2010年02月13日
12日午前の第一部に、無事ユーザ車検完了しました。
前日雨ザザ降りだったので、なんだかんだいいながら車の中の余分なもの下ろしとかヘッドレスト戻しとかをやてなかったりで、朝も早ょから作業開始の上 7時に出発。
朝の通勤ラッシュに紛れつつ30分で中部運輸局愛知支所に到着しました。
最初は素通りで、お隣にある須崎モータースへ入庫。
で、光軸調整だけお願いしました。
その後コンビニで朝食買い込み、検査場へ乗り込みます。
さすがにopen1時間前。だだっ広くてがら空きの駐車場は誰もいません・・・あ、いました。TOYOTAのタンドラ?1台と、それよりも大きい意味不明の巨大なUSピックアップ!かっちょええす。
おいらは事務所にほど近いところへ駐車して、朝ご飯タイム。
8時半から書類販売が始まりましたので、13番窓口にて規定書類セット50円と、15番窓口で、25,200円分の納税証紙と、1,400円分の検査手数料、400円分の収入印紙を買って、隣の棟にある10番窓口へ向かいます。
すでに5人くらい並んでますが、別に急ぐ旅でもなく落ち着いてのんびり書類作成です。
10番窓口では予約の確認と書類の記入内容チェックをされ、OKいただいたら早速検査コースへGO!です。
「4駆は3,4番レーンへ。」とのこと。切り替えればFFな車だったりしますがそこは気分的に4番レーンに並びます。
いよいよはじまりはじまり。
最初は外観検査です。
声が聞こえにくいって聞いていたので寒いですが全席窓を全開にしてみます。
ライト、ウインカーを順番に確認してタイヤナットをコンコンしてくれたのは意外にも若いオニーチャン。
ホーンのチェックと距離を見られた後、後ろに回って同じくライトの確認、降りてボンネットオープン。
フレームナンバーチェックとエンジン周りの確認。
はい。問題なし。・・・・うそです。前△窓のステッカー、しっかりチェックされました。
まささんに作ってもらったステッカーの一部と、セキュリティーの警告シールが剥がすのもったいなくて残してあったんですが、車検終了後に剥がすように指導されました。
次に、いよいよマルチテスタレーンへ望みます。
電光掲示板に従ってゆっくり進みます。
最初にスリップ検査でダイナモに乗せる流れです。ポイントは、あくまでもゆっくり。
ダイナモに乗っかり後、速度試験(40km/hでパッシング)、フットブレーキ、パーキングブレーキ、光軸と、電光掲示板の表示に従って操作するのですが・・・・
ブレーキ試験は、「ゆっくり踏む」なんて表示なのでそーっと踏んだら、
「もっとしっかり踏みなさい!!!!」と、スピーカでしかられてしまったり。
駐車ブレーキは踏みが足りず赤の×表示がっ!!
ショック大きかったです。
「一度進んでもう一回並んでください!!!」・・・・はぁぁい。orz
ダイナモ工程のあとはチョビット進んで排気試験。
プローブを”チョビットだけ”マフラーにさして、表示は●。
ノーマルだし問題無いしで試験用紙を自動刻印機に挿して、さらに進みます。
最後は下回りチェック工程。
モニターテレビに下回りをコンコンしてるオニーチャンが写ってます。
これも問題無く、もう一度自動刻印機でレーン終了。
悔しいけどもう一回レーンに並びます。
2度目の第4レーンに並んでいると、レカロ師匠到着。
心配して?来てくれましたw
2度目のマルチテスタは、進入前にインターホンで試験管へブレーキだけ再試験ということを告げ、進入。
今度は1発。ええ、容赦なくガン踏みしましたよ。ブレーキ。何がゆっくりだよ。まったく。。。。
(あ、そうか、ゆっくり踏めとは表示されたけどやさしく踏めとは言われてないもんね・・・フン!)
今度は合格。でテスタ出たところへいったん駐車し、脇の事務所へ書類を提出します。
1分もたたず、新しい車検証とガラスに貼るステッカーが発行され、無事完了。
めでたしめでたし。
レカロ師匠に若干冷やかされつつプチオフになだれ込みます。
続く。
Posted at 2010/02/14 05:20:50 | |
トラックバック(0) |
週末の出来事 | 日記
2010年01月20日
いやぁ、盛り上がりました。
ありがとうございました。
レカロ師匠
エロ魔王師匠
萌え狸師匠
と鍋を共にさせていただきましたが、
チームメタボ鍋は、速攻空鍋となりましたw
ビンゴ大会も思わぬ大量景品でびっくりでしたが、持ち込んだ景品が消費されず持ち帰るという事態にプチ汗でした。
ということで次回は倒壊広場?での「セアカコケグモ捕獲大作戦」皆様よろしくお願いします♪
Posted at 2010/01/20 12:53:47 | |
トラックバック(0) |
週末の出来事 | 日記
2008年07月14日
日曜日、めちゃんこ暑かったですね。
たっくん(♂2歳半)を連れて、ハーバーに行きました。
船台のペンキ塗り終了後、ちょい釣りを兼ねて船出そうって事にしてたので、
いざ、セーリングデビュー!と、思ったのですが・・・。
カッコだけはイッチョマエに揃えて、ポンツーン(浮き桟橋)に繰り出します。
私「たっくん、ヨットのんのする?」
た「うん♪のんのいこー!」
元気はつらつ超ご機嫌ですw
で、横付けしてあるフネのデッキに乗せて、手を離した瞬間。
ま、多少揺れますよね。水上なので。
た「パァ~パァ。ごわ゛い゛よ゛ぉぉぉ~(大泣)」
私「とーちゃん出航準備するから、おぢちゃんとそこ座ってて」
た「い~やぁ。おりる!!抱っこー」
・・・・・・・・・・・・・。
はい。あきらめです。
その後、出航していく2杯のヨットを丘からお見送りして、帰りにアイス食べて帰りましたとさ。
2歳ではまだ早かったかなぁ。..
Posted at 2008/07/14 11:31:01 | |
トラックバック(0) |
週末の出来事 | 日記