• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月14日

会議ネタ6

今日も大阪で会議でした。
高速に行くまでの道を走っていたら、遠目からくら寿司の前に怪しいバイクが。速度を落として走っていると、予想通り白バイ…いや~、気づいてよかったよ~。先頭つっぱしてったから気づかなかったら絶対捕まってましたね…
で、そのまま走っているて、高速乗る手前ぐらいでバックミラーを見ると、トラックの陰にちらちらとさっきの白バイが!完全にマークされてる(汗)
速度落としやり過ごそうとしたとき、しばらく並走…スーツ着てて真面目ぶってたから心象は良かったでしょう(笑)無事何事もなくバイバイしました☆




で、前置き長くなりましたが、今日の会議ネタは「ホスピタリティ」。いつもながら私の主観なので、あしからず。

「ホスピタリティ」とは「思いやり」とか「心からのおもてなし」という意味らしく、サービス業でよく使われています。
「マナー」というのは相手に不快感を与えないための最低限のルールで、そこに「心」が加わるとで信頼や信用、安心感が生まれ「ホスピタリティ」につながります。

「サービス」との違いは、お客様に対価を求めて「サービス」は行われますが、「ホスピタリティ」は対価を求めるのではなく、おもてなし・喜びを通じて結果として報酬がついてくるという考えです。



で、そのホスピタリティにつながる3段階のサービスとは。

第1段階…当たり前であり、当然しなければならないサービス。まぁ、言うなれば、会社のマニュアル通りの最低限できて当たり前の仕事というところかな。

第2段階…お客様の満足度を上げるサービス。「気配り」が含まれ、いい印象をあたえるもの。以前にも書いたようなCSにつながるマニュアルを超えたサービスというところ。

第3段階…お客様がしてほしいことを真剣に考え、お客様が求めている要望を超えたサービス。例えばサプライズ的なこんなことまでしてくれるの!ってもの。

この第3段階につながるようなサービス提供がお客様の満足に繋がり、売上・利益向上を達成することができる。というものでした。


で、このホスピタリティの最たるものの例として東京ディズニーランドがあります。
毎日、今日の1番ということで、他の人の良かったサービスを発表しているようです。

この、他の人の良かったところを、他の人が指摘するのにはいろいろと意味があり、
指摘してもらった側は、自分のしたことがどう評価されているのか自覚でき、
指摘する側は、忙しいときでも他の人の行動をみて判断する冷静さを養い、
周りの人は、そういうサービスの仕方があるのかと考えさせられ、
それがスパイラルとなりサービスの向上につながるということです。

で、それを最大限に発揮したのが震災時の対応だと思います。
マニュアルに載ってるわけでもなく、上から物が落ちてくるのを防ぐためにヌイグルミを頭の上に覆うよう提供したり、寒さを防ぐために大きいお土産用の袋を体に羽織るようにしたり、前もって非常食を常備しそれを提供したりなどなど。


長々となりましたが、最後に、あなたの提供しているサービスは今、何段階目でしょうか?
ブログ一覧 | 会議ネタ | ビジネス/学習
Posted at 2011/07/14 00:42:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

首都高。
8JCCZFさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2011年7月14日 21:31
震災時の東京ディズニーランドスタッフの対応は本当に素晴らしかったですね。
ピンチを切りぬけたあとには以前よりも顧客の心を掴んでいる、これこそ危機管理の真髄じゃないでしょうか。
あの素晴らしい対応は避難訓練だけでは成しえないと感じていましたが、やはり毎日の習慣化されたサービス意識に対する啓発活動があった訳ですね。

サービス向上のための組織的な取り組みに加えて仕事に対する地道な努力と真摯な態度。
まさに日本の企業が得意としそうなこれらのことをアメリカ発祥の企業が完璧に仕上げてきたところに、「ここぞという場面ではやはりアメリカには敵わないのか。」という悔しさと、近頃の日本の全ての分野にわたる凋落ぶりを重ねて考えてしまいます。
コメントへの返答
2011年7月15日 1:00
ニュースで見ましたが、ほんと感心しました。究極のサービスってああいうことをいうんだなと。
安心して遊びに行けるところだと分かるだけでも、重要な選択肢になりますね。

日本で言うおもてなしが、徐々に薄れているんですかね~
でも、根本にはそういう心構えが誰にでもあると信じたいですね。
2011年7月15日 23:24
企業側からすれば、『費用対効果』を、
消費者側からすれば、『安さ』を
優先しがちなこのご時世ですが、
あらためて考えさせられる、
いいお話でした・・・。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年7月16日 1:05
結局は安さを求めても、そこの接客が最悪だったら2度と来てくれなくなるってこともあるでしょうね。
でも、サービスもやりすぎると不快に思われることもありますよね。そのあたりが難しい…

いえいえ、お粗末さまでした。

プロフィール

はじめまして。 仕事の関係で大阪から北海道釧路に住んで3年弱。旧型車ですけどぶっ潰れるまで乗り続けるつもりです。 また、道東中心にいろんなトコ行ってるんで、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポジションランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 19:22:31
GGA フォグランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 14:23:01
ポジション球LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 14:21:36

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
5ナンバーでスバルの車を楽しもうと思うと、もうコレしかないでしょう♪ GFの時とは違い ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
基本、嫁車です。 家族が増えてきたので、初めてミニバンの購入を決意。 今までは自分のエ ...
スバル プレオ スバル プレオ
インプレッサを急きょ降りることになり、次の車をどうしようか考えている時に、中古屋さんで見 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さん車です。 はじめ、かわいい車がいいとタントを買おうとしていましたが、ジーノを紹介し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation