• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

全国オフ後の初弄り!

全国オフ後の初弄り! 本当は全国オフの時に取り付けようと、弄りたい気持ちを抑えつつ保管していた物ですが、スケジュールを考えると難しいかな~ということで見合わせておきました。

モデリスタ市光のものは寒冷地仕様に非対応なので諦めていたんですが、友達が寒冷地に対応しているものを装着されたので自分も付けてみることに。

狭いスペースで結線を行うので、ちょっと
(●≧四≦)┘ムキ~ッ
となりましたが、1時間くらいで完了しました。

炎天下のオフ会会場でやんなくてよかったです。

お友達のと似てますが、宜しかったら整備手帳をごらんください。

でも、気になった点が一点、モデリスタの説明に
『車両に取り付けられる補助方向指示器は一対までと法規で定められております。 』
もともとドアミラーに付いているのは、補助方向指示器になるんですかね~。それなら車検非対応になるのかな~。

市光の良くある質問の車検についてのNo2だと『純正ウインカーを含め側面には、ウインカーは2対しか取付できません。よって、取付できません。』との記載が…。

でも個数の違うこの2つを総合すると、純正は補助方向指示器にならずなのでOK、純正の側面はドアミラー部のみなので後付けは一つまでOKということでしょうかね~。

とりあえずリアのリフレクターとこの部分は様子見ですね。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2009/09/22 22:19:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年9月22日 23:34
こんばんは!

それ、気になってるんですよね~~^^

めちゃやりたいです!

実際、見てみたいです。
コメントへの返答
2009年9月23日 7:33
おはようございま~す♪

気になって1年半後に取り付けました(笑)

場合によっては中まで配線通しちゃった方が、結線及び防水面ではいいかもしれませんね~。

今週でしたら、群馬に滞在してますので…??
2009年9月23日 4:42
全国ではお手伝いできずすみませんでした。

モデリスタとも違う光り方ですね。

体感パーツってやはり満足度抜群でするんるん

(。≧∇≦。)格好いい~るんるん
コメントへの返答
2009年9月23日 7:37
いや~、でもやんなくて良かったと思ってます。やったら間違いなく
(●≧四≦)┘ムキ~ッ
になってましたからね~(笑)

そうなんですよ~、2ラインなんですよね~。
純正のブルーより更にブルーでハイブリッド車には良いのでは。

2つのパーツ来年の車検が楽しみです。
2009年9月23日 6:31
おはよ~ございます!

寒冷地対応なんですね…

私のはモデリスタ製なんで…

かなり羨ましいです!!

かえよっかなぁ~?

でも、あの作業をまたやると思うと…(爆)

コメントへの返答
2009年9月23日 7:51
おはよございま~す♪

そうなんですよ~!寒冷地仕様対応なんですよ~値段は同じくらいですが。

モデリスタ製みたいに文字が入ってないので高級感はどうかな~。でも、ブルーが濃いので眆減効果とファッション性はUPしてるかな。

コモエスタ34さん同様みんカラのお陰で情報をGetできたものですね~。
2009年9月23日 10:02
こんにちは~

私もこれが気になってます!配線取り回しと車検の方はどうでしょう?

コメントへの返答
2009年9月24日 3:49
こんばんは~♪

配線は目の前なので、作業性は別にしても間違えようがないんですが、車検は担当者次第ですかね~。
法規上は大丈夫そうですが、Dにモデリスタの物を取り付けて欲しいと依頼した人が、「現行法では車検に通らない」と言われたらしいですからね~。
整備も含め勉強不足で結構Dが間違ってること多いので鵜呑みにすると痛い目にあうかもしれませんね。
2009年9月23日 11:26
おはようございます!
寒冷地仕様対策品があったんですね!!

知らなければよかった(爆)

欲しくなってきちゃいました(@_@;)
コメントへの返答
2009年9月24日 3:57
こんばんは~♪
東京I氏さんのオーディオ関係を見るとエスハイはXでしょうか?
Xの場合だとリアオートエアコンと寒冷地仕様はセットですからね~。
まあ、スキー場等に行かないならヒーターミラーを割り切って使わないという手もあるんですが。
意味もなく曲がりたくなるので、いっちゃいましょう~。
2009年9月23日 12:27
こんにちは!

私も装着したときに市光のHPの表記を読んで、どう解釈すべきか非常に迷いました。

でも車種別で販売しているんだから、たぶん大丈夫だろうと装着に踏み切りましたが、

ダメなときは配線切ります(笑)
コメントへの返答
2009年9月24日 4:00
こんばんは!

多分法規上は問題ないと思います。
検査官がダメといった場合に根拠が示せるかどうかでしょうね。合法的に。
相手が専門家でも間違ってる事は結構あるので、ちゃんと納得して配線切りましょう。
2009年9月23日 13:36
早速ですかぁ~

これやりたいんですけどねぇ~

車検が気になりますねぇ~

ABでも1諭吉以上なんで迷ってますぅ~
コメントへの返答
2009年9月24日 4:06
昨年はかみカゼさんのモールでしたが、今回は…ネタ出し忘れでしたので(笑)

車検は大丈夫だと思いますよ。でもDだと純正以外のホイールというだけで不可というところもありますからグレーゾーンですよね。

ながさんが破格値で手に入れてたんでちょっと羨ましいですね。
1.5諭吉以上はしますね。


2009年9月23日 14:27
お仲間発見!

車検の件、ウチのDに聞いたところ“大丈夫ですよ~”って言ってたので愛知県ではOKのようですが。
地域によってと言うか、検査官によって違うかも・・・

Dに聞くのが一番早いでしょ~
コメントへの返答
2009年9月24日 4:12
お~っ!ちぴろさん貴重な情報ありがとうございました。

法規上は問題ないでしょうね。困った事に家の兄のDは全灯化もOKですからね~。

家のDは全く駄目ですね~別の意味で。
価格が安い、店舗が広く子供向けで選択しましたが、扱う商品の知識等皆無です。
なので、年に2度しか行きません。
2009年9月23日 17:30
こんにちは☆
装着、乙でした☆

車検は問題ないと思いますよ、
リフレクターは別ですが…。
コメントへの返答
2009年9月24日 4:29
こんばんは~☆
狭い場所での作業なので、作業内容の割には手こずりました。

大丈夫のはずですが、駄目と断言してアドバイスされてる方もいらっしゃるので…。
2009年9月24日 3:48
こんばんは!

寒冷地仕様・・・

右手がうずいてきちゃう・・・

覗くんじゃなかった・・・(爆)
コメントへの返答
2009年9月24日 4:31
こんばんは~♪

B.KAZUさんのエスハイも寒冷地仕様?

いっちゃってください。

そして七色に…(爆)

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation