
リハビリ2日めです。
おはありを見学してきました。雨ということもあって参加者が少なかったそうです。
近くに居合わせた方々と軽くお話して「また来月」と後にしました。
昨日のドライブが調子良かったので、前々から気になっていた熊本まで足を延ばしてみました。
大牟田~玉名を通って熊本へ入ります。
熊本市街へ近づくにつれ屋根瓦が落ちている住宅が見られるようになりました。市街地に入るとひしゃげた建物が出てくるようになりました。
被災の感じは
岩手・宮城内陸地震(2008)に近いものがあります。内陸の地震で建物倒壊と土砂災害が特徴の地震でした。
東日本大震災(2011)の時も宮城の沿岸部被災地を見て回りましたが久々に見る被災地の生々しさでした。
被災者の方々に思うことは、頑張らなくてもいいし立ち止まってもいい、しかし、しっかりと前を向いていて欲しいということです。
そして熊本の象徴の一つ
熊本城へ。
完全に修復するには十年以上かかると言われているそうですが修復完了後にまた九州へ来てここを訪れてみたいです。
それから
阿蘇方面へ行きました。
しかし、曇り空が崩れ雨が降ってきました。外輪山も火山本体も頂上は雲で見えません。
大観峰へ登り始めると雨脚が強まり霧の視界不良で何にも見えない。これは晴れの日に再チャレンジですね。
阿蘇山の天候に阻まれてすごすごと熊本方面へ引き返しメシにしました。
何がいいか考えていると「馬刺」の看板が。馬刺ですよ馬刺。
振る舞いがわからないので店員さんに聞くと上馬刺しを薦められてそれに。
醤油のほのかな甘みと薬味と相まって非常においしいです。すぐに一皿なくなりましたが懐がアレなのでここは我慢。オータムジャンボに期待。
「淡い恋心の君」の順子さん、お土産に馬刺を送るからちょっと待っててね。
お腹も膨れて満足してR3をひらすら北上して帰路へ。
帰ってから部屋を見ると洗濯物の山が。ヤベェということで急きょコインランドリーへ。
今週は最後の最後にトホホでした。
Posted at 2016/08/29 14:41:23 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記