• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サタケ28号のブログ一覧

2021年03月05日 イイね!

「煽り」より「大回り」が危険



煽り運転は確かに危険ですが

これやらかすのは大概大型トラックです。(というか乗用車でイキって煽ってもそれほど怖くわないわな)

追い越そうとすると隣の車線から大型トラックがかなり豪快に幅寄せしてくるなんてなハーレーだったら日常茶飯事(国産バイクだとそれがない)

一時大隆盛をほこったいわゆる「国産アメリカン」というジャンルのバイクが廃れたきっかけはこの大型トラックの煽りを(ハーレーと間違われて)モロに受けるからだろう。

それよりも

今現在、公道で最も脅威なのは自動車の

大回り左折(右折)だろう。


左のウインカー出してるのに右に車体を振られたら後ろの直進車にぶちあたるのは当然のこと。

これ「バイクのすり抜けは禁止!!」という話とちゃうよ。
自動車でも左折車は左に寄ることが義務付けられてて空いたスペースから追い越せたら追い越してええねんで?

この大回り右折・左折は名古屋が発祥と聞くが極端にやりたがるのは奈良の連中だった気がする(最近はやめてる)

そして最もクセの悪い運転する乗用車が多いのが

神戸ナンバーの連中。

神戸の街はどういうわけかT字路が多くて
直進は不可能なのに車線のど真ん中に停車する乗用車がめっちゃ多いのよ。

信号待ちで前がそんな馬鹿だとこっちが右折ラインに行きたいのに行けない
んで、信号変わって車が前に進んだから右折ラインに入ろうとしたらいきなり右にウインカー出して右折ラインに割り込んでくる
あわててクラクション鳴らして止めて追い越したら後ろからパッシングしてくる

ということはつい最近もありましたからね。
これバイクだろうが自動車だろうが同じことですよ。

大阪も「意思表示したら馬鹿を見るから悪さする時は黙ってシレッとやる」というお土地柄のある河内方面がタチ悪い(車線変更は曲がってから言い訳のウインカー出す)けどそれなりにあいつら自覚あるからな。

神戸の連中は無自覚でなおかつ意識高いから注意受けたらガチギレして凶暴になるからも一つたちが悪い。

いずれにしても「曲がる時はその進行方向に寄らなければならない」という頭がないのが原因です。

教習所で今は教えないの?

Posted at 2021/03/05 01:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2021年03月04日 イイね!

守ろう

Posted at 2021/03/04 22:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2021年03月03日 イイね!

三拍子は甘え



前回の続きですが、ハーレー界隈には20年くらい前から

「三拍子が出ないのはハーレーではない」


みたいなこと言う奴が増えました。

これはハーレーに昔からあった現象ですが

とにかく現行のモデルを叩く


というヤツです。

ツインカムが誕生してめっちゃスムーズな方向にシフトしましたから、ハーレーは。

それに伴ってそれまでのショベル→エボリューション期のハーレーの泥臭いイメージが見事に払拭できたのはただのエンジンながら評価に値すると思ってます。
(だから私もスポーツスターおかわりじゃなくてダイナに乗ったのさ)


それはいい、どうだっていい

問題はこの「三拍子にあらずんばハーレーにあらず」の巨匠のオッサンが北大阪におります。

それはいい、どこに住んでたって構わない

しかし

このオッサンのお店がある立地というのがですね

西は旧車會の本陣

東は国産スーパースポーツ野郎のたまり場

北には英語圏で作られたハーレー以外のバイクが全て揃うというけったいな外車バイク屋



つまり

アンチハーレー・アンチBMWの梁山泊みたいなとこなんです。


確かにあそこら界隈は高速の入り口が近いからよく通るけどツインカム以降のハーレーは見んなぁ。

ていうか、ハーレー乗っててあんなとこ住めないですよね。

そういう ハーレー乗りにはイスラム国のアジト以上に居心地悪そうなとこに住んでるオッサンが「三拍子が出んハーレーはハーレーに非ず」とドヤってるのが真相です。


つまりアンチ・ハーレーの親玉さんのご意見なんですよ、三拍子がどうのこうのの話は。

そんな御仁のご講説がどんだけありがたいか存じませんが、長期ローン組んでまで買った憧れの愛車に油圧不良のリスク背負い込ませてまで実践するべきメッカ巡礼みたいなありがたい宗教的儀式なのでしょうか?

もう一度よく考え直してみてくださいよ。
お金があれば楽しいカスタムのプランを立ててみたり
お金が無ければ磨いてるだけでもハーレーの楽しみ方ですよ?


以上、三拍子被害者の会・名誉会長のサタケでした。
Posted at 2021/03/03 21:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2021年02月26日 イイね!

なんでだよ




あの〜

ホンダさん

ヤマハさんが排ガス問題のせいでロングセラーモデルのSRを絶版にした直後なのに


なんでホンダさんとこだけ同じようなモデルを新発売で出せるの?
Posted at 2021/02/26 21:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2021年01月27日 イイね!

パクられた件

パクられた件ハーレーのダイナにクオーターフェアリングというビキニカウルを付けてモタード用のヘルメットで乗る(普段は半キャップ)

というのが12年前から去年までの私の乗り方でした。

このクオーターフェアリングというのが今でこそあちこちでパチモンが出て国産クルーザーの人たちも付け出したけど「サンズ・オブ・アナーキー」がまだほとんど日本にも入ってきてなかった当時にあんなもん付けてるヤツは本当に俺と日本中に数えるくらいしかいなかっただろう。

そして前も書いたけど私はバイザー付きのモタード用ヘルメットを被ってハーレーに乗っていた。

当時ここまで異様な組み合わせしてるヤツは本当にいなかったから先駆者としての自負がある(注:哀れな中年の妄想です)

前のブログの方でもある程度は紹介したんが、私はモトクロ系のアイテムを取り込んで「峠で膝擦り」系のバイク乗りと趣味がカブらないように気をつけてました。

そんな私もみんなでツーリングには行くし、高速のサービスエリアでは上記の異様な佇まいで休憩も取るので写真に撮られてそれがネットにUPされたりもした。

そんなある日、私がここで紹介したり写真をアップされたことでネットで閲覧できるアイテムやスタイルを

パクって自分が考えたと言い張ってるオッサンがいたんですよ。

何でオッサンとわかるかというと自分の写真をこの人公開してたから。
住まいは離れてるけど私と同じ大阪府下。
年齢はおそらく今は還暦超えてるくらいかな?同じハーレーでもあっちはディーラーで新車購入したと思われるピカピカのお高いフルドレス(当時ストリートグライドというモデルが大ヒットしてた)で私が紹介したモトクロ系のアイテム使いで「より意識高くハーレーをドレスアップ」みたいなこと言ってた。

記事を読むとモトクロの知識は皆無らしく、私が20年以上愛用してる(なお、この頃からハーレー乗ってました)FOXレーシングのグローブまではしてなかった。


ぱ、パクられた・・・・

それも自分より若い人たちじゃなくて年上のオッサンに・・・

しかもそのオッサン自身は全然カッコよくないし・・


って愕然としてからおすすめアイテムとして身につけてるものやバイク写真を公開するの止めたんです。

若い人が私のスタイル(?)を真似するのは光栄なことだし、若者がどんどん貧しくなってると言われてる時代にそんな人たちのお役に立てれば本望なんだけどね

自分より年上で金があるから格好良くバイク乗るのに私みたいに苦労する必要がなさそうなオッサンの自己顕示欲のために私が工夫して苦労して得た知識をパクられるのはどうにも我慢できません。

そんな事件からもう6,7年くらい経つのかな、今後は私も万全のパクリ対策をして役に立つアイテムを紹介するようにします。
折角、役に立つアイデアが見つかってもカッコ悪いオッサンと一緒は嫌でしょ?

そしてカッコいい・・・いや、それ自体はカッコよくないんだけど(私自身カッコよくないし)参考になる服の着こなしやカスタムのアイデアを理論から丁寧に解説しつつご紹介していけるようにします。

ですので、オイル交換もディーラー任せのオッサンは二度と私の記事からパクらないでください。

Posted at 2021/01/27 21:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

「いいことだ http://cvw.jp/b/2656269/48523892/
何シテル?   07/04 22:32
サタケです。 私の愛車のカスタムはライフハックの延長です。 バイクを買い替えたのでみんカラ再開します。 こちらでの活動が一部の人たちの勘に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハーレーダビッドソン Street750 赤い山椒魚 (ハーレーダビッドソン Street750)
ハーレー・ダヴィッドソンの歴史の中でFXR以来の発売から製造中止まで一貫して不人気車両だ ...
ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライド 流れ星 (ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライド)
Driving a Harley-Davidson FXD. 2002年製の今では希少 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation