• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツァム・ナーのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

レクサスIS300h Fスポーツのリアガラスについて

レクサスIS300h Fスポーツのリアガラスについて皆様、お疲れ様です。


今回もまた、ご存知の方には、どーでも良い内容ですが…自分が調べても中々分からなかった事について、書いてみたいと思います。
少しでも、皆様の暇潰しやプラスになれば幸いです。


それはリアガラスの熱線、リアデフォッガーについてです。



夜間に撮ったリアデフォッガー&ドアミラーヒーターのスイッチです。

リアデフォッガーの有効範囲が知りたかったのですが、ネットで調べても、全く分かりませんでした…(泣)
自分自身の情報収集能力の無さに、つくづく嫌になりましたが…ここはアナログな戦法に変更して、直接レクサスディーラーに聞きに行く事にしました。
ディーラーの方も「こんな事で来るなよ…」と迷惑がられると思いましたが

『気になる事があれば、どんな事でも遠慮なく、気軽にお越し下さい』

といつもアナウンスしているので、建前かもしれませんが、お言葉に甘えてみました(笑)

というのも、自分のレクサスIS300hは、製造時の不具合でリアガラスに接着不良があり、レクサスディーラーにて一度外し、付け直した経緯があります。
その後、リアデフォッガーを使用する機会がなく、つい先日、再装着後に初めて使用してみました。
キチンと機能するか心配だった側面もあります。
レクサスディーラーでの対応の数々で、いつの間にか疑心暗鬼に陥っている自分が嫌になります(泣)


画像が悪くて申し訳ないのですが、リアガラス曇りが、上部端の一部分だけ取れてないのが気になりました。
凸の様な形でリアデフォッガーが効いています。


仕事の昼休み時間に、自分のレクサスディーラーにお邪魔して、車を見て貰いました。一応、電話で予約を入れてから行きました。
仕事場に近いのも、レクサスディーラーを選ぶ上で重要なポイントでした。

レクサスディーラーに着いてから、最初は商談スペースの椅子に案内され、途中からオーナズラウンジに案内されました。
案内してくれた受付の女性が慌てていたので、オーナーとは思われなかったみたいです(笑)
まぁいつも、自分は適当なラフな格好をしているので、仕方ない気がします(笑)


食べた後に、とても美味しいお菓子だったので、袋だけでも…と写真を撮りました(笑)


今回は若い整備士の方が対応してくれました。

「多分問題はないと思いますが、曇りが取れない部分にも熱線の様な物があるので、一応確認お願い致します」
と伝えました。
上の画像も見せて説明しました。

直ぐには分からなかった様で
「確認して来ます」
と言って、30分以上は待たされたと思います。
平日の13時頃だったので、自分以外には、オーナーの方が1人だけで、お客さんは誰もいませんでした。

仕事が始まる時間が迫っていたので、また今度お願いしようと…切り上げようと思っていた矢先、先程の整備士の方がプリントを1枚持って戻って来ました。



「曇りが取れていない部分は、テレビなどのアンテナ部分ですね。なので…問題ないと思います。」
と説明を受けました。

下の画像の斜線部分がアンテナになるようです。



またリアガラスを付け直したりは嫌だったので、正直ホッとしました。
お礼を言ってレクサスディーラーを後にしました。


自分のレクサスディーラーでは、最近、展示車に混じってcpo車両が展示してあります。
展示してあるレクサスISはcpoのみでした。
もう直ぐ、新型レクサスISが展示される予兆の様で、楽しみだと感じました。


ここまで読んで頂き、有難うございました!

Posted at 2016/09/26 00:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月21日 イイね!

レクサスの品質について感じる事

レクサスの品質について感じる事皆様、お疲れ様です。
今回は、最近のレクサスについて、納車してからずっと感じていた事を書いてみたいと思います。
書くべきかどうか…相当悩みました。
しかし、あるテレビ放送を見て書く決心をしました。
レクサスに対して厳しい意見になりますので、レクサスの批判について読みたくない方は、申し訳ありませんがご遠慮下さい。
長文になります。宜しくお願い致します。


先日、9月12日だったと思いますが、テレビ東京のワールドビジネスサテライト (WBS) にて、レクサスの工場及び車の品質についての特集

''好調 レクサス品質世界一の工場は感覚頼み⁉︎”

が放送されていました。
以下は番組サイトからコピーした番組紹介文です。



《トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」の販売が好調です。今年上半期の世界における販売台数は約31万9,000台と3年連続で過去最高を更新しました。その好調を支えているのが「品質」への信頼。都内の販売店では、海外の高級車ブランドを迷っている客に「品質」をアピールしています。世界で販売される「レクサス」の半数以上を生産する「トヨタ自動車九州 宮田工場」は、アメリカの調査会社から製造品質で世界最高の評価を獲得しました。不具合の発生を防ぐ最大の特徴が、人の感覚を使った「官能検査」です。検査工程では触覚・視覚・聴覚などを駆使し、機械の検査では限界のある、わずかな不具合がないか探していきます。こうして出荷される「レクサス」ですが、世界の販売台数ではドイツの高級車ブランドに大きく差をつけられています。レクサスの担当者は「品質をベースにスタイリングやデザインで世の中にアピールしたい」としています。》

取材先
・トヨタ自動車九州 宮田工場
・トヨタ自動車 レクサス国内営業部
・レクサス高輪
・J.D.パワー アジア・パシフィック



YouTubeにもアップされていますので、気になる方は視聴してみて下さい。

上記内容の様に、レクサスのトヨタ自動車九州 宮田工場が紹介されていたのですが、機械だけではなく、人の手によるチェックで
「1㎜以下の段差や不具合までもチェックしています!素晴らしいですね!」
…という主旨の番組内容でした。
(0.1㎜単位でチェックしているとの事です)



正直とても違和感を感じました。


何故なら自分のレクサスIS300hは、エクステリアについても、インテリアについても、納車時から明らかに1㎜以上のズレや段差が普通にあるからです…。


後輪近くのバンパーとのチリに段差があります。


洗車時に布が引っかかるレベルです。


センターコンソールの縁の部分に、指が引っかかる程の段差があります。


画像のズレは、レクサスディーラーで何度か調整して貰った後の状態です。
画像からは分かり難いのですが、前後左右にズレています。
メーカー側も問題認識があったのか、今後のマイナーチェンジでは、覆う形で改善される予定です。

上の画像のズレについては、自分のレクサスディーラーでは「個体差があり許容範囲内です」と言われました。

また自分のレクサスIS300hは納車後、暫くして…
ハイブリッドシステムのファンの故障があったり、ヘルプネットが誤作動したり…リアガラスの接着不良により雨漏りが発生し、ガラスごと外す羽目になったりと、不具合が多発した経緯があります。
いずれも初期出荷時の不具合です。本当に放送の様にしっかりチェックしてたのか?と疑いたくなります。
内装も明らかにチェックしていないだろう…と感じる部分が、当たり前の様に目に付きます(泣)

「上位モデルのレクサスLSなどでは普通にやっている」

という意見も聞いた事がありますが…エントリーモデルを丁寧に仕上げる事こそが、高級車ブランドとして大切な事だと思いますし、レクサスが高品質を大々的に宣伝して来たのは、周知の事実です。
そして、それは車種別に限った事ではないはずです。

貴重にも…今までの自分の拙いブログを読んで頂いた方には、ご理解頂けると思うのですが…
自分はレクサスを陥れたい訳でも、批判ばかりしたい訳でもありません。
寧ろ、レクサスブランドが本当に好きですし、心から良くなって行って欲しいと思って、応援しています。

今回のテレビ放送もメディア戦略の一環なのだと思いますが、内容に偽りがあったり、過大表現であると…
宣伝として、かえって逆効果になると思います。
一抹の虚しさ…さえ漂います。
過大広告はして欲しくありません。
何故なら、レクサス車の正当に素晴らしい部分さえも、隠してしまう可能性があるからです。

自分はレクサスIS300hが、初めてのレクサス車になりますので、過去11年のレクサスを知り尽くしている訳では全くありません。
しかし、日本開業当初の2005年〜辺りのレクサスは、非常に頑張って素晴らしいサービスを展開していたように感じます。

個人的な意見として、勝手ながらに感じるのは…
レクサスCT、NXがデビューした辺りから、段階的に雲行きが怪しくなって来たように思います。

特にレクサスNXは、メーカーの予想を良い意味で裏切る程の注文が多数入り、納車待ちが、まるで修行の様になっていました。
増産体制に入ったりと、レクサスにとっては異例の事態だったと思います。
需要過多になり、今までの丁寧なやり方では色々と問題が発生して来たのではないか…と勘繰ってしまいます。

自分のレクサスIS300hも2015年8月納車なので、レクサスにとって異常に忙しい時期と重なります。生産されたのも、放送された工場と同じで、トヨタ自動車九州 宮田工場でした。

レクサスNXについても納車時から、ドアのチリが1㎜以上ズレていたり、皮シートやアイドリングの不具合など…レクサスとしては信じられない不具合が報告されています。

レクサスは日本で開業してから11年が経過し、プレミアムブランドとしてある程度の地位を築いているのは、間違いないと思います。その取り組みや歴史は、正当に評価すべきだと思います。
ですが…最近は少し歪みが出始めている気がします。
ここでひとつ、襟を締め直して欲しいと思います。

企業として経営を考えた場合には、仕方ない側面もあるのかもしれませんが、プレミアムブランドとしては、戦略的にも間違った方向に進んでいるのではないか…
と危惧してしまいます。

販売数でもドイツ御三家と言われる、メルセデスなどのメーカーを、追いつき追い越せという思いが暴走し、顧客を蔑ろにする様になってしまっては悲し過ぎます…。

今こそがレクサスとっての分岐点だと思いますので、是が非でも、初心を忘れずに頑張って頂きたいと、切に願います。


だらだらと、偉そうに申し訳ありませんでした。


色々と批判的な事を書きましたが…
自分のレクサスIS300h FスポーツX-Lineについては、納車から1年以上経った今も変わらずに、本当に素晴らしい車だと思ってる部分も多くあります。
ちょっとした不具合を帳消しにする程にです(笑)
所々チリが合わないのも、きっと走行性能に重点を置いてコストを掛けてくれている為だな!と好意的かつ楽観的に思い込む様にしています(笑)

好きだからこその批判、そして苦言であると…
ご理解して頂ければ嬉しい限りです。


ここまで読んで頂き、有難うございました!

Posted at 2016/09/22 11:46:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月17日 イイね!

レクサスIS300h Fスポーツのフロントナンバーフレームについて

レクサスIS300h Fスポーツのフロントナンバーフレームについて皆様、お疲れ様です。


現行型のレクサスISは、何故かフロントのナンバーフレームがオプション設定されておらず、リアのナンバーフレームのみが装着可能です。


リヤのナンバーフレームは、重厚感が良い感じです。

特にFスポーツですと、スピンドルグリルの形状のせいか、ナンバープレートの下部が浮いたようになるので、前々からレクサス純正のフレームがあれば装着したいな…と思っていました。
洗車時にも気を遣いますし…(泣)



そこで、レクサスGSFのディーラーオプション、フロント用のナンバーフレームに目を付けた訳です。
Fのオプションを装着しただけで、ちょっと高級感が出る気がするのも一石二鳥です(笑)



みんカラでも、他のレクサス純正用ディーラーオプションのナンバーフレームを流用して装着されている方も、チラホラいらっしゃるので…
レクサスGSF用をレクサスIS Fスポーツにも流用出来ないか、自分のレクサスディーラーに聞いてみました。


「GSF用のフロントフレームは、F用で微妙に曲がっているので、ISに着けると浮き上がってしまいます…。」

と、担当の整備士の方から言われました。

余裕で着けられると思っていたので、心の中では
(えっ!マジですか…)
と思いましたが、どうにもならなそうなので(笑)
お礼を言って、アッサリ諦める事にしました。

因みに、その他の車種のレクサス純正用フロントナンバーフレームも、現行型レクサスISには、どれも適合しない様です。
レクサスGSのフロントナンバーフレームなどは、ぱっと見、合いそうに見えるのですが…ツメの位置などが微妙に違うようです…。

加工すれば装着出来るかもですが、所謂ポン付け、そのままではレクサスISには流用出来ないと…
既に知っている方も多いと思いましたが、自分と同じ様に考えている方がいれば、少しでも情報を共有出来ればと思い…下らない内容ですが、書いてみました。


どうも自分は、レクサス純正 (トヨタ純正) しかも加工しないでポン付け出来る物を流用する事に、魅力を感じる性分の様です。
変なこだわりで…すみません(泣)


可能性は低そうですが、10月のレクサスISのマイナーチェンジでディーラーオプションに、フロントナンバーフレームが追加されて…現行型レクサスISにも適合出来る事を、切に願います(泣)


ここまで読んで頂き、有難うございました!

Posted at 2016/09/18 16:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月10日 イイね!

新型レクサスISの簡易カタログとレクサスディーラーの対応 〜その後〜

新型レクサスISの簡易カタログとレクサスディーラーの対応 〜その後〜皆様、お疲れ様です。


2016年10月にマイナーチェンジ予定の、新型レクサスISの簡易カタログ・パンフレットが届きました。
やっと…ゲット出来ました(泣)
地味に楽しみにしていたので、嬉しいです(笑)



現行型ISの特別仕様車のFスポーツモードプラスのものは、1枚綴りのリーフレットの様なものだったので

それと比べても、簡易カタログと呼べる程のボリュームはありました。 (15ページほどあります)
内容を読めば読むほど、新型レクサスISを、直に見てみたいと思いました。
少し残念だったのは、IS300h FスポーツのリアバンパーがベースグレードとバージョンLと同じ形状だった事ですね…。
ここは差別化して欲しかったです。


前回のブログで書いた通り、電話対応してくれた受付の女性の方が送ってくれました。



簡易カタログにはポストイットが貼ってあり、短い手書きのメッセージも付随されていました。



マニュアル対応なのかもしれませんが、やっぱり手書きは嬉しいものですね。
自分は単純なので、このメッセージを見た瞬間…
先日感じていたモヤモヤは、何処かに煙のように消えて行きました(笑)

ちょっとしたプラスα の心遣いが ”おもてなし” になるのかもしれません。

自分のレクサスディーラーに対しては、今だに幾つか、不満はありますが、今回の受付けの女性の方や、担当の整備士の方など、素晴らしい人も多くいるので、結局は働く人、担当の人次第なのかな…と思いました。
責任者に問題があると、全てが台無しになる事もありますが…(泣)

基本的に、自分が選んで購入したレクサスディーラーなので、出来れば、末長く付き合って行きたいと思っています。
国産ブランドとして、レクサスを応援しているので…
レクサスにとってプラスになる事を、少しでも書けることは嬉しいことです。


ここまで読んで頂き、有難うございました!


Posted at 2016/09/12 07:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月07日 イイね!

久々の映画鑑賞とレクサスディーラーの対応について

久々の映画鑑賞とレクサスディーラーの対応について皆様、お疲れ様です。
上の写真は常磐道の守谷SAでの1枚です。
現行型のレクサスIS Fスポーツのエクステリアデザインは、素晴らしいと思います。一年所有して毎日見ているのに、飽きもせずカッコ良いな〜と思ってしまいます
(笑)
10月のマイナーチェンジ後のエクステリアデザインと、並べて比較してみたいですね。


水曜日は仕事が休みで、午前中に久々に映画を見に行って来まして、年甲斐も無く感動してしまったので(笑)書いてみたいと思います。

娘を幼稚園へ9時に送って行き、2時に帰って来るまでの千載一遇のチャンスを最大限に利用しました(笑)
娘が帰って来たら自由は、全くありませんので(泣)


鑑賞したのは…新海誠監督のアニメーション映画
「君の名は。」
です。

うん…。
純粋に良かったですね…。
基本的に涙脆くないのですが、不覚にもウルっと来てしまうシーンが何度かありました。
ネタバレしない方が楽しめるタイプの映画なので、詳しい内容については控えますが、一見の価値ありです!
アニメ映画ですが、日本人にしか作れない魅力がある作品だと思います。いずれ名作の部類に入るのではないか…という予感がします。

昔から映画を見るのが大好きで、
「2時間近くも、ただ座っているのは時間の無駄」
という意見も聞くのですが、自分にはこの無駄な時間が大切で、人生を豊かにしてくれると思ってます(笑)
洋画、邦画、アニメ、ドラマ作品…ジャンルを問わず、色々な映画を見るのが好きです。
自分が感動した映画は数多くあるのですが、独断と偏見による、記憶に残っている ”洋画ベスト10” について、勝手ながらに挙げてみたいと思います。



①ショーシャンクの空に (1994年)

②インターステラー (2014年)

③ガタカ (1997年)

④セント・オブ・ウーマン (1992年)

⑤天使がくれた時間 (2000年)

⑥ハリーポッターと死の秘宝Part2 (2011年)

⑦アメリカンビューティー (1999年)

⑧マイ・ボディガード (2004年)

⑨96時間 (2008年)

⑩わたしを離さないで (2010年)


これ以外にも良い作品は沢山ありますが、この選出に少しでも共感して頂けたら嬉しいです。
特に「ショーシャンクの空に」は、初めて見たのが10代の頃で、衝撃を受けました…。
フランク・ダラボン監督はこれが初監督作品。脱帽です(笑)


また最近では、クリストファー・ノーラン監督の「インターステラー」には、余りの凄さに…感服しました。
ハンス・ジマーの音楽も絶品で、相対性理論に裏付けされた世界観、ブラックホール、5次元描写…
SF好きにはたまらない要素満載です!
特にSFのジャンルが好きなので、上にあげた作品以外にも、ブレードランナー、バックトゥザフューチャー、マトリックス、スターウォーズ…など、好きな映画を挙げるとSF作品だけでも溢れてしまいます(笑)


今回見た「君の名は。」は好きなアニメ作品のベスト3に入る勢いがあると思います。
是非、映画館での鑑賞をお薦め致します。



話は変わるのですが、新型レクサスISの簡易カタログ・パンフレットを、中々ゲット出来ませんでした。
その経緯について、書いてみたいと思います。
少し愚痴っぽくなりますので、ご理解の上読んで頂けると助かります(泣)

先週、9月に入ったので流石に届いていると思い、直接自分のレクサスディーラーに貰いに行ったのですが…
自分の説明が悪かったのか、受付の女性の方に

「そのようなものは、ございません」

と言われてしまい

「自分の知人が、違うレクサスディーラーで頂いたのですが、こちらには入荷する予定はないのですか?」

と聞いた所…

「さようでございます。IS発売の10月直前にならないと入って来ません」

と仰るので(笑)

「正式なカタログではなく、簡易カタログで…リーフレットみたいなパンフレットですよ?」

と言ったのですが、全く探しも、誰かに聞いたりもせず

「ないですね。ホームページには新型ISの情報はありますが…」

との解答でした。
仕事の昼休み中で、時間もなかった事もあり、結局そのまま引き上げて来ました。

ただ、やっぱりおかしいな…と思い、その後1週間経ってから、担当SCに確認してみようと…レクサスディーラーに連絡した所、生憎とSCは不在でした。
ダメ元で、電話対応してくれた (前述とは違う) 受付の女性の方に聞いてみたら
「少しお待ち下さい」
と聞いて調べてくれた様で

「新型ISの簡易カタログ、パンフレットは確かにございます。こちらから、お送り致しますね」

との事でした(笑)



担当変更後の新しい担当SCは、担当変更の挨拶以降、その後レクサスディーラーに行った時も、すれ違ってもまともな挨拶は一切ありません。
走行距離22500㎞をとうに過ぎ、走行距離7500㎞ごとにあるオイル交換の時期なのですが…
それについての連絡も、一切ありません。

自分が売った訳じゃないから…という雰囲気がヒシヒシと感じます。以前懸念した通りになって来ました(泣)

最初の受付けの女性の対応についても、少しは顧客側の立場で考え、対応して頂けたらな…と残念に感じます。

自分はレクサスの車が好きですし、かなり贔屓目に見ていると思っていますので、正直、余りのマイナスな事を言いたくないのですが…
レクサスディーラーと、そこに勤める人の対応に、いつも違和感を感じてしまうのです。


ここまで読んで頂き、有難うございました!

Posted at 2016/09/09 11:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レクサスIS300h Fスポーツ 納車からODO30000㎞到達しました http://cvw.jp/b/2658579/39166044/
何シテル?   01/12 16:57
イツァム・ナーと申します。 ナーと呼んで下さい。 優しく、楽しく、仲良く 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサス IS300h FスポーツX-Lineに乗っています。 初めてのレクサス車となり ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
初めて新車で購入した車です。 とても良い車でした。 3年間で70000㎞以上走りました。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation