• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月15日

ポチ品が届きました~♪

ポチ品が届きました~♪ ←これは単身赴任先に届いたもの。
類似のものが自宅に届いてます。

デジイチ購入して1年が経ち、Wズームキットで、標準の撮影やズームの撮影を楽しんでたんですが、標準レンズと望遠レンズを交換するのが段々億劫になってきました。



なので標準の18~55mmと望遠の55~250mmをカバーする一本が欲しいと思いTAMRONの18~270mm対応のものをチョイスしました。

間違った品は同じTAMRONの18~250mmをカバーするレンズ
単純に倍率の違いだけかと思ったら手ぶれ補正がついてないことが判明しました。

自分には腕が無いので、手ぶれ補正のあるものを選びました。

届いてキットのレンズと比べるとかなり大きいし重いです(汗)


で、自分のEOS Kiss X2に装着してみると…。

本体に比しかなり大きいです。(本体も買い換えるか)

ズームリングが結構硬いので、スムーズなズームが難しい感じもします。

どんどん撮って練習しよう~っと。


関連情報URL : http://www.tamron.co.jp/
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2009/10/15 00:18:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年10月15日 8:18
私もそのタイプのレンズを以前物色しておりましたが、やはりどれも大きく重く・・・
私のE-410みたいな小型軽量な一眼には相応しくないので諦めました。

その前にオリンパス用のそんなレンズは無いか?!(^^ゞ
コメントへの返答
2009年10月16日 22:08
EOSの中で軽量なエントリーモデルだけにレンズが大きく重いですね~たらーっ(汗)
更に軽量なE-410 なら尚更ですね。
撮りたい瞬間に交換する必要がないのは便利だと思います(まだ、1ショットも取ってないですが…(笑))

これはCanonかNikonしかないですね。
2009年10月15日 8:47
おはようございます!

なかなか、便利そうなレンズですね♪でも、正面からのショットを拝見すると…アポテレ並の迫力です!

新しい写真のうp楽しみにしていま~す♪
コメントへの返答
2009年10月16日 22:12
こんばんは~♪

操作性は純正のほうが軽快ですね。
一本でカバーできるのは、持ち運びや、シャッターチャンス時に有効と期待してます。

とりあえず、日曜に初ショットの予定。
2009年10月15日 9:40
おはようございますわーい(嬉しい顔)

デジカメの一眼レフ欲しいんですよね~あせあせ(飛び散る汗)

クルマに散財ばかりしてますので、そろそろ体質改善しなきゃです(笑)
コメントへの返答
2009年10月16日 22:14
こんばんは~♪

デジイチいいですよ~って、推測ですがお仕事柄当然持っているものかと思ってました。

基本車に散在です。稀に寄り道します(笑)
2009年10月15日 10:13
コレだったのねカメラ 15倍ズームか・・・凄い時代になったもんですねぇ!

次は!あのレンズとかこのレンズに~なりそうですね(爆) ボディもですね猫2 高倍率ズームを手にした時から!始まるのですね冷や汗冷や汗2
コメントへの返答
2009年10月16日 22:17
これだったんですよ~。
腕が無いのにレンズを買うなんて贅沢だと思うんですが・・・。

レンズは詳しくないので後で教えてくださいね。
ボディは自分の技術に持て余しているので、壊れるまでこれで取りまくります。
2009年10月15日 10:54
タムロンのレンズ良いですね♪

私も1本で広角から望遠までのが欲しいです!

真ん中のでも欲しいですが(爆)

でももし買うなら10mmが先ですけど

私はもう古くなった30Dですが!!


タムロンはKISSにはかなりレンズ側が重くなりそうですね
コメントへの返答
2009年10月16日 22:33
色々なメーカーがありましたが、自分の使う範囲をカバーできるのがタムロンだったのでこれにしました。

純正のレンズは万が一の時のために保管しておきます。

レンズの方がボディより重いですからね~(汗)
7Dいくか~(笑)
2009年10月15日 12:55
撮影しても、捕まらない物を撮って練習してください。

単身赴任先は、都会らしいので( ̄▽ ̄;)ニャ
コメントへの返答
2009年10月16日 22:36
キャンギャルを撮るために買ったデジイチですが、自分の娘ばっかり撮ってます(汗)

風景を撮るつもりで、腕が無いので女性にピントがあっちゃうかも(笑)
2009年10月15日 16:54
こんにちは~

嫁さんが一眼レフに興味を持ち始めています。購入はまだまだ先でしょうが、初心者でも扱いやすいカメラは何ですか?

レスが質問ですみません。

コメントへの返答
2009年10月16日 22:46
こんばんは~♪

自分も初心者ですが、デジイチも全自動で撮る事もできますし、コンデジと操作性は変わらないです。なのでどれでもOKです。
画素数はあまり気にしない事かもしれません。

ボディだけ買ってレンズをお好みのものがいいかもしれませんね。
2009年10月15日 18:23
まさしくカメラを新調しようとしてる者でつ(`ω´;)

とても参考になります!

デジイチかぁ…

あとは財布と相談です(爆)
コメントへの返答
2009年10月16日 22:53
携帯性を選べばコンデジですが、デジイチでも重くないですし、撮影の自由度は広がります。
また、同じ画素数でも綺麗さが全然違いますし。

最近は7諭吉以下なのでホールに2日くらい行けばGetできちゃいますねカメラ
2009年10月15日 21:24
こんばんは。

やっぱり、レンズでしたか。

私も使ってみて、ホントにセット品のWズームって、一番使いたいところで交換しなきゃいけない気がして、不便に思いました。

ただ、レンズの軽さは魅力なんですがね。

私は買ったばかりなのでしばらくはガマンします。
コメントへの返答
2009年10月16日 22:55
こんばんは~♪

レンズでした~。

えすのりさんもWズームでしたね!
初めは交換を楽しんでたんですが、まさしくそのとおりで不便を感じてました。

本体より重いですからね~このレンズ。

一本余ってるレンズがありますが(笑)
2009年10月15日 23:52
こんちわぁ~

これやったんですかぁ~

我が家のアナイチ(デジイチに対抗してこう呼んでます)が、

なかなか壊れへんから、

我が家の大蔵省は、購入さしてくれまへん・・・。
コメントへの返答
2009年10月16日 22:58
こんばんは~♪

美しさはフィルムのほうが…と思いますが、無駄に取りまくって、何枚~何十枚の中から1枚のベストショットを選べる点でデジタルは便利です。

結果的にデジイチの方が安くなるはずなので、購入交渉してみてはいかがでしょう?
2009年10月18日 18:33
こんばんは。

レンズ、買ったんですね!!
先日の子供の運動会で望遠がもう少し欲しいな~って思いました。
270mmまでカバーできればこれ1本で良さそうですね~。

それにしても最近いろいろポチされてていいなぁ・・・。
うちはパソコンの修理代でも家計困窮です。。。
コメントへの返答
2009年10月18日 19:30
こんばんは~♪

買っちゃったんですよね~。
初めからBodyのみにしておけばと思ったりもします。キット分以上のカバーをします。
しかし本体が475gなのに、レンズが550gの頭でっかちです(汗)
なので、ボディを・・・(謎)

ポチしすぎましたね~(汗)
暫く大人しくしてます。

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation