
皆様、お疲れ様です。
12月に入って、何かと忙しくなって来た事と思います。
インフルエンザも流行して来ます。どうかお身体にはお気をつけ下さい。
気が付けば長文になってしまいました(泣)
宜しくお願い致します。
自分の住まいは関東圏ですが、突然の積雪が心配なのでノーマルからスタッドレスタイヤに履き替えました。
自分のレクサスディーラーでは、ホイールとタイヤをディーラーで購入すると (割高ですが…) 車を乗り換えない限り、タイヤ交換等の工賃はずっと無料となります。
履き替えたタイヤは預かってはくれませんが、自宅まで取りに来てくれて、タイヤ交換終了後は、また届けてくれます。
この辺のサービスは、流石レクサス!…と感じます。
しかも大抵、洗車サービス付きです(笑)
今回も代車を出して頂きました。
代車はレクサスGS200t Fスポーツでした。
本当に素晴らしい車ですね…レクサスGS。
でもエクステリアのサイズは、少し大き過ぎるように思います。
レクサスGSは全長4880㎜全幅1840㎜あります。
自分のレクサスISは全長4665㎜全幅1810㎜です。
(10月のマイナーチェンジでレクサスISは全長4680㎜となりました)
ちょっとした差ですが、レクサスIS位のサイズが、やっぱり丁度良いと、運転していると感じます。

まだ2500㎞程しか走行していない、試乗車を代車として貸して頂きました。さり気無い事なのですが…こちらが要望した訳ではないのに、良い代車が来ると嬉しくなります(笑)
レクサスGSはレクサスISよりも車格が高い為か、当然ですが、内装はとても豪華に感じます。
本革シートの質感も、とても良かったです。
ナビの画面も相当大きくて、迫力があります。
自分的には、レクサスGSの内装レベルのレクサスISがあれば…理想的ですね (価格が据え置きであれば…尚更)
それにしても、自分のレクサスディーラーでは代車が必ずレクサス車である事は、本当に素晴らしい取り組みだと思います。
当たり前の様に、いつでも代車を嫌な顔1つせず貸して頂いて、尚且つレクサス車。評価すべき ”おもてなし” だと思います。
タイヤ交換作業が終了したとの事で、仕事が終わり次第引き取りに行きました。

いつも美味しい飲み物とお菓子、有難いです。
因みに、スタッドレスタイヤはミシュランX-ICE XI3を使用しています。
タイヤサイズは18インチからインチダウンして、17インチになります。ホイールも空気圧センサーの関係から、レクサスIS用純正の物を選びましたが、Fスポーツ用のホイールの方が好みです。
特に問題なく、作業して頂きました。感謝です。
以前ブログにも書かせて頂いた、自分のレクサスISのオーディオパネルやリアバンパーのズレについて、進展があったのですが、色々ありまして…(笑)
長くなりそうなので、また次の機会にでも書かせて貰えたらと思います。
話は変わりますが…
雑誌「ベストカー」の1月10日号に2016年新車採点簿なる特集があり、2016年に新車販売した全37車を、3人の自動車評論家の方が評価しているものがあります。
全37車の中に10月にマイナーチェンジしたレクサスISもあるのですが、1人の評論家の方の総合評価の採点が、全37車の中で最低の…10段階評価 (最高点10) において「2」でした。
10段階で「2」…。
下から2番目。
レクサスISは、一般的にそんなに酷い車なのでしょうか?
仮にも自動車評論家とは、車関係の、ある意味プロであるはずです。
プロとして車関係の文章を発信する以上、公平性の観点は大切な事ではないでしょうか。
メーカーのヨイショ記事ばかり書く人も問題ですが、余りにも偏った批判的な意見を書くのは、プロとして甚だ疑問です。
批判的な事を書けばカッコが良い!とか、中二病的な事を思っているのかな…とさえ思います。
欠陥 (不正) 車やダンボールで出来た車ならいざ知らず、国産車であり、構造接着剤を使用して車体剛性をアップさせ、フロントロアアームにアルミを使用しており、更に…etc…(笑)
そのレクサスISが最下位の、しかも「2」なのは到底理解出来ません。
この評価をした自動車評論家の方は、いつもレクサスに対して批判的です。そして欧州車賛美です。
因みに、この方の他の車の評価は、レクサスIS以外については「7〜10」などの高評価が並びます。
個人的に、レクサスに何か恨みでもあるのかな…と疑ってしまいます。
この方の名前を見た時点で、相変わらずレクサス車には厳しい評価なんだろうな…と思いましたが…
まさか「2」とは…記事を読んでいて、腰を抜かしそうになりました(笑)
多種多様の意見がある事は当然だと思いますし、否定的な意見も勿論必要だと思います。ただ、余りにも極端な意見に対して、色々と思う所がありましたので、少し興奮して…グタグタと書かせて頂き、見苦しく…失礼しました(泣)
自動車評論家の方の支持者の方々など、気分を害された方がいましたら、申し訳ありませんでした。
ここまで読んで頂き、有難うございました!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2016/12/13 18:12:17