• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツァム・ナーのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

レクサスIS300h Fスポーツにパフォーマンスダンパー装着

レクサスIS300h Fスポーツにパフォーマンスダンパー装着皆様、お疲れ様です。
写真はフロント用の純正パフォーマンスダンパー装着位置です。
仕事で立ち会えなかった為、レクサスの整備士の方に写真を撮って頂きました。有難かったです。


自分のレクサスIS300hFスポーツX-Lineに、パフォーマンスダンパーを、納車後約1年経って後付けしました。
フロントにレクサスIS200t、IS350用純正パフォーマンスダンパーを流用し、リアにはオプションのTRDパフォーマンスダンパーを付けました。



パフォーマンスダンパーについての説明は、既に色々な情報があるので割愛しますが、実は納車前に付けて貰うか相当悩みました…。

何を悩んでいたかというと、納車前に付けてしまうと付ける前との違いが分からないのではないか…と思ったからです。
しかし納車前に付ければ、少し値引きをしてくれるとの事でした。
納車後なら値引きは出来ないと言われました。高額なオプションなので少しでも値引きは嬉しいです…。

納車直前まで悩みましたが、最終的に付けない事にしました。
値引きの件もありますが、素の状態のレクサスIS300hFスポーツの足回りをじっくり味わいたいと思ったからです。

正直、パフォーマンスダンパーを付けていない状態での乗り心地や足回りが素晴らしかったので、納車後1年、約20000㎞乗ってわざわざ付ける必要があるかな?
とまた違う悩みが発生しました…。

しかし、巷では魔法の杖と言われるパフォーマンスダンパー…やっぱり経験してみたくなりました(笑)

フロントのパフォーマンスダンパーについては、どういう訳かレクサスIS300h (ハイブリッド車) にはオプション設定がないのですが、IS200t、IS350用の物が問題なく流用できるとの事でした。
ただレクサスIS X-Lineまでの年式 (2015年8月生産まで) については、パフォーマンスダンパーのみの、いわゆるポン付けが出来ず、パフォーマンスダンパー以外の部品も必要でした。(フレームクロスメンバやワッシャーボルトなど)
IS X-Line以降の年式、つまりIS200t登場以降の生産型については、IS300hでもポン付け可能みたいです。

因みに自分のディーラーでは、フロントにパフォーマンスダンパーを後付けするのは初めてだったみたいで、色々確認して作業されていました。

最初はリヤのみに装着しようかと考えたのですが、バランスを考えると前後2つ付けた方が良いかなと思い、両方同時に装着しました。


それで、付けてみての感想ですが…



良かった乗り心地が、更に良くなったと実感しました!
装着前との差はしっかりと分かります。1年間、ノーマル状態で乗っていた甲斐がありました(笑)

自分のレクサスIS300hFスポーツの場合は、走行中にシフトノブに手を置くと振動をかなり感じとれたのですがそれがほぼなくなりました。
それと曲がる時と高速域でも安定感が増しました。
良く言われる通り、ワンランク上の乗り心地になったと思います。だだプラシーボ効果の可能性は、否定出来ない側面もあると思いますが…間違いない!と思います。



画像はリヤ用のTRDパフォーマンスダンパー装着位置です。バンパー部分を外さないと装着出来ません。

前後で付けると10万円を越えるオプションなので、カスタマイズの効果としては (他の物と比較するとコストパフォーマンスは良好なのかもしれませんが…) もう少し安ければと悩みどころですね。
出来ればレクサスIS300hにも本体の価格は変えずに、パフォーマンスダンパーを、一箇所でも良いので標準装備にして欲しいと思いました。


パフォーマンスダンパー、各メーカーが標準採用するだけあり、確かに良いパーツだと思います。


ただ、パフォーマンスダンパーの効果を利用して、車体の剛性に手抜きをするようになっては嫌だな…とコスト削減が叫ばれる昨今の状況について、心配が少なからずあります。危惧する事でもないのかもしれませんが…。


ここまで、読んで頂き有難うございました!


Posted at 2016/07/16 17:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月14日 イイね!

レクサスの代車について

レクサスの代車について皆様、お疲れ様です。
写真は代車のレクサスRC350 Fスポーツです。
素直にカッコイイ車です。


実はレクサスで車を購入する前に

「レクサスの代車は凄いよ!」

という噂を聞いていました(笑)
実際にレクサスで新車購入してみると…
レクサスの代車サービスは確かに素晴らしいです!

自分のレクサスIS300hFスポーツは、どういう訳か…納車してから何かと不具合が多く、レクサスで代車を利用する機会が、他の方よりも多かったと思います(泣)

自分のレクサスディーラーでは代車として、基本同じレクサス車を貸してくれます。しかも、自分が購入したグレードよりも同等か上?のグレードを主に貸してくれる事が多いです!
よく周りから

「代車のが良い車だね〜。交換して貰ったら(笑)?」

と言われるくらいです(笑)

今までのレクサス代車遍歴として
・レクサスIS300h バージョンL
・レクサスIS300h Fスポーツ
・レクサスNX200t Fスポーツ
・レクサスGS350
・レクサスRC350 Fスポーツ
などがありました。

1番長く代車生活を送らせて貰ったのがRC350Fスポーツで、評判も1番良かったです。
オプションを入れると800万円近い車なので、当たり前と言えば当たり前ですが(笑)
RCはカッコ良くて剛性も高く、素晴らしい車でした。

代車によって、買い換え促進剤的な効果さえありそうです。現実問題として全く買えませんが(笑)

以前プリウスG'sの時、トヨタ系ディーラーでの代車は
「えっ!?これですか…」
という車が多かったです。内装が破れたままだったり、エンジンの調子悪かったりなど。
代車を出して頂けるだけで有難い話なのですが、ついつい贅沢な環境に染まって行ってしまいますね…。


レクサスの代車は、レクサスの ”おもてなし” に相応しく素晴らしいという話でした。


ここまで読んで頂き、有難うございました!
Posted at 2016/07/14 15:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月14日 イイね!

レクサスの値引きについて

レクサスの値引きについて皆様、お疲れ様です。


今回はあまり語られる事のない、レクサスにおける値引きについて率直に書きたいと思います。これから新車でレクサスを購入する方の、知識の一つになれれば幸いです。

「基本的にレクサスは値引きをしない」

というのが一般的な認識だと思います。
過去のレクサスでは、確かに値引きは余りなかった様に自分も思います。ただ最近は変化がみられ、値引きが行われていると思います。実際に自分も友人も、新車購入時に値引きをして頂きました。
(友人は自分とは異なるレクサスディーラーです)

自分は下取り車を含めず、最終的に約13万円ほど値引きをして頂きました。

「レクサスを買う奴が値引き交渉なんてみっともない」

という意見があるのも知っています。
色々な考え方があるので、何が正しいとかを言うつもりは一切ありませんが…
少し言葉を発して、少し手間をかけるだけで、何万円も安く購入できるなら、自分にとっては変なプライドは意味がないと思ってます。「韓信の股くぐり」的な感覚ですかね(笑)

「値引き交渉すると後々のディーラーとの付き合いに影響があるかも…」

という話も聞きますが、そんな理由で不当な扱いをされるディーラーなら、値引き交渉をしなくても、言い値で購入しても、不当な扱いをされると思います。
レクサスがわざわざ掲げる ”おもてなし” の精神(笑)にも反しますしね…。

ただ、レクサスディーラーの場合、商談スペースにパソコンが設置されており、だいたいはそこで交渉すると思うのですが、このパソコン、値引きが10万円を越えると警告が出ます(笑)

「値引きが大き過ぎます!」

と画面真ん中に音と共に表示されるのです。裏を返せば10万円迄なら値引きを契約書に記入出来るのです。
10万円以上の値引きを望む場合は、契約書を作成するのに一工夫必要になるので、少し面倒かもしれません。
以上から、実際のレクサスディーラーでの値引き額は10万円前後が妥当な気がします。

以前はレクサスカードを使用しての購入で、キャッシュバックのメリットがあった様なのですが、現在はこのメリットはなくなってしまいました。ですので、その代わりにレクサスでも値引きを行うようになって来たのかなと個人的には思います。

また下取り車がある場合は、レクサスでは下取り価格をかなり頑張ってくれるケースもあると思います。これも堂々と値引きを出来ない場合の代わりだと思います。
自分のプリウスG'sも、買取専門店がギブアップする様な金額で引き取って頂きました。


主にディーラーオプションからの値引きになると思いますので、レクサスコーティングかフロアマット辺りをサービスで付けて貰えたら、金額的にも丁度良いのかもしれません。それと下取り車があるならば、頑張って頂くと尚良い感じですかね(笑)

因みに、レクサスIS300h FスポーツX-Lineを現金一括で購入したのですが (妻からの新車購入の条件の一つでした…自分はローンを組んで購入したかったのですが…)
担当SCから

「ローンを組んで購入して頂けるなら、もっと値引き頑張れます!」

という発言がありました。参考までにと思います。


今回、値引きについて書くかどうか、正直かなり悩みました。しかし、1人でもメリットに感じる方がいれば…と思い書かせて頂きました。不快な思いをされた方がいましたら、申し訳ないと思います。大変失礼しました。


ここまで読んで頂き、有難うございました!

Posted at 2016/07/14 02:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月12日 イイね!

〜過去の話⑤〜 特別仕様車のタイムリミット

〜過去の話⑤〜 特別仕様車のタイムリミット皆様、お疲れ様です。


レクサスIS300hFスポーツX-Lineを購入するか、止めるか悩んでいる内に、プリウスG'sの初車検の日になってしまいました…。
結局、プリウスG'sの車検を通す事にしました。
それでもまだ悩んでいたので、車検代も最小限にすれば良いのに…
ついつい、ディーラーの営業さんオススメの1番高いオイルを選んでしまったり、整備についてもバッチリお金をかけてしまいました(泣)
やっぱりプリウスG'sも可愛くて…

「二兎を追うものは一兎をも得ず」

ですね…自分は優柔不断で自滅するタイプな気がします(笑)
まぁ、お金さえあれば二兎(2車)ともゲットできるのかもしれませんが…。



まぁOKです!

レクサスISは2015年の8月に年次改良を控えていまして、IS FスポーツX-Lineは6月第1週で生産注文締め切りだと 担当SCから連絡がありました。
FスポーツX-Lineは2015年1月発売なので、ISに関しては実質半年のみの限定販売だった事になります。
因みにレクサス10周年記念特別仕様車FスポーツX-Lineは、CT・IS・GS・LSに設定され、CT・GS・LSのX-Lineについては、まだ継続して販売していました。

自分、この限定という言葉に弱く…
更に期限がある事に焦り…


レクサスIS300hFスポーツX-Lineを購入する決心をしました!
妻の説得は、並大抵のものではなかったです(泣)
未だに最終支払額は恐ろしくて言えません…(大泣)
オプションも沢山付けてしまいました…。

新車購入の契約したのは、レクサスIS FスポーツX-Line注文締め切り最終日でした。



ここまで読んで頂き、有難うございました!

Posted at 2016/07/12 21:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月12日 イイね!

〜過去の話④〜 レクサス10周年記念 特別仕様車

〜過去の話④〜 レクサス10周年記念 特別仕様車皆様、お疲れ様です。


レクサスIS300h Fスポーツを購入するのを断念してから
1年以上経ちまして、あるニュースを目にしました。

レクサスが2015年で日本展開10周年を迎え、特別仕様車をリリースするとの事!その中にISの名前も。
しかも自分の望むFスポーツという事で、また沸々と興味と購買意欲が再燃してきました…。

相変わらず入り難かった(笑)レクサスディーラーをまた訪れて、10周年記念特別仕様車 X-Lineのパンフレットを頂いて来ました!

レクサスIS300h FスポーツX-Lineは、まるで自分の理想の車の様でした。(価格を除いては…)
プリクラッシュセーフティシステムも標準装備され、エクステリアのスピンドルグリルも特別ブラック塗装になっており、インテリアもブラックとレッド (スカーレット) の素晴らしいコラボレーションでベンチレーション付きというナイスな感じ(笑)
2014年のマイナーチェンジ (年次改良) で、IS自体が良い方向に改良されていたのも、ポイントが高かったです。
(タイヤ空気圧センサー標準装備など)

大袈裟ではなく、毎日毎日パンフレットを見ていました(笑)
近場にレクサスIS FスポーツX-Lineの展示車がなく…
ネット上のアップして頂いたIS FスポーツX-Lineの動画
(有難かったです!) を食い入るように何度も見ていました。

ただ丁度プリウスG'sの初車検の時期が迫っており、しかもプリウスG'sは相当距離を乗っていたので、このままプリウスG'sに乗り続けるか、思い切ってレクサスIS FスポーツX-Lineに買い換えるか決断を迫られる状況になっていました。

勿論妻は…

「レクサスなんて高い車、有り得ない!!周りの目も気になるし…しかもプリウス10年乗るって言って、高いグレードの新車を買ったんだよね?」

と大反対でした(泣)当然ですよね…。


ここまで読んで頂き、有難うございました。


Posted at 2016/07/12 12:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「レクサスIS300h Fスポーツ 納車からODO30000㎞到達しました http://cvw.jp/b/2658579/39166044/
何シテル?   01/12 16:57
イツァム・ナーと申します。 ナーと呼んで下さい。 優しく、楽しく、仲良く 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサス IS300h FスポーツX-Lineに乗っています。 初めてのレクサス車となり ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
初めて新車で購入した車です。 とても良い車でした。 3年間で70000㎞以上走りました。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation