• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

200V入力ボックス加工中

200V入力ボックス加工中EV充電スポットでのサブバッテリー充電入力用。
コネクタ自体にプラスチック防水蓋はあるが紫外線で崩れてくるのと時々勝手に開いて水浸しになるので防水金属ボックス追加。
専用コネクタが予想以上に大きいため切り取り思案中。
お尻にデカい穴も必要だ。


蝶番とラッチも取り付け

扉に元から開いているビス穴は化粧ビスかフラットバー溶接で埋める
Posted at 2024/12/31 10:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

トイレエアコン不調

トイレエアコン不調デリカに背負っていたパナエアコン 隠居して1畳未満のトイレ専用に配置転換し夏は良かったが冬に体調不良。
暖房運転に入らず。
ガスあるしなぁ。
車で背負ってたから基板とか振動すごかった。
静止状態でガス圧見ようとしたら黒いオイルが出てきた

室外機が黒いのは車にあわせて色を塗ったから
反射効率では白だが余りに目立ちすぎる


ホース内ガス回収せず(大した量でないから)内圧逃がそうとしたら黒いオイルがじゅぶじゅぶ このあと冷房液側閉めてホース内回収済
そのあとホース内 ゲジマニ内洗浄

コンプレッサー磨耗してるかも。
追記 2時間後
気になったら即分解
インバーター基板までだして運転しながらコネクタを揺する。
とあるコネクタのところで 四方弁が動き ブシューー 暖房に入った。
どうも接触不良らしい。
サンハヤトの復活剤かけて脱着ししばらく置いて余分な液をエアでとばして再組立。
これは修理と言えるのだろうか。
御隠居さま長生きしてくれ。
Posted at 2024/12/31 08:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

明日の遠出に備えて体力温存 そうは行かない勤務

明日の遠出に備えて体力温存 そうは行かない勤務壁裏の部屋にインターホン移設依頼。
コンクリート壁だったら天井通すの必須で業者投げだが中空石膏ボードなのでぶち抜いて横引き しかもモール隠しで終わり。
子機位置左に縦桟入っててめんどくさいので。
なんかいろいろ進行状態が書いてあるの^^;
問い合わせ先って儂のこと?
二重線引いてあったりする

電動ドライバーで貫通
上の鍋タッピングはいいわけ程度に裏の石膏ボードに突き刺さってて揺するとボックスが動く手抜き工事

裏から延長線ニョロニョロ

ボックス穴から貫通してきたのをモールで押さえ

また移設が出ると面倒なので巻いて押し込む
ICT 4C 2.5m
やってる最中にエアコン動かねーというコール来て 櫛作ろうと思ってたが適当につなぐ

壁中に縦桟無ければボックス穴あけて完全隠蔽したけど無給作業なので動けばよし

昔は大規模マンションのインターホン 火報 その他工事やっとった。

しかし土曜なのに今日はこれでは終わらないのよね
なぜか俺の時ばかりややこしい仕事が集まってくる
Posted at 2024/12/14 13:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

スタッドレス履き替えとクラック修理エキマニ取付

スタッドレス履き替えとクラック修理エキマニ取付無駄に 銀ぴか エキマニ溶接修理品。


モノタロウからの純正ボルトはまだ届かないので仮に同じピッチの白メッキ品でネジ浚って仮付け。
650円のボルトを他の部品と別便で大阪から佐川急便て? 
送料いくらよ。
まとめて発送待ってたらいつまでも進まないので来た順に送って貰う  でも明後日着らしい

焼き付け終わったらボルトを含め再度シルバー吹き付け予定

サブバッテリー充電と焼き付けかねてアイドリング30分ほど。
水が垂れてくる。



クラックからの漏れもなくなってシューシュー音も消えた。
走行中に燃料カットした時の変な音のなくなった模様
その間にタイヤ交換準備。
ホイールは同じタイプ

リョービの100Vインパクトレンチで外していくがナット1本だけ緩まないで20分苦戦。
焦るとスタッドボルト折れて面倒になるから慎重に。

12Vクーラー室外機のせいでデフ玉にジャッキ掛からず後輪左右別に持ち上げる。


ジャッキレバーが当たって上下できんのです

で、犬の立ションポーズ。


水が流れてるけど小便じゃありません 右に手洗い場があってその水が流れてきただけで臭くはないです

ほぼ使われてないスタッドレス中古
ただし4年たっててそれなりに硬いがツルツル夏タイヤでは凍結路は無理


次はアイドルアップアクセルワイヤー取り付け金具製作 来年か。


Posted at 2024/12/12 11:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

一応溶接はできた

一応溶接はできたが、狭いところでもちゃもちゃやってると穴あきそうなのでほどほどに。
落っこちたりしなけりゃいいわ。
漏れたらおむつ履かせる。
無駄に耐熱シルバーで全身ミラーマン。
24時間乾かせと。
明後日取付予定。




裏波ーー

ちょっとイヤラシい光沢シルバー
ウルトラマンの着ぐるみみたいな。銀色の股間?

主成分はアルミ粉末らしい
Posted at 2024/12/10 15:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリン しっかり 朝にはリッター180円になってました。
昨日まで171円だったのに。
車中泊は冷暖房の問題と居住性の確保があるのでキャンピング車 スタゴンになりますがそれ以外はセレナかな。
遠出のリッター18キロ(セレナ)と5キロ(スタゴン)では話になりません。」
何シテル?   01/16 12:43
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1 2 3 456 7
8 9 1011 1213 14
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

手抜き板金。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:44:46
アッパーホースほか交換調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 22:31:13
5000キロ待たずにリングイーズ入りオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 22:23:01

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation