• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

携行缶給油が非常に不便になった

発電機の運転で毎週携行缶に給油していたのだが、例の事件以来消防庁の「指導」とやらで非常に時間が掛かるようになり不便極まりない。

給油前に 氏名住所 用途 その他 色々指定の用紙にその場で書かされ さらに身分証明書のコピーを取られてからやっと給油。
せっかくの電子決済が出来るのにこの手作業のために店内カウンターまで行き、店員がいなかったり給油機の遠隔操作で手が離せないときなどは10分程度も待つことも。
こんなこと記録したって何の抑止力にもならず販売店と客の負担になるだけ。
これが原因でいつも入れてくれていたGSのいくつかは携行缶への給油を拒否することになっていた。

灯油で同様なことがあったら土日に良く来る一般客に身分証をどうのこうのとかするのだろうか。
灯油だとホームセンターだって販売しているわけだし。

実のところ 消防庁の「対策はやってますよ」のポーズだけで給油所や客の負担など何も考えていないアホな規制強化。
身元確認すれば犯罪も事故も起きないってマジで考えているのかね?

かつて濃硫酸を薬局で買ったときですら免許証のコピーまでしなかった。
給油前の記載用紙を事前に記入してと言うのは認められず頻繁に利用する立場としては
時間が掛かりすぎるのでクレジットカードなどの電子情報で紙記入は省略して欲しいのだが。

まぁ本人の顔確認が必要とか屁理屈並べるんでしょうけどね。
Posted at 2019/08/31 09:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月30日 イイね!

明日二度目の増し締め ロワホース

自分で増し締めした一回目から漏れなくなって250キロほど経過。
もう大丈夫だと思うが明日もう一回下から調べてみよう。
ついでにベルトビスにネジロックでも塗っておくかな。
Posted at 2019/08/30 20:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月27日 イイね!

マジェスティ24年ぶりにシート張り替え完了

マジェスティ24年ぶりにシート張り替え完了背当て部分の下だけ裏側に引けないので微妙にしわがあるが
背当てを取り付けるとそこそこ使えるかと。
どうせおよそ0.1トンが座れば皺だらけになるんだし。

AMAZONで3000円 タッカーと針が2000円 合計5000円安いんだか高いんだか。
既にヤマハからのシート素材は供給されておらずアマゾン経由のみ。

シートの裏側に表側を引く紐を引っかける場所があり針金を先導として引っ張って引っかける。
alt
一回で均等にシートを張ることは難しく大まかに打って微調整を繰り返す。
だから裏は所々打ち直しの穴がある。
alt
alt

タッカー針が生地の鉄針なので錆びるのでなんか塗っておきたいがシートの方には塗料は付かないだろうな。
ステンレス針というのもあるが非常に高い。
まぁ悪戯で切り裂かれたりしない限り10年は持つだろうからそのときは車齢34年で廃車だね。

エンジンキーの周りのカバーもどこかに落としてきたのと、給油口のロック部品もそれぞれ750円 430円 送料500円でモノタロウから取れるので明日到着後取り付け予定。
気温が20度くらいになれば少し遠出するんだがまだ暑い。


Posted at 2019/08/27 22:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

無理やりロワホースダダ漏れの理由

無理やりロワホースダダ漏れの理由このエルボのホースバンドがほぼ締まっていなかった。

ラジエーターから上ってオルタネーター上のエルボへ進む流用三菱部品L300後期ホース。

農業用ホース用エルボ。
周辺はシャーシに触れているので保護巻き必要だな。


ラジエーター下部 適正34ミリ径。

ラジエーター側 エルボのラジエーター側 エンジン側 はゆるゆるではなかったがめがねレンチが指一本で回せるくらいにゆるゆる。
おそらく冷間時に締めて(うち一カ所は多分締めてない ダダ漏れ)熱くなってからの膨張伸びの増し締めしていない模様。
引っこ抜いて液体ガスケットを塗るのは大変なのと理論上ベルトさえ締めてあれば漏れることのないところなので増し締めで終わり。
エンジン側の接続点は若干サイズがあまいので
様子を見て必要なら液体ガスケット処理。
どうせ開けたエンジンルーム アッパーホースの両端に液体ガスケット塗布とLLC補充。






ティッシュ座布団敷いて漏れチェック。

結局修理後にリザーブ含めて3リットル近く抜けていた。
これって全額請求くるんだろうか 完了してなくてこちらで補修半日かかったもの。
そんなに無理な作業ではないと思うのだが。
ただいま近所を巡航60キロでテスト中。




Posted at 2019/08/26 17:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月25日 イイね!

自分でロワホース修理した方が確実だな

木曜日に引き取ってきた修理デリカ、50キロほど走行したら差し入れたエルボにさし込んだ汎用ゴムホースの隙間から冷却液だだ漏れ。
液体ガスケット塗ってくれと言ったのに必要ないって言うんでそのまま刺しておしまいにしたらしい。
まだ一円も支払ってないからいいけど既に逃げ腰。
特殊な純正ホースでないからとか言って逃げ回る。
うちも過去ボイラー工事屋さんだったからあまり素人扱いされるのも気分悪いんですよねぇ。

とりあえず明日は仕事をキャンセルして冷えたエンジンの液体ガスケット処理と増締めとマジェスティのシート張り付け作業。
ただいま足が全部ない。
Posted at 2019/08/25 16:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年金類 どれも繰り下げ(受給を遅らせる)がお得だお得だとばかり書いてある。
60歳過ぎたら健康的にも経済的にも余裕などなくいつ死ぬかわからないのに死期が近いことは一切触れない。
うちの親父も60で受給開始しろと言ったのに丸め込まれて65歳で1年受け取って完全終了。
いいカモや」
何シテル?   01/22 14:09
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 2 3
4 5 6 789 10
11 1213 14 1516 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

[日産 セレナハイブリッド] C27隠し設定(コーディング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:02:30
手抜き板金。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:44:46
アッパーホースほか交換調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 22:31:13

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation