒール、木製サンダルを履いてバイク乗ったら即罰金!なんて書いてないそうです。
あくまでも「バイクに乗るのに適さない履物で運転したら罰金になるかもよ」ってだけで判断すんのは警察官で、下手すると注意された側が訴えてきたりするから滅多なことじゃ罰金のキップ切らないと思いますよ。
ただ
警察だって人間なんで、下駄だのスリッパだのの種類に関わらず「バイク運転中に脱げて道に落ちて事故の元になりそうな履物」を履いてたら例えそれが一概に「バイクの運転に相応しいかどうか判断しかねる」履物だったとしても容赦なく説教くらいはすると思いますよ。
仕事増やされたら困るもん。
あとね、私長年トレッキングブーツでバイク乗ってるんですけど。
このブーツ履いてる時にバイク以外で大きい丸太が足の上にもろに落ちてくる事故あったんです。
何故か無傷でしたね。
鉄芯も入ってないプロテクターも入ってないビブラムソールとバルカナイズ縫製と靴の中が濡れないための袋構造だけでちゃんとライディングシューズに求められる性能は果たしたんです。
これが私がライディングシューズなんか買わない理由です。
文句あるか?
Posted at 2022/06/13 20:42:58 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ | 日記