• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

キュリアス13 見てきた

キュリアス13 見てきた場所は柏のオートバックスの上にあるビレッジ ヴァンガードさん。
なんとキュリアス9 10 11 12 13が全部在庫だった。
その他旧車の本多数。
キュリアス11あたりでL系デリカの掲載あり。

この店で気になったのだが買ってどうするってものが一つ。
ケロリン桶。
千円ちょっとだったが新品でもあるところには有るもんだ。
残念ながら撮影禁止だったので載せることができない。
ケロリンコップとかケロリンタオルとか訳わからんものもあり。
いつかケロリン桶持って北海道の唐松の湯でも行きたいもんだ。
行ったらたぶん置いてくるんだろうけど遠すぎる。
Posted at 2017/11/19 15:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

リアゲートが不調

リアゲートが不調少し前に開閉が効かなくなって操作スイッチ接点を研磨したのだがまた動きが怪しい。
開閉自体はできるが開いた状態を示すインジケータが点灯したままにならない。
リアゲートに検出スイッチでもあるのか?
あるとすれば内ばりをはがす必要があるので後日とし今日は念のために接点を見てみた。
少し焼けた跡があるなぁ ちょっと無理したロックになっているのかも。






例のペーパー1000番で研磨して油塗りで戻す。
Posted at 2017/11/18 15:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

ホーンスイッチのスポンジ交換

ホーンスイッチのスポンジ交換接点修正はしたもののまだ場所によっては強くたたかないと鳴らないので窓隙間用スポンジを貼り替え。


背が高すぎたので高さ5ミリくらいに調髪して調子がよい。

接点状態をみようとシガーコンセントの中のアース側にテスタ棒をつっこんだらヒューズがボンっって燃えた。
前のサンバーならどこにでも車体アースがとれる金属が出ていたが一応上級のエクシードはフルトリムでマイナスにつながる金属が表にはない。
一個使ってしまった15Aブレードヒューズ 最近は店頭に置いていないところも多い。
数軒店を回って入手。



古い車とはいえさすがにガラス管タイプではないからまだ入手は比較的容易。

Posted at 2017/11/18 13:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

寿司店なのにすし注文するなと

寿司店なのにすし注文するなとまぁ仕込みが間に合わないのだろうが席に座った直後に寿司屋でラーメンはないだろうに。
Posted at 2017/11/18 12:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月17日 イイね!

ホーンスイッチが...

ホーンスイッチが...滅多に使わないホーンではあるが、3人併走自転車に警告したりすることもあるので
いまいち反応が鈍いスイッチをばらしてみた。
前にもばらした気がするのだがオリジナルはスポンジで絶縁もかねて接点(真鍮板)を浮かせてあり今回ばらしたらブチルゴムテープで浮かしてあった。
多分 スポンジが加水分解でべとべとになったのであろう。

これでは硬すぎて ソフトな 「ふぉ」 が出なくて 「「ぶーー」 が出てしまう。

それよりも接点になる真鍮板が腐食と押しすぎによる変形でクレーター状態だった。

写真はラジオペンチで凹んだクレーターを直し当たり面を研磨したところ。

本来全部交換なんでしょうが高価とも聞くのでとりあえずクレータを直し酸化 硫化した金属面を紙やすり800番と1500番で研磨。

紙やすりは先日 金町の模型店で買ったセット品を使用。
冷やかしで入ったはいいが何も買わないで出るには気まずい雰囲気が漂って買ったもの。

そのままではまた錆びるだろうから薄ーく油を塗っておく。
絶縁スペーサがゴムテープのままなので所々強く押さないと音が出ない。

前車の時はやはり長持ちしなくて玄関用の「ぴんぽん」押しボタンを貼っていた。
動作は良かったのだが、急ぎの時に押す場所を探さなければならず不便だったので数千円出して交換した記憶がある。
ローカル板のブログには残っているかもしれない。

天井に引きスイッチがついているデリカもいらっしゃるようですが電気機関車の非常用の信号炎管みたいでいまいちマネできません。(やってみたい気もありますけど)

Posted at 2017/11/17 19:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近所のコンビニにレンタル自転車が置かれたけど異常に料金が高い。
30分くらいならまだしも24時間で4000円って?
充電はどうしてるの?
料金がニコニコレンタカー並。
しかも乗り捨ては空きがあればだけなので目的地に空きがないとどうにもならない。
これは1年後消滅するな。」
何シテル?   11/03 04:03
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 6 7 8910 11
12 13 1415 16 17 18
192021222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

雨漏りの詳細が知りたい方々へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 19:17:34
日産 CONSULT 3Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 05:37:19
三筋山の道  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 20:41:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation