• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サタケ28号のブログ一覧

2022年04月14日 イイね!

ま〜た〜か〜



お久しぶりです。
冬眠からやっと覚めました。

覚めた理由ですがまたパクられました。

私が防寒対策及び安全対策でバイクに乗る時用のリストガードをつけた方が良いというお話を。

パクるのはいいです。
勝手に私もインフルエンサーを名乗りますから。


でもね


そのパクった奴が調子に乗って同じ話の中で「ネックウォーマーは防寒に超オススメです。ダサいから嫌だと言うならオシャレな生地をネックウォーマーに

安全ピンで

くっつけるといいでしょう」

とほざいとるんです。

アホか

危ないわそんなもん。

しかもバイクで走ったら簡単にバタバタと揺れるし。
首に巻くもんですよ?

そいつが勝手に何かあった時に責任取らされるのはいいけどパクられ元の私まで巻き添え食いそうでこわい。

私の方ももっとマシな方法でネックウォーマーをオシャレにする方法を今年の冬までに考えます。

それではまた。



Posted at 2022/04/14 01:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2021年10月10日 イイね!

警告

10月に入って緊急事態宣言が解除されたの?

それはいいけど、最近よくトラックが走っててね。
混雑する通勤ラッシュの時間帯でも平気でバンバン走ってるんですよ。

そのトラックの運転が 非常に荒い んだ、ああ。

なんなんでしょうね?今月に入ってから急にですよ?
物流業界は人で不足でそこに持ってきて急に経済活動が活発になったから?

でも今は仕事にあぶれた人たちが大量に流入してるんでしょ?

雇う側の会社側からしたらよろしくない運転手なんか バサバサ切ってしまえる ような状況じゃないですか?


まして今はドラレコで録画して証拠をバンバン会社に突き出して乱暴な運転する奴は会社におれなくできるはずですけどね。


とりあえず、皆様トラックには気をつけてください。
逆にあの人たちは仕事で走ってるからいつでも先を急いでる身なので気を使ってあげることも忘れずに。
(そこまで普段紳士的に対応してないと何かあった時に強く出れないでしょ?)
Posted at 2021/10/10 10:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2021年09月10日 イイね!

すり抜けてないですよ

その昔、私はすごく乱暴にすり抜けしてました。

無理して行かなくてもいいところでも無理して行ってました。
何でだろう?
交通の流れ的に一旦すり抜け出したらとことん行かないとどうしょうもないような気分になってしまうんです。

それはそれでしんどいので楽に行けるとこだけサッと行くように最近はしてます。


それで

何か乱暴なすり抜けがバリエーションも増えてみんなよくやるようになりましたね、けしからん。

まあ

そういうことやりだしたのは全部私なんですけどね。

誰もそんなことやる人いなかったのに私が思いついてやりだして20年くらい経ったらみんなやってて問題になってるというね。

それはいいとして

なんかね、最近の「俺、かっこよくすり抜けできてるって!!」と思って走ってる人たちね
「それ、すり抜けとは言わんやろ?」ってくらいスラロームで大回りしながら走ってるんです。

それも一台一台誰も頼んでないのに丁寧に。

車の人からしたら急に前にバイクが出てくるからうっとうしいわな。


すり抜けいうくらいやから車と車の間をサーッとまっすぐ進めばいいと思うんですけどね。

何なら5台くらいごぼう抜きしてもいいと思うんですけどね。


そのためには



クライミングでもパルクールでもボルダリングでも今から登るルートを頭の中で考えてから登るよな?

じーっと崖を眺めながらルート(ラインっていうの?)考えてたらそのラインが見えてくるよな?

これ人混みの中を進むときもパッと目の前に浮かぶんだけどスラロームしてる人たちってこれが浮かばないのかな?


すり抜けも同じで前に走ってる車と車の間を眺めてたらラインが見えてそこを

限りなく直線の進路で

サッとすり抜ければいいわけよ。


ハンドルを切りまくるドライバーは下手、そして一生うまくなれない。

とりあえずラインが見えるまで目の前の風景をよ〜く見るんだ。



Posted at 2021/09/10 21:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2021年08月19日 イイね!

やめて!

 車の脇や後ろから突然出現、「すり抜け」やめて 大阪

ちょっと!

完全道路交通法違反の 自動車の 大回り左折(右折)を咎めずにバイクのすり抜け(道交法違反ではない)を咎めるっておかしいだろ!!

自動車もバイクも曲がる方向に車体を寄せるように教習所で習うだろ!!


Posted at 2021/08/19 21:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2021年07月30日 イイね!

パクったな!!



あの〜〜〜!!

ワークマン 
さんが打ち出してる「アウトドアとワークの要素をミックスしたウェアでバイク乗る」ってコンセプト


私が10年以上前に打ち出したヤツですよ。


ちゃんとネットの某所で公開したからね?


何しろバイクウェアのジャケットが

高い

しょぼい

重い

ダサい

ワンシーズンでかび臭い

というロクでもないのばっかりだったから「これだったらマウンテンパーカーとかヤッケ着てた方が良くね?」と思って色々とナイスなアイテムを見つけてました。


やっぱりゴアテックスのものが多いアウトドア系がオススメです。
雨が降った時だけ気軽に羽織れるヤッケもいいけどね。

というか雨の日にバイク乗るのやめよう。

Posted at 2021/07/30 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

「いいことだ http://cvw.jp/b/2656269/48523892/
何シテル?   07/04 22:32
サタケです。 私の愛車のカスタムはライフハックの延長です。 バイクを買い替えたのでみんカラ再開します。 こちらでの活動が一部の人たちの勘に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハーレーダビッドソン Street750 赤い山椒魚 (ハーレーダビッドソン Street750)
ハーレー・ダヴィッドソンの歴史の中でFXR以来の発売から製造中止まで一貫して不人気車両だ ...
ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライド 流れ星 (ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライド)
Driving a Harley-Davidson FXD. 2002年製の今では希少 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation