• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

停車中に何かがゴン

珍しく17時前に仕事が終わったのだが、仕事場があまりに暑いのと昼飯抜きだったので
スターワゴンにてエアコン三昧で昼食。
日が出ているうちはあまり効かないとはいえ外気32度湿度80パーセントに比べれば
車内の湿度だけが50パーセントでもかなり快適。

ぼけぇ--っと涼んでいるとケツの下で ゴン っていう音が一発。

はぁ 何だぁ?

停車中だからドライブシャフトも回ってないしエンジン単体とベルトくらいしか回ってないんだが。

ステアリング思いっきり切ったときに ぎゃわーっ てのもあるし今回の ゴンってすごく気になる。
でもごくたまにだから探しようがないんだよな。

ここ数日走る以外のことにしかガソリン使ってないわ。
Posted at 2017/07/30 19:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

どこでもクーラー 再び

どこでもクーラー 再びまだ猛暑なんで無理なのだが落ち着いた頃に試したいのでどこでもクーラーを引っ張り出してきた。
こいつは本来除湿器なのだが、コンプレッサー式の冷房と同じ構造なので吸排気さえ確保できれば
小さなクーラーになる。

排気(放熱用)はダクト接続用の取り付け部があるからいいとして断熱性と密閉性を考えてビニール大口径ホースを接続(過去製作品)。
給気(放熱用外気)は本体左側面から吸うので箱をつけて吸気ダクトをつける。
デリカの窓に組み付けてある給気と排気のファンになんとか結合すれば外気を使って熱だけ車外に出せます。
これをやりたかったので給気と排気のファンがあるんです。
残る問題は電源だけなんですよね。
バッテリーでは数時間しか持たないので。
250VAの消費電力で12V換算330VA 電流27A ちょっときついな。
Eu-9iなら軽負荷モードでいけそうだが。

追記
ダクトホースの先にファンにつなぐためのつばを付ける。



これはエアコンの壁穴につける部材。
そのままではファンの直径には足らないのでアルミ板を挟む。
どこでもクーラー側 吸気側のカバーとまたまたエアコン部材でダクトをつなぐ。







今日は材料のみ 後日組み立て。
Posted at 2017/07/28 14:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

オートバイでパーキングメーターに駐車

ここ数日、マジェスティ(250cc)バイクで都内へ移動することが多くなった。
くそ暑いのはたまらないが高速代や身軽さのためなのだが都内では駐輪場が非常に少なく
あっても目的地から数百メートル下手すれば数キロ離れていて用が足せなかった。

秋葉原の中央通りなんかはかつて歩行者天国の時でさえ路肩に整然と路肩へ斜めに突き刺すように
駐車できたおおらかな時代もあったのだが今は離れたが最後数分でミドリムシの餌食に。

秋葉原はまだオートバイの駐輪場がある方だがそれでも目的地へ何分も歩かねばならないので
最近は短時間に限り路面の白枠内に駐車が多くなった。

ところが先日はあの普通車枠の真ん中に駐車して離れようとしたらクラクション鳴らして出て行けとわめく輩(ヤカラ)が登場。
どうも自分が駐めたい場所にバイクがいたことが気に入らないらしい。
あのさー、ここは原付だろうと何だろうと料金払えば占有できるの知らないわけじゃないよね。

何かされるかもとちょっと不安だったがすでに金を入れてしまったのでそのまま輩を無視して目的地へ。

最初の目的を達し30分後戻ってきたら先ほどの輩がまだ空きの白枠を探してうろうろしてた。
目が合ってにらまれたが次の目的地へ離れたのだが彼はずっと目で追っておりました。

なんでかな 大きい車乗っている人って小さな車とかバイクを見下すんだよね。


Posted at 2017/07/28 08:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

ハザード点けるとルームランプがふわふわ

バッテリーの内部抵抗が上がったのかハーネス系の抵抗が増えたのか、
ハザード点灯時のルームランプ(秋月の平面LED)がふわっふわっと暗くなる。
近日中にアナログテスタでバッテリーの鉛ポールで確認予定。
ここで下がってたらバッテリー寿命だな。
ついでにインピーダンス(バッテリーはRしかないけど)も計ってみよう。
Posted at 2017/07/27 23:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月27日 イイね!

燃費という言葉

今日 ご近所さんと燃費について話題になったときに初めて聞いたこと。
燃費って燃料費のことですよね って。
間違いとも言い切れないのだが燃料消費率の短縮じゃないかな。
たしかに高い低いは合っているけど低燃料費車ってなんかすごく生活臭がする響き。

軽自動車だから軽油よりはましかな。
Posted at 2017/07/27 23:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マキタの18V互換バッテリー やはり使い物にならんな。
サンダーとかでちょっと負荷をかけると電池パック内部で保護回路働いて冷蔵庫行き。
充電器も互換品仕様の中速充電器はいいが、マキタの高速充電器だと温度上昇が激しく
電池以上ステータスで止まってしまう。
全部中速充電器にしようかな」
何シテル?   06/14 11:11
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 181920 21 22
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

スライドガラスのフック?交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:34:28
フロントガラス交換(やっと) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:31:52
点火時期調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:21:55

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation