• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サタケ28号のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

くっせーわ2



2ストの排ガスくっせーわ!!


あなたが思うより環境に有害です!!!
Posted at 2021/05/30 12:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2021年05月30日 イイね!

はぁ?

なんか
トライアンフ のタイガー1200いう、明らかにBMWのR1250GSに喧嘩売ってきてるようなバイクの広告がやたら出てくんねんけど?

タイヤがどう見ても17インチくらいしかないねん。


それともヘッドライト周りのフェアリングとかシュラウドが馬鹿でっかすぎるんか?

あの〜オフロード走る人だったらご存知ですよね?

まっ平のオンロードと違ってちょっとダンプやトラックがたくさん通る産業道路の交差点とかだと道がうねっててフロントホイールの径が小さいレーサー系のバイクだとハンドルを思いっきり取られるですよね。


ハーレーのスポーツスターやダイナはホイールが19インチで割とでかかったからこういう苦労が少なかったけどそれでもそういう道走る時は21インチかそれ以上のでかいフロントホイールが欲しかったもんですよ。


ましてオフロードやで?


フロントタイヤが宙を浮く仕様なんかな?

興味無いけど。
Posted at 2021/05/30 08:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年05月30日 イイね!

愚問です



よく国産原理主義の人たちがネットのあちこちで

「ハーレーのスポーツスターってカタログスペック知ってる?○○が○○しかないんだよ?あの排気量であのスペックは無いよね、ホラ、アメ車だから、カッコだけなんだよ、日本製にはかなわないよ」

という感じで カタログスペックマウント 取ってきたりしますね(他社のバイクや車の悪口言う人大体ホンダ党)

ところでスポーツスターって排気量30年くらい変更ないの知ってます?

オートバイは排ガス規制がある度に同じ仕様だと性能が下がるので性能維持するために排気量を上げてパワーアップすることがしょっちゅうあるんだけど

スポーツスターだけ が全部そのまま。世界のバイクの中でスポーツスターだけちゃうかな?と思ってしまいます。

もう、ハーレー社自体がスポーツスターに「最高速度がどうこう」のカタログスペックを求めてないんだね。


それでも2008年くらいにはハーレーの得意技(国産はこの技術でハーレーの後塵を浴びまくった)のフューエル・インジェクションが導入されると国産バイクを峠でぶち抜いた噂が立ってハーレー社がビビるほどの大ブームが巻き起こりますよね。

スポーツスターはハーレーのラインナップの中で内部構造が他と違うため生産するのにひと手間かかってしまうくせにお安くでしか売れなかったのでハーレーの販売店では

本当にお荷物

と見做されてました。

国産メーカーでスポーツスターの代替車種がヤマハのBOLT以外存在しない事実からもこの事情はおわかりいただけるかと思います。

売れば売るだけ損、したがってスポスタ乗りはどこ行っても厄介者扱い。

90年代後半、今の70代くらいの人たちでビッグツイン乗ってる人達は若い人たちがハーレーに乗ってくれることを歓迎してスポーツスターに乗ってた私みたいな若造を可愛がってくれてましたが

ハーレーに憧れるもお金がないからと国産アメリカンをハーレー風に改造して乗ってる若いヤンキーから執拗な嫌がらせ受けまくったり

同じ若いハーレー乗りでもビッグツインに乗る奴らからはガン無視どころか「ハーレーの恥、走るな」と恫喝までされる始末でした。

そういう製造元のハーレーからも疎まれる、愛好家からも疎まれる超アウェイな状況を何十年もくぐり抜けて今の大人気となった凄いバイクなんですね。
しかし、玉数不足(その代わり価格が急上昇)それなのにハーレーがそんな対応だったからビビって他社も代替車種を出さない、という状況も続いてます。

こういう事情のあるスポーツスターなのでお乗りになられてる若い人たちは国産乗りからネットで悪口書かれてても臆することなく、同じハーレーでもストグラ系ヤンキーおっさんと仲良くすることなく大切に末永くお乗りいただければと思います。

ハーレーは経営陣は営利主義でスポーツスターにイケズしようと画策し続けました、これがカタログスペックに反映されたり、ラインナップがしょぼかったりする部分です。

しかし、職人気質のハーレーの労働組合はフレームの剛性の高さなどから来る乗り味の良さというハーレーの最大の魅力をスポーツスターにもしっかり残しました。

塗装一つ取っても妥協してません。

誇りを持ってスポーツスターに乗ってください。

Posted at 2021/05/30 07:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年05月26日 イイね!

やっぱり良い!!



バイクに乗るのにハイテクスニーカーは必要ないのでローテクスニーカーを履きましょう。

これはオッサンでもやるスタイルだけど小うるさい系の人たちはやらないでしょ?
だから良い。

あとね

私は常々「オシャレやったらフランス人にはかなわん」と言い続けてるんですよ。

それでね、そのフランスのカッコよさにあやかろうと模索中なんですね。


そうなると今のフランス発のバイクのカスタムのトレンドっていうと

外装パーツを小さいのに替える

でしょう。

最近話題のスズキのSV650なんてモロにその路線ですよ?

あられもなくエッフェル塔を模したような感じで剥き出しのエンジンとか、ヘッドライトにペタッとイカの造りみたいに貼り付いてるだけのフェアリングとかあそこらヘンを参考にカスタムしたいですね。

すでにあられもなく色んなモンがはみ出してるXG750なんでそこをさらに強調して仰々しいラジエーターカバーをもっと小さいヤツにして目立たなくして。

とにかく80年代のレーサーレプリカと真逆の方向性になるようにして行きます。

Posted at 2021/05/26 20:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | いいおき | 日記
2021年05月26日 イイね!

申し訳ない



実は着々とカスタムの方も進みつつあるんですが、最近このブログを読んでる人なのか私のバイクをジロジロと見るバイク乗りが多いんです。

好意的に思ってる様子は無く、そんな人たちにあまりこちらの素性を知られるのも嫌なのでカスタムの仕様等は写真を載せるのを見合わせております。 

気のせいであれば良いのですが一度、バイクに尾行されたことあったもんな。

途中でまいてパチンコ屋の駐車場に隠れて様子見てたらそのバイクの人キョロキョロしてたもんな。


私はバイクはカッコいいものだと思っています。
上の動画のスケートボードには負けるかもですが、若い人たちが右に習えのつまらない世の中の流れに逆らってわが道を進むための心の支えになってもらえれば良いと思ってます。

そのカッコよさ だけ を末永く若い人たちが享受できるように残していきたいんで。

それ以外の物は本当に邪魔なんで、余計なんで、若い人より金持ってるからってドヤって昔語りで「80年代の走りはこんなもんじゃなかったぜ」とか「キリン読まんかい!」とか「日本のバイクは世界いちぃぃぃぃぃぃいいい!!!」とか言わないで欲しいんですよ。

私も「昔のハーレーは良かった、今のはクソだ!!」とか「スポーツスターなんかハーレーじゃねぇ!一緒にすんな!」とか言うようなヤツら黙らすから。

Posted at 2021/05/26 19:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書き置き | 日記

プロフィール

「いいことだ http://cvw.jp/b/2656269/48523892/
何シテル?   07/04 22:32
サタケです。 私の愛車のカスタムはライフハックの延長です。 バイクを買い替えたのでみんカラ再開します。 こちらでの活動が一部の人たちの勘に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
91011 1213 1415
161718 1920 2122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

ハーレーダビッドソン Street750 赤い山椒魚 (ハーレーダビッドソン Street750)
ハーレー・ダヴィッドソンの歴史の中でFXR以来の発売から製造中止まで一貫して不人気車両だ ...
ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライド 流れ星 (ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライド)
Driving a Harley-Davidson FXD. 2002年製の今では希少 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation