• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう@青葉台。おかわり♪のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

7年目で10万kmとっくに超えてるし、愛着あるけどアレのトルクがアレだし。

(・_・)/ディーゼルやっと公式発表ですな。

我が家のD:5も2回車検を通したところですでに10万kmオーバー。

思い起こせば発表前のプレビューで神奈川県の某丘の上にナイショで内覧会前の内輪プレビューで実車に会って以来、いろんな思い出を作ってきた車であります。

納車時点ですでにあった傷も、寒くなるとフロント足回りから発生する異音も、オイルがヘタリ始めると急激に悪化する燃費も、ちょっとした段差を乗り越えるのに苦労するドライブトレインも、電池新品なのに反応が悪いキーレスのリモコンも、今思えばすべてこの子の個性。

(^_^メ)ジャッカンイラットシテキタ

そんななか、紆余曲折を経てようやく公式発表となったのがディーゼルエンジン仕様。

中のヒト達からイロイロ内々に小出しで聞いてはいまして、販売までこぎつけたのは苦労の賜物だそうです。(ありがとう!)

で、

まぁ、

その、

そろそろ乗換え?

ってな検討もあったりで、

今付いているいろんなパーツ、そのまま使えるのかなぁとか。

D-PowerPでもどうしても電動ハッチバックにできないの?とか。

(ナビはそのまま移植したいので純正の高額オーディオは要らないヒトです)

気になることが山盛り。

そんなに大急ぎで買い換える必要もないので、先行者の様子を見ながら準備したいと思います。

・・・このところステアリング周りの部品とかエンジン周りの部品とか、消耗して交換的な必要も出てきているので、そのたびに衝動買いしそうな自分を抑えるのに必死的な(大汗)

あ、今夜は尾鷲へ出撃なので、また距離のびるなぁ。

Posted at 2012/12/28 11:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想(物欲) | 日記
2010年04月20日 イイね!

スロコンねぇ。

鮎師匠もつけてるスロコン。

楽しそうですが、目先のブレーキパッドとソルティーセンセーション(釣竿)があるので2の次でしたが、
近くで体験会&即売会があるそうな。

う~ん。

いっちゃう??

タイヤ問題繰り延ばしになったし・・・♪

誰か行かない?一緒に被爆しない??
(2個買うから安くして!とか?)


この記事は、PIVOTスロットルコントローラー無料体感試乗会開催 in AB半田店について書いています。
Posted at 2010/04/20 18:30:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想(物欲) | 日記
2010年02月28日 イイね!

で、どっちをのせちゃうの?

日のキャンピングカーフェスティバル。

無事(?)ハンコを鞘から抜かずにすみました(爆)

なんかトレーラー見ているウチにバンコン気になってきたし。
・・・って、無理です。利用率考えたら無駄かな。
(注:我が家のライフスタイルに対してという意味)

そのかわり見つけたのがルーフテントなるもの。
ロードハウスさんのデモカーにものっかてるアレですな。
走行中は幅広のジェットバックのイメージ。

右後ろ角っこにある穴に専用ハンドルを差し込んでクルクルすると
全体がポップアップしてあらよっとテントになるっちゅー仕組み。
さらに、ルーフテントの上がルーフキャリアになっているものもあり、
ちょっとした荷物は載せられる模様。
我が家向きでなかなか実用的なチョイスかもしれませんな。

お店のかたに聞いたら、D:5もちらほら装着している人がいる模様。
ブースに写真が4枚ほど貼ってありました。

D:5の場合、ベースキャリアを3本にして装着するも真ん中のベースキャリアが少々出っ張るらしく、前後にレベルあわせの板をかます必要があると。
もしかしたらマチヤマさんみたいなカスタムメーカさんに、乗っけるベース考えてもらった方がよいかも。

諸々込みで35万円少々。
手が届くじゃん。

で、お次はソーラーパネル。
展示されていたのは現行ハイエース用にルーフ後端へポン付けできるエアロっぽいデザインのもの。
FRPモールドに80Wのソーラーパネルが2枚埋め込まれております。

室内ではインテリジェンスな充電コントローラを通じてセカンドバッテリーへ充電される仕組み。
天気がよければ結構期待できる用量ですな。

んで早速、
私「D:5用に開発ってできる?」
担当氏「・・・・いや、無理にFRPでモールドしなくてもそのまま乗せれば・・・。」

はい。交渉終了。冷たいですねぇ。

いや、乗せようと思えば乗せられるんでしょうが・・・。
FRPでかっこよく作ってたじゃん。グットデザイン賞受賞でしょ。
D:5にも作ってよん。

ちなみに現行ハイエースには車両持ち込みで工賃込み28万円だそうです。

しかしながらソーラーパネル乗せたらルーフテント乗らないかも。
いや、乗せてもいいけど発電出来ひんやん。

あ、そっか、ルーフテントの上にソーラーパネルのせればいいんだ。

・・・って、どっちに向かいたいんだ?
ウチのD:5。

Posted at 2010/02/28 01:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想(物欲) | 日記
2008年01月10日 イイね!

名刺?はて?オイシイ♪

近OFF会にいくと、名刺をいただいたりしてなんだか楽しいのですが、

せっかくのお遊び名刺なのでおもしろくしてみたいですね。

で、こんなもん見つけました。

これを名刺代わりに。。。って食べたらポイじゃん。。。

でもオイラなら、きっとデリカ君の写真じゃなくって、息子の写真をチョコにするんだろうなぁ。。

う~ん。

ぽちっ。

エ? エエエエエエエエエッ!!!



今年のバレンタインいかがですか? >>女性陣

Posted at 2008/01/10 12:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想(物欲) | 日記
2007年11月14日 イイね!

牽っ張り願望

ッチメンバ付けている方いらっしゃいますね。
オプションでもありますし。

実は私も付ける予定です。

何を牽っ張るかというと・・・

・・・・・なんだっけ?

牽っ張る物が(今は)無いじゃん!!

今欲しいのはキャンプ用トレーラー。
家族と一緒に遠征釣行♪
釣り場の真横が宿泊地。

   理想ですね。

でもね、欲しいスペックがなかなか見つからなくて。
プロパンって、出先で最充填しようとすると結構手間らしく、
2.8KVAの発々を搭載した電化トレーラーにしたいのですが、
なぜか無い。そういう仕様が無い。

需要がないのかなぁ。。

昔の2ストちっちゃい発電機なら騒音公害だけど、最近の4ストおっきめ発電機は、
すごく静かで、音の閉じこめ方もノウハウ化されているそうなので大丈夫とか。

キャブコンタイプだとオール電化タイプあるそうですが、あくまでもD:5で牽きたいし。

いっそのことワンオフ・フルスクラッチで作りますか???
オール電化、大容量水タンク、ロッド・チャリンコ収納スペース付き。
大きくなりすぎてD:5で牽けないかなぁ。

ふぅ。
当面はセミフラットシートで我慢ですね。
Posted at 2007/11/14 13:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想(物欲) | 日記

プロフィール

「ディーゼルってなに?おいしいの?」
何シテル?   01/21 14:14
隙あらば釣りに行きたい父ちゃんの一番大きな釣り道具についてつづる日記です。 ジンジャーエールが公式飲料です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

父ちゃんは今日も海 
カテゴリ:こんなところにも日記があるし・・・。
2007/06/07 13:20:48
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
紆余曲折を経て我が家に来ました。 一応災害復旧支援用です。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年3月10日に納車 G-PowerPackageの黒ツートンです。 <購入時のオ ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
D:5納車を目前にフロントガラスにヒビがっ! 5年で10万キロ、貰い事故多数たくさんの ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012年4月28日納車予定。 主におかんが乗る予定。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation