• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツァム・ナーのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

レクサスIS300h Fスポーツの長距離ドライブ・インプレッション

レクサスIS300h Fスポーツの長距離ドライブ・インプレッション皆様、お疲れ様です。
上の写真は中央道の双葉SAです。


長野県の蓼科高原まで片道約250㎞を、レクサスIS300h Fスポーツで往復しました。
パフォーマンスダンパーを装着してから、初の長距離ドライブだったので、燃費と合わせて軽くインプレッション出来たらと思います。

燃費計測の為に、茨城県の自宅の近くで給油してから出発しました。
常磐道〜首都高速〜中央道と経由して、長野県の諏訪南インターで降りてから山道を登りました。
中央道は最高標高点1015mの看板がある通り、東京から長野への道程は登りの坂道が多発します。



アクセルを踏み続けないと、速度を維持するのも難しい坂道が続きます。
レクサスIS300hの4気筒エンジンが唸りを上げていました(笑)
個人的には、批判が多いレクサスIS300hの4気筒エンジンの音は、嫌いではありません。
4気筒の中では、比較的上品な音だと思います。

行き道の燃費は、登り坂が多かったので燃費15.7㎞/ℓで帰り道は逆に下り坂が多かったので、燃費20.1㎞/ℓでした。
往復合計480㎞走行で、燃費17.9㎞/ℓでした。
レクサスIS300h Fスポーツ純正仕様の18インチ偏平タイヤで、エコ運転を一切せず、自由にアクセルを踏んでこの数値は、素直に素晴らしいと思います。
ただプリウスG'sを3年間70000㎞運転していたので、ハイブリッドシステム特有の運転が染み付いてしまっていて、無意識に燃費重視運転になっている可能性はあるかもしれません…。

やはり、レクサスIS300hのハイブリッドシステムエンジンは走行性能と燃費のバランスが、絶妙だと再認識しました。

試乗だけで、厳しい評価をする方を度々見かけますが…自分は世界に誇れる素晴らしい技術のシステムであり、エンジンだと思います。

欲を言えば…自分の好みとして (今回坂道が多かったので特に感じたのですが) 燃費性能を犠牲にしても、もう少しパワー、馬力があると尚良いと感じました。
レクサスIS400h (3000cc+モーター) 辺りのグレードがあれば理想かもしれません(笑)

因みに初速のレスポンスに関しては、レクサスIS350やレクサスRC350よりも確実に速いので (中間加速は勝負になりませんが) 咄嗟の判断であったり、街乗りで使用する分にはパワー、馬力は問題ないと思います。



画像は最初の写真の別の位置からです。双葉SAは高低差があります。


自分のレクサスIS300h Fスポーツは、フロントとリアにパフォーマンスダンパーを装着しています。
パフォーマンスダンパーについては、素晴らしい性能で普段の運転でも良さが分かりますが、特に高速走行時に効果を大きく実感出来ると思います。
高速走行時の安定性能が格段にアップしたなと、今回のドライブで感じました。

自分は長い間ドイツに住んでいた事があるのですが、
(その時の家族の車はメルセデスでした) 素の状態のレクサスIS300h Fスポーツでも、剛性が良いので、ドイツのアウトバーンでの様々な状況に於いても、既に充分適応出来る走行性能だと思います。
だだ、パフォーマンスダンパーを装着した状態であれば本場のドイツ車を超えた高速走行時の乗り心地を実現していると思います。(反対意見が多数ありそうですが…)

自分の実感を正直に書かせて頂きました。


ここまで読んで頂き、有難うございました!


Posted at 2016/08/18 22:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月14日 イイね!

レクサスボディコートのメンテナンスについて

レクサスボディコートのメンテナンスについて皆様、お疲れ様です。
今回は前から気になっていた、ディーラーオプションの純正ボディコートのメンテナンスについて書いてみたいと思います。


レクサスIS300hの新車購入時に、レクサスボディコートをオプションで施工して貰いました。

自分のレクサスディーラーでは…

レクサス純正ボディコート単品の価格は87428円。
レクサス純正ホイールコート単品の価格が20572円。
合わせて108000円です。
フルセットはこれに、室内消臭とタイヤコートがついて132686円の設定でした。

実は、ボディコートについて最も気になっていたのが、メンテナンスと保証についてでした。
納車前後にもボディコートについては、担当SCから詳しい説明は、一切ありませんでした。
なので、嫌な予感はありました。

以前、プリウスG'sを新車で購入した時も、ディーラーのボディコート (CPCガラスコート) を施工して貰ったのですが「1年ごとにメンテナンスをします」と言っていたにも係わらず、全く何もしてくれませんでした。
完全に放置状態です(笑)
ボディコートという商品の特性もあるのかもしれませんが、高額なオプションでもありますし、これでは不信感が生まれます。

流石にレクサスでは、しっかりメンテナンスをしてくれると期待していたのですが…


…ダメでした(笑)
法定12カ月点検は無事に終了したのですが、レクサスボディコートについては、何も説明がありませんでした。
レクサス純正カーケア商品施工確認書にも、記入は全くなしです。




よく一般的にボディコーティングでは

「1年ごとにメンテナンスを受けないと保証がなくなります」

とうたっている事が多いので、細かい事をグチグチ言うのは自分的にも本当に嫌だったのですが、保証が消滅しても困るので、仕方なくレクサスディーラーに連絡しました。

「うちのレクサスディーラーでは、メンテナンスは一切やっておりません。自分でコンディショナーを定期的にお願いします」

という返答でした。
ビックリしました(笑)
他のオーナーの方は、何も文句は言わないのでしょうか…。
自分だけが細か過ぎるだけなのでしょうか。
それならば、わざわざメンテナンスチェックシートを作成する意味が分かりません。

その時は

「そういうシステムなのですね…分かりました。」

と言って電話を切りましたが、釈然としませんでした。

考えて、悩んだ末にメールを送りました。
以下が送信したメールです。


「お世話になります。イツァム・ナーです。先日は法定
12カ月点検有難うございました。
8月7日の日曜日に、レクサス☆☆に電話して聞いた件について、確認したいと思いメールしました。
レクサス☆☆では、レクサスボディコートの点検とメンテナンスは、しないという方針で間違いないのでしょうか?
レクサス純正カーケア商品施工確認書にレクサスボディコートのチェックシート欄が存在し、6カ月ごとに54カ月点検まで記入する様になっているのですが、これも無視する、関係ないという事ですか?
また、レクサスボディコート保証書もあるのですが、どの様な内容の保証をしてくれるのか、点検を一切しないでも保証可能なのか、お手数ですがご教示下さい。宜しくお願い致します。」


直ぐにレクサスディーラーから電話がありましたが、仕事中で出れませんでした。
後日、他の要件もあり、直接ディーラーを訪ずれたのでその時に改めてボディコートのメンテナンスと保証について聞きました。


いつも飲み物とお菓子が有難いです。


担当の整備士の方が対応してくれました。

・ボディコートの保証は5年である事。
・メンテナンスは定期的には行ってないが、洗車の度にチェックしており、明らかにボディコートが劣化して来たら、バンパーなど、ボディの端の部分でテストしているとの事。(メンテナンス)
・必要なら再施工するとの事。 (保証)
・施工確認書に記載が無かったのは、怠慢であり申し訳ないとの事。
・ボディコートを長持ちさせるようなメンテナンスは行っておらず (なので自分でコンディショナー)
オーナー側の希望による再施工については、一度ボディコートを落とす必要があり有料になる事。

以上の事柄を説明してくれました。


確かに洗車をよくしてくれるな…と思ってましたが、まさかボディコートのメンテナンスを兼ねているとは思いませんでした。
説明には納得しましたが、こちらから聞く前に、点検時にでも説明して欲しかったと思いました。
内容を疑う訳ではありませんが、不安になります。
ただボディコートの劣化は、素人には簡単には確認出来ない事なので…
やはり定期的なメンテナンスを、形だけでもやって頂けると有難いし、安心するとも思いました。

以上が自分のレクサスディーラーに於ける、ボディコートのメンテナンス (保証) の対応についてです。
少しでも参考になれば幸いです。



画像はレクサスボディコート施工後1年経過した自分のレクサスIS300h Fスポーツの状態です。
因みに、常に屋外・青空駐車です。




ここまで読んで頂き、有難うございました!



Posted at 2016/08/14 23:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月12日 イイね!

レクサスディーラーの営業担当・SCの変更とアンケートについて

レクサスディーラーの営業担当・SCの変更とアンケートについて皆様、お疲れ様です。
今回はレクサス、主に自分のレクサスディーラーについての不満を書きます。それに関連して、営業担当であるSCが変更になった件についても触れます。
これは、自分のレクサスディーラーだけの問題かもしれませんし、または自分だけに起きている問題かもしれませんので、その辺はご了承下さい。
レクサスについて、否定的な意見を聞きたくない方はご遠慮下さい。長文になります。
宜しくお願い致します。



以前にも少し書きましが、レクサスで新車を購入してから、顧客として、嫌な思いを沢山しました。
車・レクサスIS300h Fスポーツについては、本当に素晴らしい車で、1年経った現在も大変気に入ってます。

問題の多くは、自分のレクサスディーラーのSC (営業担当) とGM (店長) の対応にありました。
SCは自分と同じ30代で、GMは50〜60代位の方です。
2人とも表面上は丁寧な対応、態度ではありますが…
端的にいうと、慇懃無礼そのものです。
自分はレクサスの顧客の中では、比較的若年層 (だと思います) なので、特に自分より年配のGMの対応に関しは軽くみられているのかな…と感じる事が多々ありました(泣)

ただ、もう殆どが過去の話なので、当時の様な怒りのテンションはありません(笑)

初めてのレクサスでしたし、大人の対応として、ずっと何も文句も言わずに我慢していました。
メールの返信が無い事や、質問を無視するなど…細かい嫌な対応の例を挙げると、キリがありません(泣)
その中で、これはちょっと…と感じた出来事について書いてみたいと思います。


それは、納車式の最後に担当SCから

「この後、送られてくるレクサスアンケートについてはディーラーと自分に関する項目は、最高点で記入をお願いします」

と頼まれた事です。
自分のレクサスディーラーは、このアンケートで以前
”全国ワースト5”
に入ってしまった事があるらしく…お願いします!との事でした。
これではアンケートの主旨が全く意味がないのでは…と思いましたが、今後も付き合いがあると思い

「分かりました」

と答えました。
ただこれについては、GMの指示も含まれていると 、後に直接GMに聞いた時に確信したので、これに関しては担当SCの問題だけではないのかもしれません。

ただ担当SCも、納車後は段々と対応が適当になり、色々と酷かったので (相当悩みましたが…) 担当SCには断りの連絡をいれてから、アンケートには正直に、ありのままに記入させて貰いました。
それはレクサスディーラーとして、しっかりして欲しいという思いが強かったからです。
折角レクサスで新車を購入しましたし、自分はレクサスの ”おもてなし” の取り組みは、素晴らしいと思っていますので、少しでも良い方向に変わって欲しいという願いを込める意味もありました。

このアンケートで、担当SCについて厳しい評価をしたせいか分かりませんが、法定12カ月点検時に、担当SCが変更になると言われました。
変更になるSCは、別のレクサスディーラーに移るとか辞める訳ではなく、ただ自分の担当ではなくなるとの事でした。
「地区ごとに細かく担当する形になったので」と説明を受けました。

実はオーナーズサイトの自分のページでは、担当SCが4カ月程前から変更されていたのを知っていました。
それについて、何もディーラーから連絡も挨拶もないので放置しており、12カ月点検の時に聞いてみようと思っていた矢先でした。

自分が新車を購入する事によって、SCに歩合が発生している事を考えましても、かなり不自然な担当交代だと思いました。
自分は完全歩合制で働いているので (結果が出なければ勤務しても給料0です…) 歩合がなかった顧客への、担当者の責任感の欠如についても、経験的に知っています。
ですが笑顔で

「残念です。これからも付き合って頂きたかったです」

と言いました。

「担当は外れましても、レクサスディーラーの一員としてサポートして行きますので、宜しくお願いします」

との返答がありました。

自分が担当変更を希望した訳ではなく、ディーラー側の都合で勝手に担当変更になった事について、少し無責任ではないかと思いました。
自分のディーラーでは、納車後はほぼ、整備士の方メインで対応してくれているので、SCと会う機会は余りありません。
自分の担当SCは、オーナーズラウンジに長時間いても、挨拶にさえ来ません(笑)
売ってしまえば、後は適当に!という感じです(笑)
なので実質、担当SCが交代になっても何も影響はないのですが…
違和感が残る対応だと思います。

自分のレクサスディーラーでの一番の問題は、誰よりも責任者であるGMだと思っているので、正直SCではなくGMを交代して欲しかったです。

自分のレクサスIS300h Fスポーツは、納車してから色々と不具合が多く、何度も修理でレクサスディーラーに通いました。
その間、ただ一度としてGMが顔を出した事はありません。
SCさえ顔を出さず、謝罪も全て整備士の方が対応してくれました。
自分もGMと同じ様な立場で仕事をしているので、実感として「…責任者としてダメな人だこの人…」と強く思いました。

この様な事もありました。
オーナーズラウンジで待っていた時に、とてもご立腹で怒鳴り散らしているオーナーの方がいました。整備士の方が平謝りで対応していました。GMはいたのですが、全く出てきません。

「二度とここには来ない!もしレクサスを買う事があっても、次は他のレクサスディーラーで買うからなっ!」

と吐き棄ててオーナーの方は去って行きました。
怒鳴ったりして騒ぐこの人も問題だと思いますが、こういう時に出て来ない責任者って…どうなんでしょう?

何よりレクサスアンケートに、不正を強要する様なGMがトップにいる限り、自分のレクサスディーラーでは、レクサスが目指す ”おもてなし” には程遠いと思います。
整備士の方については、本当に親身に対応して貰っているので、逆に可哀相にさえ思います。

レクサスの車自体のサービスは本当に素晴らしいので、とても残念に思います。
自分はいずれ…次の車もレクサス車を考えているのですが、自分のレクサスディーラーでは、GMが変わらない限り、購入しないと思います。
整備士の方がとても良いだけに、そう思ってしまう事が本当に残念です。


ここまで読んで頂き、有難うございました!


Posted at 2016/08/13 03:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月06日 イイね!

LEXUS AMAZING Drive 2016 in 筑波サーキット

 LEXUS AMAZING Drive 2016 in 筑波サーキット皆様、お疲れ様です。
2016年5月に開催されました、レクサスディーラー主催のイベントに参加させて貰った話について、振り返ってみたいと思います。

自分の居住している県のレクサスディーラーが、合同で開催したイベントに応募しまして…
運良く当選したのが、筑波サーキットでのレクサス車との触れ合いイベント

”レクサス アメイジング ドライブ 2016
イン 筑波サーキット”

なのでした。

応募は250組以上あったそうで、当選は90組だったそうです。
大体、1/3の確率ですね。

メニューは以下の通りでした。



サーキットを走行するのは初めての体験だったので、とても楽しみで、前日は興奮して余り眠れませんでした。
しかも開催日は月曜日だった為、仕事を休んで (ズル?) 参加したので、もう後には引けず…
楽しむしかないっ!と覚悟を決めました(笑)


当日は、これまた運良く晴天でした。


筑波サーキットに行くのも初めてで、入場する時もドキドキしました。レクサスディーラーのスタッフが、門の所で待機しており、優しくサーキット内の駐車場まで誘導してくれました。



イベントは1日で3回に分かれて行われ、自分は2回目のBグループでした。

始まるまで時間があったのですが、フリードリンクで色々な飲み物が用意されてました。
屋台のコーヒー屋さんも来ており、特にそのコーヒーが美味しくて、ちょっと感動しました(笑)
飲み物はコーヒーも含めて無料サービスでしたが、軽食のホットドックは有料だったと思います。
TRDやMODELLISTA仕様車も展示してありました。



最初は用意されたレクサス車でサーキットを走る、レッスン走行をしました。
人によって乗れる車種が違って、自分にはレクサスGS FとレクサスIS200t Fスポーツ、レクサスRX200t Fスポーツが用意されてました。

特にレクサスGS Fでの走行が楽しくて、サーキットの直線コースでは、アクセルを一気に全開、ベタ踏みするという、前からやってみたかった野望を実践しました!
ヤバイ加速力とエンジン音が心地良くて、思わず声が出てしまいました(笑)





その後、レクサスLXの助手席に乗って障害物を乗り越える体験をして、レクサスLXの性能について説明を受けました。1100万円を越える価格なので、流石の機能です。



最後は、プロドライバーの隣に乗って、攻めまくる運転を体験するレーシングタクシーでした。


このレージングタクシーが、何より最高でした!
自分のレージングタクシーの車種はレクサスRC Fだったのですが、プロドライバーによるドリフトは、まるでジェットコースターの様でした(笑)
後輪をわざとコースのヘリの部分に乗せて滑らせてみたりと、凄いテクニックに感動しっ放しでした(笑)
モニターからはアラームが鳴りっ放しでした(笑)
プロドライバーの方が

「車の性能が良過ぎて、運転が全然疲れませんよ。剛性が高いから、逆にタイヤの減りがとても早いですね〜」

と話してくれました。本当にRC Fの性能がいかんなく発揮されていました(笑)
レクサスRC F…とても良い車です。
影響を受けちゃって(笑)衝動的に欲しくなりましたがお高くてとても買えませんね(泣)
しかも、この性能を発揮させるスキルもありませんしね(笑)


この様なイベントを企画、開催してくれるレクサスディーラーには、感謝しかありません。
何より無料なのが有難いです(笑)
レクサスの ”おもてなし” の一つですね。
このイベントだけとっても、レクサス車を選ぶ価値ありかな…と思ってしまいました。
レクサスで新車を購入してから、色々と嫌な事があったりしたのですが…やっぱりレクサスの車とサービスが好きなのだと、このイベントを通して再認識しました。

贅沢を言えば、応募した方全員が参加できたら尚良かったのにと思いました。

とても充実した1日で、また機会があれば是非参加したいと思いました。

最後にお土産まで頂きまして、レクサスオリジナル・タンブラーでした。至れり尽くせりでした(笑)



ここまで読んで頂き、有難うございました!


Posted at 2016/08/07 16:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月03日 イイね!

レクサスIS300h Fスポーツの法定12ヶ月点検

レクサスIS300h Fスポーツの法定12ヶ月点検皆様、お疲れ様です。
レクサスディーラーから暑中見舞いが届きました。
写真はそのハガキです。


本日はレクサスディーラーにて、自分のレクサスIS300h FスポーツX-Lineの1年点検に行って来ました。
新車登録日が2015年8月7日なので、ほぼ1年間経ちました。


レクサスディーラーでの飲み物はとても美味しいです。いつも違うご当地のお菓子も付けてくれます。

レクサスでは新車で購入した場合、新車登録から初車検までの3年間、点検及びメンテナンスを無料でレクサスケアプログラムとして行ってくれます。
内容としては1ヶ月目に車検点検のみ、その後は6ヶ月、12ヶ月と半年ごとに、車両点検とオイル交換を行ってくれます。1年次と2年次の点検では、オイルフィルター交換、ワイパーゴム交換、エアコンフィルター交換もやってくれます。
無料というか…まぁ車両価格に含まれているだけだと思いますが…支払いが無いのは嬉しくなります(笑)

トヨタ系ディーラーによくあるメンテナンスパックと、同じ様な内容だと思います。先に払うか後で払うか、という感じでしょうか。
だだ少しレクサス特有だと思うのは、オイル交換後に走行距離7500㎞ごとにレクサスケアとは別に、オイル交換を無料で行ってくれます。
例えタイミングが点検と近い日程でも、わざわざ2回オイル交換をしてくれるみたいです(笑)
毎日の様に車を使用する自分の様なタイプには、有難いシステムです。


1年点検は3時間程かかりましたが、何も問題なく、洗車までして頂きました。


このレクサスディーラーにおける洗車は (特に要望してる訳ではないのに) かなりの確率で、車を預ける度に
サービスでして貰ってます。
とてもキレイに洗ってくれるので、感心と共に感謝しています。
自分で洗車する場合は、必ず手洗いで行っていますので手洗い洗車に拘っている方には、ご理解頂けると思うのですが……ついつい細かい所まで目が行ってしまいます(泣)
なので尚更、ドアの内側までキレイにしてくれている事などに感心してしまうのです。
レクサスの素晴らしい ”おもてなし” の一つだと思います。


画像はオーナズラウンジのキッズルームからです。
自分は子供と一緒に、時々利用させて頂いてます。


今回も代車を用意して頂き、代車はレクサスIS200t Fスポーツでした。
この車は試乗車で、新車登録日が2015年8月27日だったので、ほぼ自分のレクサスIS300h FスポーツX-Lineと同じ時期に生産されたものでした。
たまたまかもしれませんが、ちょっとした内装のズレ方が同じ位置だったりと、まるで兄妹の様で微笑ましく思いました。

レクサスNX200t Fスポーツを、代車として何度か使用した事があるのですが…
同じタイプのターボエンジンをつんでいても、大分違いがあるなと感じました。
6速と8速、横置きと縦置きエンジン等の違いもあるので一概には言えませんが、レクサスIS200tの方がアクセルを踏んだ時の吹き上がりも快適で、アイドリングストップからの復帰の際に起こる振動も静かでした。
(レクサスNX200tについては、アイドリングストップからエンジンがかかった時の振動の大きさが、かなり気になりました…)
個人的にはレクサスIS200tの方がターボエンジンとして上手にチューニングしてある様に感じます。


画像は代車 (試乗車) のレクサスIS200t Fスポーツです。
ブラック系のボディカラーは素直にカッコイイです!

レクサスIS200t Fスポーツ…価格とのバランスを考えても、とてもお買い得な良い車だと改めて思います。
ただハイオク仕様の上に、燃費が余り良くない事がマイナス点だと思います。

画像は代車 (試乗車) IS200tの燃費データです。

今後の改良で、欧州車に遅れをとっている国産のダウンサイジングターボを、更に洗練させて行って欲しいと思いました。

アイドリングストップからの復帰の振動を考えても、
トヨタのハイブリッド技術は素晴らしいと再度認識しました。
自分はやっぱりレクサスIS300h Fスポーツのフィーリングが好きみたいです(笑)
他を知り、更に良さが分かりました。


ここまで読んで頂き、有難うございました!

Posted at 2016/08/04 16:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「レクサスIS300h Fスポーツ 納車からODO30000㎞到達しました http://cvw.jp/b/2658579/39166044/
何シテル?   01/12 16:57
イツァム・ナーと申します。 ナーと呼んで下さい。 優しく、楽しく、仲良く 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサス IS300h FスポーツX-Lineに乗っています。 初めてのレクサス車となり ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
初めて新車で購入した車です。 とても良い車でした。 3年間で70000㎞以上走りました。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation