• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kahoruのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

全九オフへの食い倒れの旅

例によって旅に付き物の食い倒れ情報です(^^;
久々に九州の味を大いに味わえて大満足(^^)!!!


福井のソースカツ丼。


出雲でぜんざい。


下関で瓦そば。


九州の肉まんはやっぱコレ!


宮崎でチキン南蛮をハシゴ。



熊本で豚カツ。


生月島のあごだしラーメン最高!


おやつに佐世保バーガー


ずっと食べたかった長崎の鯨カツ丼と鯨カツ。



島原でランチステーキ。


ランチ後のデザート。


茶碗蒸しは飲み物。


長崎名物、角煮まん、豚まん( ゚Д゚)ウマー



最高の駅弁。長崎駅限定?


ジェラート( ゚Д゚)ウマー。


でっかいお好み焼きは大牟田方面名物。


九州のアイスと言えば。


オフ会のランチ


阿蘇の赤牛ステーキ


ちょっと遅めの秋土用を久留米で。


袋のイチゴ氷なかった...


なんというか、しじみ味微妙in島根。


Posted at 2017/11/11 01:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年11月07日 イイね!

全九オフへの旅

お疲れ様です。
久々のブログです。
今回は九州の第3回 全九オフ会 に参加してきました。
その道中のスナップをちょこちょこと。
あんまし途中で写真撮ってません(^^;


日本三景の一つに来たというのに到着時刻は日没後。


台風が近かった中、出雲大社へ。


途中、キリ番ゲット。


懐かしの九州上陸。


とりあえず、いつものストーキング。


懐かしのR3といつも使っていたGS。



小国方面のいつものコンビニ。


ソフトクリーム食べたかった。


夜の大観峰。


生月島は快晴で撮影日和。



雲仙は紅葉シーズン。


長崎港は良い眺め。


一人でおはあり。


オフ会会場へ。




オフ会が終わって。


赤牛の前にひとっ走り。



遊ぼう会また行きたいですね。


さよなら九州。今度は笑ってお別れできました。


ベタ踏み坂。スマホじゃ噂通りに撮れません。


天橋立。


群馬の例の峠。途中は積雪でした。



やっとこさ帰ってきました。


総走行は約4800km。


Posted at 2017/11/11 00:21:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年02月12日 イイね!

おはあま(12.Feb.2017)

おはあま(12.Feb.2017)おはあまに初参戦して参りました。
というか、熊本のおはようシリーズ初参加です(^^;。

天草の先っぽまで行ってみたくて前日に天草入りしまして行ってみたはいいけど夕日のタイミングには間に合わずしかも食うところも無いわで早々に退散でした(^^;)
本渡方面に戻りながら途中で見つけた店で晩御飯を食べて今度はお風呂と移動を続けて遅くまで営業している銭湯を発見して入浴するもカラスの行水で銭湯から出ると「銭湯発見」の報告をみて同じ浴場にきたみん友さんと入れ違いになりました(^^;

みん友さんの風呂上りを待ってから軽くお話をしてからまた明日とお別れをした後は最寄の道の駅にて車中泊。いやーあの狭い車内で寝るのにも慣れた慣れた。

翌日の朝に当日に現地入りする九州S660oc本体となんとか合流して会場へ向かいます。
会場に到着するとロードスターや86やコペンやその他と沢山の車が集まっておりました。素晴らしい。


談笑に興じておりますと主催者様のご挨拶が始まり続いてじゃんけん大会が始まりましたが例によってカスリもしない大惨敗(^^;)
やがてお昼の時間となり昼食会参加者は例のお店へ移動です。

お昼は以前にも食べましたお肉が美味しいトコロです。40名近くが参加しまして一棟貸し切り状態です。

何度食べても美味しいですね。今回は大人数で予約しましたので少しオマケを頂いたりしました。

昼食後は談笑したりしてましたが帰路の渋滞を避けるためにフェリーで島原へ渡る時間になりましたのでフェリー組みはここで離脱し港へ向かい乗船。

上陸後は休憩を挟みながらカルガモ移動ていましたが地元組・高速組・自走組でやがて解散となりました。

自走組のわたしはタイヤ屋にいましたみん友さんを一緒に帰っていたみん友さんと二台で襲撃して突発プチオフに(^^;
タイヤの組み換えを終えたそばの廃棄タイヤをみるとわたしのタイヤよりもミゾがあるではないですか。
許可をもらい廃棄予定のタイヤをいただいてフロントだけその場で入れ替えてリヤはお持ち帰りしました。ありがとうございますm(_ _)m
フロントは糸出そうだったのでどうしようか思っていた矢先でしたのでラッキーでした。

と、ここで帰りに食べようと思っていた鯨カツの資金を工賃へと使い込んだので本日の予算はここまで。鯨カツは次回に持ち越しとなりまして大人しく帰りました。

表題の写真はみん友さんに頂いた名前がいかがわしい?謎ラーメンです。調理して食べる時間がまだないのですが食べるのが楽しみです。
Posted at 2017/02/16 01:18:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年01月29日 イイね!

おはあり(29.Jan.2017)

おはあり(29.Jan.2017)今年最初のおはありに参加してきました。

あいにくの天気でしたがS660は17台集まりました。
晴れたらシートの足交換の作業があったのですが天候が不安定なためキャンセルに。
先日の宗像オフでお会いできなかった方々にもお会いできてよかったです。
最後にみん友さんの九州S660OCおはあり隊長就任があったりでしたが都合の付く限り参加したいと思います。

お昼はキー坊でした。大人数でいったのであっという間に満席で幾人かは席待ちです。
キー坊初体験な方々は持ち帰りパックの存在を知らずに無理して全部召し上がったようです(^^;
昼食が終わったあとは一旦解散、希望者でカルガモツーリングへ。

わたしはというと、自動車運転免許更新のため飛行機で帰仙です。交通費は月1会社持ちのシステムを利用します。
優良以外は各県の庁でないとダメらしいです。(よくわかりません^^;)

免許センターのすぐ傍の実家に泊めてもらい、翌日の月曜日の午前中に免許更新完了。
昼飯にTVドラマで舞台となった飯野川の食堂のソースカツ丼(ドラマで映ったのはラーメンらしいです)を食いに行ったのですが月曜定休であえなく撃沈。別の食堂で昼食を食べました。

昼食後は早々に両親に別れを告げ、飛行機に乗る前に食べたかった空港近くのたこ焼き屋を目指して電車に乗ります。
で、目的のたこ焼き屋に着くとこちらも月曜定休でさらに轟沈。orz。
月曜日が嫌いです。。。心のすべてを閉ざしてしまいそうになります。。。

傷心のまま空港で牛タン定食を食べて帰りの飛行機に乗りました。


夜の飛行機もいいですよねー。こちらは着陸前の春日市方面からの福岡空港(青い誘導灯)。脳内BGMはもちろんジェットストリーム


Posted at 2017/02/01 00:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年01月22日 イイね!

オフ会(22.Jan.2017)

オフ会(22.Jan.2017)今年最初の九州S660ocのオフ会に参加してきました。
午前中は用事があったので午後からの途中参加です。

とりあえずオフ会メイン会場の宗像大社で合流しました。
50台以上集合したようですね。流石です(^^)。
年始の挨拶をしてまわりましたが参加者が多すぎてご挨拶できなかった方々も(^^;モウシワケナイ

参拝後は昼食を食べる為に移動してそこで歓談。
昼食後は雪がちらつく中を軽くツーリングして喫茶店?へ移動しそこでも歓談。


みなさんかわりなくお元気でよかったです。
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/01/27 23:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「まぁ次の数字はこうなる訳で(^_^;)。
大台のりました。目指せ20万キロ~🎵」
何シテル?   11/11 19:04
kahoruです。 2017/06に約1年間の福岡勤務から仙台に戻ってきましたが非常に九州ロスです。 お友達は基本的にはリアルでお会いしてからお願いした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ディーラー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 08:31:24
ブーストアップしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 06:21:33
エンジン復活S660、新鮮な感じ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 19:04:59

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
カッコいい、すごく楽しいとしか言いようがない。 どこまでも。いつまでも。 フィットよ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エリシオンがミッション乗せ換えコースのトラブルになったので急遽注文。半年中に新車二台にな ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
3.11での困難を一緒に乗り越えてくれました。ありがとう。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation