• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-K氏のブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

クリスマスなのに( ; ; )

24日のクリスマスはとても嬉しい事とあれま〜やっちまった〜、の事がありました。

先ずはやっちまった〜の方です。

アルテオンはすごくいい車だと思うしとても気に入って今でも飽きずに乗っています。

ただし標準のナビが酷すぎるな〜。
(新しいアルテオンはナビメーカーが変わり改善されているらしい。)

初めて行く場所をナビで検索して向かっていたのですがどんどん道幅が狭くなって来てアルテオンの車幅だともう無理っぽくなって来たので少しバックして道の横の広い場所にお尻から入れて方向を変えようとしました。

道幅が狭かったので少し無理な体制で広場に入ったのは否めません。

方向を変えて来た道を戻ろうとして広場から出ようとした時にドス〜ンっと大きな音とショックが。

リアタイヤが通る場所にとても大きな段差がありました。










リアフェンダーからバンパーにかけて捲れてしまいました。

幸い走行に支障はないのですがもうこの時期だと修理は来年。

恥ずかしい状態でお正月前後を走らなければなりません。😣

次はいい事を書きますね。
Posted at 2021/12/25 08:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年12月23日 イイね!

備北イルミ2021。②

備北丘陵公園のイルミネーションは今年は(恐らく)別料金の有料エリアが出来ていました。

「ミラーボーラー 」ってタイトルが付いていてどうやら宇宙をイメージしたエリアみたいです。

同じ画角の画が多いのですが照明の加減で様子が変わるので多めに撮ってしまいました。

入り口のミラーボール。
















最初のオブジェ。






















その次の大きなオブジェ。














































光の当て方で表情がいろいろと変わるので観ていて飽きません。

この後は小さなオブジェが点在しています。

























テーマの宇宙観が見事に表現されています。
別料金ですがこれは観ておいた方がいいでしょう。







アルテオンは4WDなのでこの冬はいろいろな景色を撮りに行けそうです。
Posted at 2021/12/23 10:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

備北イルミ2021。①

この季節なので全国いろいろな場所で見事なライトアップやイルミネーションが輝いていますね。

こちらでもイルミが輝いていいるので何度か載せると思います。

今回は広島県でも割と有名な備北丘陵公園で行われるイルミネーションです。

その前に少し手前の三次(マツダの三角テストコースがある地) にある美術館に寄って行きました。

ご夫婦とも芸術家である作品を収蔵している「 奥田玄宗・小由女 美術館 」。


























当然作品は撮影できませんが写真を撮る私としても色使いや構図などに刺激を受ける絵が多かったです。

美術館の池には満月の夜には池に月が写ってとてもいい景色が見られるみたいですね。

さて備北丘陵公園に到着するとちょうどいい時間、早速入場します。











先ずは花火も上がるみたいなので先に場所取りに行き花火が上がるまで震えながら待ちます。
















長いこと待った割には規模も小さく直ぐに終わってしまいました。

花火はあまりちゃんと撮った事がないのでしょぼさが強調してしまいました。(笑)

花火も終わったので園内をゆっくり撮影します。































和のエリアもあってのでそちらに移動。
































































輝くイルミもステキですがこういうしっとりとした演出も嫌いではありません。

残りのイルミも少し。









































今回はミラーボーラーのエリア( 別料金で入場できますが本来の入場料が安いので問題なし。ここの紹介は②で紹介) もあるので一昨年に来た時よりも数段パワーアップ しているようです。


Posted at 2021/12/22 19:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

姫路に行って来ました。 ③

今回の姫路行きはぜひ行ってみたい所がありました。

「 トリノ ミュージアム 」という最近オープンした施設です。




姫路城から車で10分くらいの場所にあります。

ここには「 コーニッシュ」っというレンスとランがあるのでここでランチ後にミュージアムを覗いてみます。

















































いきなりフェラーリの名車がズラリですね。

ディノなどはよく見かけますが365GTCや412GT4なんかは滅多に見れません。

しかしこのコーナの目玉はやはり288GTOでしょう。
30年くらい前にサーキットイベントがあった時に同じピットにルナシーの河村隆一がいらしてその時に乗っていたのが288GTOでした。
背後からブチ抜かれた時はその音とカッコよさに痺れましたね〜。

次はランボルギーニのコーナーですがいきなりランボのトラクターが陳列しているなんて憎いですね。






そしてミウラ!







何という美しさでしょう。













カウンタックは3台陳列されていました。

その奥にはデァブロです。







前期型のリトラクタブルライトのデァブロには乗っていましたがこういう感じで展示されていると本当にカッコいい車に乗っていたんだな〜って思います。


























こちらにはアメ車のコーナー。

サンダバードやコルベットのC1.C2.C3 等が展示。

こんなのも展示。













ポルシェは少しだけ。






















名車を沢山見れて嬉しい一時でした。



最後に受付の子も撮らせていただきました。

このミュージアムはオーナーさんが持たれていた立体駐車場を改装してオープンしたようです。

そのため展示スペースを斜めに登って行く感じで鑑賞するのですがとても残念だったのがガラスのフレームの位置があまり良くなく写真を撮るには結構邪魔になってしまい次第に撮る気がダウンしてしまいました。

この点だけが改善されればもっといい画が撮れたのですが。
Posted at 2021/12/19 15:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

姫路に行って来ました。 ② 太陽公園編。

今回の一番の目的地を見学した後に太陽公園へ行って来ました。







丘の上にお城が建っているのがお分かりでしょうか?

このお城、遠目でみると小さく見えますが側によるととてつもなく大きなお城です。

























超広角レンズで撮っていますがそれでも何分割かにして撮らないと入りきりません。

ドイツのノイシュバンシュタイン城をモチーフにしているそうなので外見はとても本格的です。
新しく建てているのでコンクリート製なのでしょうがとてもそういう風には見えません。





































ここはインスタ映えするのは間違いない場所ですね。

しかしこの白鳥城は外見はすごいのですが城内は普通の建物なんです。

今回は3回目なのですが今回は以前よりも少しいろいろやっているようですがそれでも魅力度でいえば外見9:中身1 って感じですかね〜。





































まあ中もインスタ映えを意識した場所が多いですね。

白から出るともうかなり暗くなってしまいました。



ここはお城以外に少し離れた場所に「 石のエリア 」という世界中の有名な石でできた建造物を展示しているエリアがあります。( 物によっていろいろな縮尺で作っています。)

ここのエリアは夜でも開いているらしいのですが( 建前上 ) 私が特に見たい兵馬俑とピラミッドは5時で閉まると言われたのでそこをなんとか兵馬俑だけ開けていただくようにしてもらいました。

石のエリアの入り口にある凱旋門を潜り急いで兵馬俑を目指します。








































兵馬俑は建物の中にあり開けてもらっていると言っても誰もいないし灯りもなくほぼ真っ暗でした。

カメラのISOを爆上げしてなんとか撮りましたがもうこれ以上は無理と判断して帰り道にある物だけ撮って帰る事にしました。

























Posted at 2021/12/17 20:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 2 34
56 7 891011
1213141516 1718
192021 22 2324 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
アルテオンからマイナーチェンジ後のアルテオンに乗り換えました。 26台目の車の購入になり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目の車です。 アルファロメオ4Cと同じような2シータースポーツカーを増車しました。
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation