• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kahoruのブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

高島(宝当神社)~鯨カツ

高島(宝当神社)~鯨カツ今日はまず久々の通院検査で病院へ。

病院を済ませたあとは唐津にある宝くじ長者を数多く誕生させた宝当神社へ欲まみれの参拝をしに行きます(^^;)。




唐津城の駐車場へ車を停めて定期船の桟橋へいくと暫く出ないみたいで水上タクシーで高島へ。



島へ着くとすぐにお目当てのひとつの幸運の猫に会えました。
お店で売っている幸運の袋(買ったくじを入れておくと高額当選するという噂らしいです^^;)を買うと当たるように願掛けをしてくれます。


決してエサ欲しさに手を合わせている様には見えません(^^;)。

それから島唯一の宝くじ売り場でバラ10枚を購入。ここにも様々な幸運の袋があったのですが色彩がどうも・・・(^^;)。


買った宝くじを持って宝当神社へ。賽銭を奉納しくじが大当たりするようにお願いします。それからOCメンバー達の物欲が満たされる様にとも願をかけます。


小さな島ですので島でのミッションはこれにて終了。丁度定期船の時間に合ったので定期船で帰ります。


さて、お次は鯨を食べに大村湾方面へ移動します。

目的のお店へ到着するとまだ準備中(^_^;)。大村湾の夕日を眺めながら辺りをぶらぶらと徘徊していると開店時間になったので突撃します。


鯨の盛り合わせ(小)と

撮影前に思わず赤身一切れ食べちゃいました(^^;

くじらカツを注文しました。


久々のくじらでしたが物凄く美味しかったです。
生まれが石巻市というとこでしてそこに鮎川という昔は捕鯨が盛んだった(今は細々な)場所がありまして子供の頃はくじらの竜田揚げくじらベーコンを食べて育ちました。
にしても懐かしい。堪能しました。九州でも美味しい鯨が食べられてよかったです。

ちなみに年末ジャンボが大当たりしたらドロンするのでよろしくお願いします(^_^;)
Posted at 2016/12/18 06:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月03日 イイね!

赤牛丼(南阿蘇)~高千穂峡~日向~チキン南蛮(宮崎)

赤牛丼(南阿蘇)~高千穂峡~日向~チキン南蛮(宮崎)11月はメンテナンスが多くて遠出ができなくてフラストレーションが溜まっていたので久々に遠方へ行ってきました。

まずはOCでのグループLINEで見せつけらる度にぐぬぬしている赤牛丼を食べに南阿蘇へ。
途中の大観峰で記念撮影。まだ数回しかきていませんがこんなに晴れた阿蘇は初めてです(^^)。


そして南阿蘇へ降りてからのー


目的のお店へ。


ここぞとばかりに無茶な注文をしました(笑)

でもうめぇ。幸せです。とても美味しく頂きました(^^)。
グループLINEへ写真アップ仕返しちゃる(笑)

せっかくですので高千穂峡へ観光もしてきました。


ワカチコー

そして前回の佐多岬の帰りの夜間に通過した場所を改めて観光です。
写真に収めたのは馬ヶ背だけですが南下しながら時おり見える水平線がよかったです。



そんでもって「I shall return.」と前回の誓いを果たすべく宮崎市へ。
現地のみん友さんはまさか来るとは思っていなかったようです(^^;)
前の日にグループLINEでチキン南蛮言ってたじゃないですか。こりゃ行くだろうと察したみん友さんもちゃんと伝えたはずです(笑)
ということで急遽プチオフです。逢えて良かったです。お土産ありがとうございました。


さて、やっとたどり着けましたチキン南蛮


待ちに待ったチキン南蛮。


うめぇ。超うめぇ!。大変おいしゅうございます。今まで食べたことのあるチキン南蛮とは別格です。もう一枚食べたかった。
支店へハシゴも考えましたが時間切れで帰路につきます。次はもっと明るい時間に来てハシゴしよう。いずれは高千穂と延岡のチキン南蛮も制覇したいです。

帰路は途中でえらい山道をGoogle先生の指示で通りましたが無事にメイン道路へ出ることが出来、往路と同じ道で帰りました。


美味いものを沢山食べられたし遠出もできた良い一日でした。
Posted at 2016/12/15 03:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月22日 イイね!

May the うなぎ be with you。

May the うなぎ be with you。ジェダイの騎士が表題通りの事を言ったかどうかは知りませんが秋土用の丑の日ということで明日に備えての景気づけにうなぎを食べてきました。
いろいろと何かしらの理由をつけないとそうそう食えるものではないので理由付けはとても大事です(^_^;)。
Google先生の画像でジャケ買いの様に決めたここのお店はもう少しご飯の水分が少ないほうが自分好みでしたがうなぎの蒲焼きはふっくら香ばしくて美味かったです(^^)。

次回の土用の丑の日は11月03日です!


さて、いよいよ明日は待ちに待った頑張ろう熊本!全九オフ!

です!参加者の皆さん明日は楽しみましょう!
どうか豪華景品が当たりますように!(^_^;)
Posted at 2016/10/22 20:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月24日 イイね!

洗車とかナイトオフとか団子とか

洗車とかナイトオフとか団子とか本日は入院退院やら台風やらで出来ていなかった洗車を久しぶりにしてきました。結構汚かったですがきれいになったところで明日のおはありは一安心(^^)。
そうそう、洗車場プリカの度数が中途半端に残る洗車場の策略はなんとかならないもんですかねぇ。

いつもなら洗車後にどっか遠くへ行くんですけど明日はおはありに行く予定ですのでチキン南蛮鶏唐定食とが連続しないように今日は大人しく近場のドライブで自重しました。

話は変わりますが、昨日はS660九州OCのナイトオフがありました。いつものように何をするわけでもなく集まって何をするわけでもなく駄弁って何ということもない時間を過ごしました。


ナイトオフ参加で家に帰る前にちょっと博多駅の博多阪急デパ地下に寄り道してきまして木曜日毎に少数の入荷という懐かしき東北の味のごま摺り団子を先日の月見で思い出したので買いに行きオフから帰宅後に一人で密かに食べました(^_^;)ウメェ

Posted at 2016/09/26 14:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月17日 イイね!

九州最南端

九州最南端九州最端シリーズ、ファイナルです。

ふと目が覚めると日が昇る前だったのですがなんとなくウズウズしてたので出かける用意をしてS660のエンジンに火を入れてとりあえず出発。
折しもオフ会が台風のため順延となったし先週の休日出勤でおはくまに行けなかったし連休であったこともあって積み残しの案件としていた九州最南端の佐多岬へ超ロングドライブを実行することを決めました。

Google先生が示した経路は偶然にも途中までの経路が次オフ会の集合場所へとほぼ同じだったのですが実際走ってみると本日の出発時間では(下道利用で)集合時間に間に合わないので当日はもう一時間くらい早出の必要があるとわかりました。うん、これで次のオフ会も安心。

と、ここいらで走行距離二万kmのイベントが。六月末に福岡にきてから六千km以上走ったことになります。そろそろオイル交換ですね。


途中、鹿児島空港で何シテル?を発信してから昼メシは霧島の黒豚の館で本場の黒豚とんかつを。食べ比べの意もあってヒレ・ロース・しゃぶかつのそれぞれの味が楽しめる黒豚三味かつ定食を注文。普段はヒレ派なのですがここはロースが美味かったです。でも汁がとん汁なのは単品でも美味いんだけどちょっとくどかったかな(^_^;)。でもとん汁だけであってもメシが進みます。


店を出て振り返るとそこには霧島連峰が。ショーン・コネリーと丹波哲郎がアソコでチョメチョメしてたなんて思うとなんか胸熱。今回は行けなかったけど薩摩半島坊津町へもそのうち行きたいな。

メシのあとにちょっと桜島を湾越しに記念撮影。あの潜水艦なんだったのかな?


そのまま当初の目的地へ向かうハズだったのですが欲を出してあいにくと頂上に雲がかかっている桜島を半周しました。コレで後の行程に影響が。大きくツッコミが入ります(笑)

しかもガソリンも減ってきたので急遽ガススタ探してウロウロしてさらに時間消費しての燃料補給。ガススタのおっちゃんと例の如く仙台ナンバーで会話。年に一回見るかどうかなそうな(^_^;)。

佐多岬のウェルカムゲートをくぐったあとはいい感じのワインディングでテンションMAX!(*゚∀゚)そのままフィニッシュ!\(^O^)/
日没間際になんとか滑り込み到着して記念撮影。九州最端シリーズをコンプリートしました!
そんでもって本土四島最南端へ到達したと思うとこれまた胸が熱くなります。転勤という機会がなければ来れなかった場所です。とてもいい経験です。


というのも束の間で「やっべー、どうやって帰っぺ?」状態に。
この端っこシリーズは目的地のみ設定の他は無計画で行くもんですから到着のあとは何も考えていません(笑)
しかも貧乏ドライブなので宿泊は余程が無ければ考えてません。なので福岡へ強行帰宅をチョイス。

宮崎でチキン南蛮を食って帰ろうかと一路宮崎へ。しかしいつまでたっても鹿児島から抜け出せない。大隅半島広すぎだぞ!(^_^;)
なんとか宮崎市に着くも一般食堂は閉店の時間。ふててメシを食わずに福岡へ。「I shall return.」とどこぞのコーンパイプのおっさんの言葉と共に心の涙をぬぐいます。食いたかったよチキン南蛮。

深夜にタラタラと北上しますが一行に宮崎が終わらない。宮崎県結構長いぞ。疲労の溜まった今の私には辛いわとどこぞの道の駅で仮眠です。
三時間くらい仮眠の後に出発。夜が明けてもひたすら家を目指しますがあと100kmくらいでまた疲れてきたので無理は通さないでまた仮眠を取ります。
幌を打つ雨の気配で再度目覚めたらさすがに空腹なのですが余力がないので適当に済ませてからの自宅到着。

走行距離約950kmの久々の超ロングドライブでした。
これならなんとか仙台にもS660で帰られるかな?



Posted at 2016/09/18 21:15:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「まぁ次の数字はこうなる訳で(^_^;)。
大台のりました。目指せ20万キロ~🎵」
何シテル?   11/11 19:04
kahoruです。 2017/06に約1年間の福岡勤務から仙台に戻ってきましたが非常に九州ロスです。 お友達は基本的にはリアルでお会いしてからお願いした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 08:31:24
ブーストアップしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 06:21:33
エンジン復活S660、新鮮な感じ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 19:04:59

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
カッコいい、すごく楽しいとしか言いようがない。 どこまでも。いつまでも。 フィットよ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エリシオンがミッション乗せ換えコースのトラブルになったので急遽注文。半年中に新車二台にな ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
3.11での困難を一緒に乗り越えてくれました。ありがとう。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation