
2002年1月に近所のおっちゃんから紹介され
1万5千円で入手したCA72Vですが、
あちこちガタガタでぼろくなってきたので
今年からDIY主体でメンテしてます。
写真は最近替えたパーツ達です。
写真にないものもありますが
大体、替えた順に
ストラットアッパーサポート
オルタネーター、左ロアアーム、
ドライブシャフトブーツ、ハブベアリング、
ディスクローター、パッド
トレーリングアームのブッシュ、リアショック
クラッチディスク、カバー、レリーズベアリング、
インプットシャフトベアリング、オイルシール、
フロント、リアエンジンマウント
ブッシュ打ち替えは力技でした。錆でスーパー固着してたので。
力こそパワー! パワーこそ力!
エアコンスイッチは分解清掃して、復調
いまのところ大きな失敗はなく、DIY順調です。
で、嫁さんからは「その汚いアルト、すぐに捨ててきて」
息子からは「その車での送迎はイヤ」と言われる始末
車には辛口のMyおやじが運転してみたら「新車みたいや」と大絶賛。
そりゃ手間ひまかけてますから。
これから更に15年は維持しよう。
Posted at 2016/07/07 22:15:01 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ