• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kahoruのブログ一覧

2017年02月10日 イイね!

WGVチャンバー取り付けとオイル交換

WGVチャンバー取り付けとオイル交換巷で噂になっているWGVチャンバーの取り付けと、オイル交換をしました。

先達方々の記録やみん友さんのアドバイスを参考に作業しました。

材料は写真の通り。


まずエアクリーナーをパコッと外します。

そうするとS660のチャンバーにアクセスできるようになるので10mmソケットで本体を外しチューブも外します


WGVチャンバーにシリコンチューブを取り付けます。配管は長くはしないほうがいいそうです。


チャンバー本体のステーは使用しているうちにEgの振動で折れるとのことで立て配管用の40mmバンドを使用してチャンバー本体をホールドするようにします。不要なところはカットしてヤスリで断面を整えておきます。


シリコンチューブをエンジン側に接続します。


配管バンドをM6のネジでS660チャンバーネジ穴に固定します。


エアクリーナーを元に戻します。


続いてオイル交換をしました。
WAKO'S 4CR 5w-40とWAKO'SのオイルフィルタとWAKO'S CORE502 を入れて作業完了。

FEフェイズ2+リーガマックスプレミアム+HKS緑スポンジエアフィルタ+他エンジン廻りはノーマルで軽く走った感想は、
・低回転でパワーが掛かるのが早くなって乗りやすくなった。
・アクセルをバタバタしてブースト具合をみてみたらツキは良くなっていた。
・全体のパワーは上がっていないがピークに達するのが早くなった感じ。
・エンジンの回転の落ちがさらに緩慢になったと思う。
と先達とだいたい同じような内容でした(^^;

あとは峠走ってみてどうなっているかですかね。

02/11追記
配管作業するところがとても狭いので配管クリップの操作にはストレートよりベントノーズのラジオペンチがあると作業がラクになります。

Posted at 2017/02/11 01:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年01月21日 イイね!

補強その5

補強その5昨年から注文していたパーツが届きましたので取り付けをしました。

サクっとボルトオンなのでいきなり完成画像です(^_^;)
関西サービスのタワーバー装着のため、真ん中が3mmオフセットされて製作されています。
各ネジを規定のトルクで締めて取り付けに特に問題はありませんでした。

マフラー(HKS リーガマックスプレミアム)に干渉もなしです。

効果はというと、先日の帰省のままの冬タイヤなので確かめられる状態ではありません。
一年点検のため溝のあるタイヤを履いたままにしています。
ですので一年点検後に夏タイヤに戻してからじっくり効果を確認したいと思います。(^^;
Posted at 2017/01/21 22:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年01月07日 イイね!

レンジゼロからの走行距離について

レンジゼロからの走行距離について仙台からの帰りで走行距離の残がゼロになったのでそこからどこまで行けるのかちょっと試してみました。
携行缶に5L程積んでいたので万が一でも困らない状態での実験です。




レンジゼロになった瞬間です。


とりあえずエコ運転でレンジゼロから40kmは走行できました。


さすがに市街地の混雑の中でガス欠で止まるのを避けるためガソリンスタンドに入りまして給油をすると

25.66L。
26Lくらいは入るのでしょうか???

今度は他人に迷惑かけない状態で完全ガス欠を実験してみようかな(^_^;)。
Posted at 2017/01/08 17:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年12月17日 イイね!

オイル交換と洗車

オイル交換と洗車本日は今年最後のオイル交換をしました。
今度サーキットデビューをしますのでここぞとばかりに油脂類をぶち込みます(^^;
オイルはちょっと硬めにしCORE502を投入、ミッションオイルにも添加剤を投入します。
補強を入れた際にいじったボルト類にも増し締めをしました。

その後は久々の洗車をしてきました。結構汚れていたしなんか飛び石傷が増えてる感じです。

冬休みになったらタッチアップ塗る予定。

洗車完了でその辺を軽く流してきてサーキット走行に必要なビニテとかを買ってきて準備はだいたい出来たと思います。
来週末が楽しみです(^^)。

Posted at 2016/12/22 00:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年11月26日 イイね!

補強その4

補強その4スプーンのパーツ
SPOON STEERING STIFF PLATE KIT
SPOON STABILIZER SET FRONT
SPOON STABILIZER SET REAR
の3点を取り付けました。



ジャッキアップの後に収納箱とアンダカバーを外して、最初はSTEERING STIFF PLATEから。
先人の残した記録の通りステアリングギアボックスの左ネジを外すのにゴムホースが邪魔なのでそれを抑えている車体底面のネジを外してゴムホースが動く状態にします。
ステアリングギアボックスの左右のネジを特に左を苦労しながら外します。
あとはパーツクリーナーを吹き付けて汚れを落としたあとにカッパーグリスをリジカラに塗って部品をセットして各ネジを指定トルクで締め付けます。



次にフロントのスタビライザーを交換します。スタビの端っこを押さえているネジにはラチェットメガネを使った方がいいです。

アンダーカバーを取り付けてフロント側は完了。

最後にリアをジャッキアップしてリアのスタビライザーを交換します。効きの強弱を2種類選べるのですが今回は弱い方をチョイス。

フロント同様にスタビの端っこを押さえているネジにはラチェットメガネを使った方がいいです。

3点の取り付けが終わったところで例の方面へしそーに行きます。
案の定ハンドルのセンターがずれていました。今度Dへ行った時に直してもらおうと思います。
ステアリングはカッチリしていい感じです。ただマイルドなのを好む人には合わないかもしれません。
スタビも切り返しはいい感じなのですがコーナー旋回時にたまに不安定かなと感じました。
しかしそれは自分のアクセルワークの下手さが原因だったのでこれを是正するといい感じに安定してきました。

有名店で昼食に瓦そばを食べ、

途中でおやつを食べて帰りました。

Posted at 2016/12/15 01:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「まぁ次の数字はこうなる訳で(^_^;)。
大台のりました。目指せ20万キロ~🎵」
何シテル?   11/11 19:04
kahoruです。 2017/06に約1年間の福岡勤務から仙台に戻ってきましたが非常に九州ロスです。 お友達は基本的にはリアルでお会いしてからお願いした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 08:31:24
ブーストアップしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 06:21:33
エンジン復活S660、新鮮な感じ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 19:04:59

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
カッコいい、すごく楽しいとしか言いようがない。 どこまでも。いつまでも。 フィットよ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エリシオンがミッション乗せ換えコースのトラブルになったので急遽注文。半年中に新車二台にな ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
3.11での困難を一緒に乗り越えてくれました。ありがとう。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation