• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月23日

マイナーチェンジ後の新型レクサスISについて

マイナーチェンジ後の新型レクサスISについて 皆様、お疲れ様です。


10月23日に、10月20日発売のマイナーチェンジした新型レクサスISを見て来たので、2015年モデルのレクサスISのオーナーとして、感じた事を、素直に書いてみたいと思います。
気が付けば、長文になってしまいました(泣)
宜しくお願い致します。


自分のレクサスディーラーには、レクサスIS300h バージョンLが展示してありました。

ソニックチタニウム。
渋めの色の選択だと思います(笑)



600万を超えて来ると…色々と考えてしまいますね。


先ずエクステリアデザインですが、マイナーチェンジとしては、結構変わった方ではないかと思います。
純粋にカッコ良いと思います。

現行型のレクサスGSに近づいたデザインの様で、先代モデル (2013年〜2016年) よりも、上品になった感じがしました。
特にリアデザインは新型ISの方がオシャレ感が強く、好感が持てます。メッキが有るか無いかだけでも、印象がかなり違います。



斜め前からも素敵です。



スピンドルグリルも、板について来た様に思います。




個人的な意見ですが、先代モデルのエクステリアデザインの方が、抽象的な表現ですが、攻めていた様に思います。
時間が経つと、また違った良さが出て来る様な…魅力もあったと思います。悪く言えばクセがある感じです。

それに対して、新型ISのエクステリアデザインは、もっと万人受けする様なイメージになったと感じました。
勿論、好みの問題もあるかと思いますが、デザインとしては正統派の方向への変化だと思います。
ただ、新型ISのエクステリアデザインにおける、1番のマイナス点だと思うのは…
フォグランプの廃止です。
ある意味、無駄な装備なのかもしれませんが、自分はフォグランプはあった方が良いと思います。
整備士さんもフォグランプの廃止について
「驚きました。コスト削減ですかね…。」
と話してました(笑)


次にインテリデザイン、内装についても見てみたいと思います。
内装に関しては、文句なく新型ISの方が優れていると思います。率直に良くなりました。
何よりナビの画面も大きくなりましたし、全体的に高級感がアップしたと思います。




展示車のシートは、新色のニュアンスブラックでした。
カタログもニュアンスブラックの内装シートの写真が多いので、今回イチ押しのシート色なのかもしれません。
因みに、このニュアンスブラックのシートは、先代モデルISの10周年特別仕様車X-Lineの専用シートに、色使いもデザインも、そっくりでした。
X-Lineのものよりも、赤い部分が落ち着いた赤になっており、かなり自分好みでした(笑)


センターパネルのデザインもカッコ良くなりました。
純粋に羨ましい変化です(笑)


エアコンの吹き出し口のデザインは、レクサスRCに似ているデザインに変化しています。
中央のアナログ時計もさり気なくスタイリッシュになっていました。ただし、レクサスGSの様にGPS補正対応ではないのが、少し残念です。

現在、自分を悩ませている(笑)オーディオパネルについても、質感もアップして、ニーパッドで包み込む様なデザインに変化しており、好印象です。
このデザインならば、自分と同様の、オーディオパネルのズレについての問題は皆無ですね…。



ステアリングについても、現行型のレクサスRCやNXと同じ質感になりました。






この辺りの質感は、余り変化は無かったですね。
先代モデルと同様に、ドアヒンジも鋳造タイプでは無かったです。

また目に見えない部分については…
内部機関のエンジンやボディ剛性については、余り大きな変化はない様です。
注目点としては、足回りのサスペンション、フロントロアアームにアルミを使用して、軽量化と高剛性化を両立させた事だと思います。
また走行モードに、カスタマイズ・モードが新たに設定された事もあり、色々と微調整は行われている様です。

機会があれば、新型ISにも試乗させて貰って、自分の先代モデルISとの違いがあるかどうか…直に感じてみたいと思います。


先代モデルと比較した独断と偏見による総括として…
エクステリアデザインについては、好みの差の範囲で、どちらが優れているとは、言い切れないレベルの差だと思います。
自分は、フォグランプも装備される先代モデルの方が、デザイン的にも味が有り、好みです。
しかしインテリデザインに関しては、新型ISの方が圧勝だと思います。細かい改良点がいくつもありましたが…
何より、繰り返しになりますが、ナビの画面が10.3インチに拡大された事が大き過ぎます。
先代モデルのオーナーとしては羨ましいを超えて、恨やましい気持ちになるくらいです(笑)
何故最初から、この大きさにしてくれなかったのか…
レクサスさん!という感じです(泣)

それらを踏まえて、先代モデルから新型ISに買い換える気持ちになるかと言われると…
正直、ならないと思います。
ナビの画面の大きさは非常に悩む要素ですが…(笑)
(しつこいですね)

理由としては、色々とありますが…
GPS補正不採用のアナログ時計やレーダークルーズコントロールが全車速対応にならなかったり、電動パーキングブレーキの不採用など…
機能装備がこのクラスの車として、詰めの甘さが目立つからです。
また試乗した訳ではないので、確信的な事は言えませんが…走行性能の質については、先代モデルISと大きな相違がなさそうなのも、理由に挙げられます。

レクサスISは、レクサス開業初期からあるモデルでもありますし、大切に育てて欲しいという想いがあります。
個人的にもレクサスの中で1番好きなクラスです。
なので…現行型プリウスに採用されている、全車速対応のレーダークルーズコントロールが、オプションですら設定出来ない現状に、哀しさ…さえ感じます。
レクサスNXと比較しても、機能装備で劣る状態が続いているので、色々な事情があると思いますが…マイナーチェンジレベルでも、改善して行って頂けると本当に有難いです。

その辺の事がクリアになってくれば、買い換える魅力は充分にあると思いました。


自分で書いていて、ふと思ったのですが…
偉そうにダラダラと評価して、すみません(泣)
納車して1年以上経っても、納車時の不具合に悩まされている憐れなオーナーの戯れ言としてお許し下さい。


最後に…
自分のレクサスISにもあった、助手席側のドアメッキモールのズレが、新型ISの展示車にもありました。


また何故か…助手席側だけズレてます(笑)
この辺の詰めの甘さも、改善して行って頂きたいと思います。


ここまで読んで頂き、有難うございました!

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/10/25 03:24:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

診断
バーバンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

再び逢うまでの~~遠い約束~~♪♪
らきあ258さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年10月25日 6:10
おはようございます(^-^)/
新型IS発表になりましたね!
まだ現車見てませんが、そう言えばこの前Dのお姉さんがフォグが無くなるんですよって言ってました(゚o゚;;
GS-FやRC-Fもありませんが、必要かどうかは別にしてもあのバンパー両サイド下部が光るだけでカッコイイと思ってる自分は古いのでしょうか(^^;
外観は微妙な変化ですが内装は確かに前期オーナーの方には羨ましい変化ですね。
後期モニター移植とか流行るのでしょうか〜( ^ω^ )
コメントへの返答
2016年10月25日 12:49
グリアリさん、こんにちは(^-^)/
コメントどうも有難うございます!

新型IS…発表になりましたね!
買える訳ないのに、ドキドキして待ってました(笑)
自分のDの方は、フォグランプが無くなるのは、発表まで本当に知らなかった様です…。
自分も、バンパーの両サイドの下部で光るだけで、カッコイイと思っています!(笑)
やっぱり無いと、物足りないですね(^-^:)

仰る通り、ナビの画面のモニターの移植は、今後話題になりそうですね!
ただ、現実的には移植は難しい様です。可能であれば是非検討したいのですが…(泣)
他のパーツの流用も含めて、今後の動向をのんびりと、様子を見たいと思います(笑)

ではでは、失礼します!
2016年10月28日 12:38
新型ISについての詳細な感想ありがとうございました。エンジンや剛性感はフルモデルチェンジでかなりよくなったし、今回のマイナーチェンジで内装もよくなったのはいいんですが、悪い言い方をすれば「スキンチェンジ」という印象です。あまりよくなるとGSが売れなくなるからかもしれませんが、サイドブレーキといい、スバルの大衆車に遠く及ばない中途半端なレーダークルーズコントロールといい、高い価格で売る高級車にしては寂しい限りです。記事を読んで、所有中のHS250hをもう少し乗って次のフルモデルチェンジを待つことにしました。どの記事よりも参考になりました。
コメントへの返答
2016年10月28日 18:07
プログレコさん、はじめまして!
イツァム・ナーと申します。
コメント、どうも有難うございます(^-^)/

お褒め頂き、恐縮です(>_<)
自分の拙いブログが、少しでも参考になって頂ければ、嬉しい限りです。

正に仰る通り、30系ISについては…
フレモデルチェンジで車体剛性、走行性能をアップし、マイナーチェンジで内装に手を加えた状況だと思います。
スバルのアイサイトが優れているとはいえ、レクサス独自のヒエラルキーについては、変なルールに捉われず、今後改善して行って欲しいポイントだと思います。
そうでないと、車体の価格とのバランスがおかしな状態が続いてしまいますよね(泣)
色々とありますが…マイナーチェンジした新型ISは、素晴らしい部分も沢山ある車だと思いますので、是非一度、実物を見に行ってみて下さい(^-^)

ではでは、失礼します!
2016年10月30日 7:50
はじめまして。私も現在2013年式ISFスポも所有していますが、後期型に入れ替えようかどうか営業マンに勧められて迷っていましたが、ブログを読んで同じ印象を持ちました。フォグランプの存在大事です(笑)ナビはうらやましいですが今でも7インチでも不満はないので、まだまだ乗っていきたいと思います。
コメントへの返答
2016年10月30日 22:33
プクニャンさん、初めまして!
イツァム・ナーと申します。
コメント、どうも有難うございます(^-^)/

同じ印象を持って頂いて、嬉しい限りです(>_<)
営業の方に、買い換えを勧められたのですね。
自分には、全くそういう話はないですね…(笑)

確かに新型IS…後期型は、前期型所有者からしてみると、魅力的な部分が多々ありますよね。
ただ、あと一押しが欲しい感じがします(泣)
今後、年次改良もあると思いますし、もう少し様子を見るのも、良いかもしれませんね!
自分も、まだまだ乗って行きたいと思います(^-^)

ではでは、失礼します!
2017年3月27日 20:12
半年前のアップにコメントして恐縮です。
次の候補にMC後のISを購入候補の一つに入れていたので、とても参考になりました。MC前との違いや良い点悪い点など、私個人が気になるところも分かりやすくレビュー頂いていたので、とても助かりました。
コメントへの返答
2017年3月29日 16:25
ブザービーター!さん、初めまして!
イツァム・ナーと申します。
半年経ったのにも関わらず、コメントして頂き、とても嬉しいです(>_<)どうも有難うございます(^-^)/

MC後のレクサスISを、購入検討されているのですね!
自分のISはMC前のモデルですが、MC後のISは(更に)進化しており、とても良い車だと思います♪
是非、購入候補の上位にして頂けると、自分としても嬉しいです(笑)
最近毎日ISを運転していて、ODO35000㎞を越えてつくづく思うのですが…純粋に素晴らしい車だと感じます(笑)オススメです♪

ではでは、失礼します!

プロフィール

「レクサスIS300h Fスポーツ 納車からODO30000㎞到達しました http://cvw.jp/b/2658579/39166044/
何シテル?   01/12 16:57
イツァム・ナーと申します。 ナーと呼んで下さい。 優しく、楽しく、仲良く 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサス IS300h FスポーツX-Lineに乗っています。 初めてのレクサス車となり ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
初めて新車で購入した車です。 とても良い車でした。 3年間で70000㎞以上走りました。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation