
ハーレーのダイナにクオーターフェアリングというビキニカウルを付けてモタード用のヘルメットで乗る(普段は半キャップ)
というのが12年前から去年までの私の乗り方でした。
このクオーターフェアリングというのが今でこそあちこちでパチモンが出て国産クルーザーの人たちも付け出したけど「サンズ・オブ・アナーキー」がまだほとんど日本にも入ってきてなかった当時にあんなもん付けてるヤツは本当に俺と日本中に数えるくらいしかいなかっただろう。
そして前も書いたけど私はバイザー付きのモタード用ヘルメットを被ってハーレーに乗っていた。
当時ここまで異様な組み合わせしてるヤツは本当にいなかったから先駆者としての自負がある(注:哀れな中年の妄想です)
前のブログの方でもある程度は紹介したんが、私はモトクロ系のアイテムを取り込んで「峠で膝擦り」系のバイク乗りと趣味がカブらないように気をつけてました。
そんな私もみんなでツーリングには行くし、高速のサービスエリアでは上記の異様な佇まいで休憩も取るので写真に撮られてそれがネットにUPされたりもした。
そんなある日、私がここで紹介したり写真をアップされたことでネットで閲覧できるアイテムやスタイルを
パクって自分が考えたと言い張ってるオッサンがいたんですよ。
何でオッサンとわかるかというと自分の写真をこの人公開してたから。
住まいは離れてるけど私と同じ大阪府下。
年齢はおそらく今は還暦超えてるくらいかな?同じハーレーでもあっちはディーラーで新車購入したと思われるピカピカのお高いフルドレス(当時ストリートグライドというモデルが大ヒットしてた)で私が紹介したモトクロ系のアイテム使いで「より意識高くハーレーをドレスアップ」みたいなこと言ってた。
記事を読むとモトクロの知識は皆無らしく、私が20年以上愛用してる(なお、この頃からハーレー乗ってました)FOXレーシングのグローブまではしてなかった。
ぱ、パクられた・・・・
それも自分より若い人たちじゃなくて年上のオッサンに・・・
しかもそのオッサン自身は全然カッコよくないし・・
って愕然としてからおすすめアイテムとして身につけてるものやバイク写真を公開するの止めたんです。
若い人が私のスタイル(?)を真似するのは光栄なことだし、若者がどんどん貧しくなってると言われてる時代にそんな人たちのお役に立てれば本望なんだけどね
自分より年上で金があるから格好良くバイク乗るのに私みたいに苦労する必要がなさそうなオッサンの自己顕示欲のために私が工夫して苦労して得た知識をパクられるのはどうにも我慢できません。
そんな事件からもう6,7年くらい経つのかな、今後は私も万全のパクリ対策をして役に立つアイテムを紹介するようにします。
折角、役に立つアイデアが見つかってもカッコ悪いオッサンと一緒は嫌でしょ?
そしてカッコいい・・・いや、それ自体はカッコよくないんだけど(私自身カッコよくないし)参考になる服の着こなしやカスタムのアイデアを理論から丁寧に解説しつつご紹介していけるようにします。
ですので、オイル交換もディーラー任せのオッサンは二度と私の記事からパクらないでください。
Posted at 2021/01/27 21:33:50 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ | 日記