• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20のブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

平湯温泉

平湯温泉スタッドレスタイヤを購入したのに中々活用する場面に恵まれないので、雪を求めて温泉に出かけました。
下呂温泉にしようかな~と思ってたのですが、以前から気になっていた平湯温泉にしました。
湯量が豊富のようで、至る所で掛け流しになっています。
自分の好きな硫黄泉で、体の芯から温まりました。
宿泊翌日の写真ですが、フロントガラスが凍ってます。
詳しくはフォトギャラリーにて!

※後で気づいたのですが、西武とは関係無いらしいです。
Posted at 2008/02/12 01:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | クルマ
2007年11月17日 イイね!

上増田温泉(砦乃湯)に行ってきました!

上増田温泉(砦乃湯)に行ってきました!温泉巡りが趣味の我が家ですが、自宅から25分くらいの場所にありながら、近いというだけの理由で行っていなかった上増田温泉(最寄りの磯部温泉なら10分で到着しちゃいますけど…)に行ってきました。
周りには観光名所も無いかなり穴場な温泉ですが、私の知合いの温泉通をはじめ泉質には定評があったので期待大です。
日帰り専門ですが、施設はかなり新しくこんな山奥なのに漁港に親戚がいるのか産直で鯵丼や鮪丼など海鮮丼が700円以下で楽しめます(次回食べてみよう)。
泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉で湯色は黄土色でヌルヌルしてます。
露天風呂は広く40cmくらいの深さなのと湯温が温水プールぐらいしかないので子供連れでも安心して入れます(夏場は良いけど冬は寒いと思います。)。
内湯もそれほど湯温は高くなく、娘も大丈夫といってました。
湯温は高くないですが、風呂を出てからかなり体が温かくなりましたので、定評どおりでお勧めです!
磯部温泉にも恵みの湯という日帰り温泉があるのですが午前中には一杯になってしまいますが、休憩室の広さと泉質を考えると断然上増田温泉の方がお勧めです!
朝一に行ったので貸切状態でしたが、その後泉質を聞きつけてか10台くらいの来客がありました。施設の東側にある楓が赤く色づいてました。
HPがないので所在地等は以下のとおりです。
名称 上増田温泉 砦乃湯
場所 群馬県安中市松井田町上増田2164
TEL  027-393-5418
時間 10:00~21:00(11~2月は20:00まで)
料金 3時間で大人600円 小人300円 未就学児無料

Posted at 2007/11/18 01:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2007年08月06日 イイね!

東山温泉(向瀧)

東山温泉(向瀧)会津藩の奥座敷の東山温泉にある向瀧さん。
山形の南陽市から120kmの道のりを2時間で到着しました。
宿の建物自体が国の登録有形文化財にしていされており、本当に見事です。
以前同様の旅館に泊まった事がありますが、鉄筋のホテルでは味わえない趣があります。
建物を斜面に併せて造ってあり、伊藤博文等の宿泊した多くの偉人の書が宿泊した部屋に飾ってあります。
料理は郷土料理で好き嫌いは分かれるかもしれませんが、良くありがちな赤モノ(刺身、蟹、牛肉)に囚われる事が無いので、親孝行には最高かと。
温泉は一番ぬるめのものでもかなり熱い(逆に言えば源泉にこだわり加水してないことになりますが)です。子供たちには厳しいかと。
応接はこちらがかしこまってしまうほど丁寧です。妻の話では早朝より車の窓ガラスを拭いてくれたりと、気づかぬところのサービスもすごいです。
個人的には女将さんがとても綺麗でなぜか嬉しくなってしまいました。
露天風呂はありませんが、それ以上のものが味わえる名旅館です。
関連情報URL : http://www.mukaitaki.com/
Posted at 2007/08/09 04:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2007年08月06日 イイね!

蔵王温泉(大露天風呂)

硫黄泉が好きな私としては当初は秋保温泉でなく蔵王に泊まる予定でしたが、食事部屋出しや露天風呂の条件がかなわないので、立ち寄にしました。
かなり細い急斜面を登っていくとありました。(こりゃー、冬場は登れん・・・って冬期閉鎖でした。)
平日にもかかわらず、山形、県外、ツーリング等で結構の人手。
ここちよい(?)硫黄のかおりがぷんぷんします。
男性の風呂は橋の上や道中からも見えます。(写真は盗撮罪になるそうなのでありません。)
30分くらいの入浴ですが湯温は熱めなので休みながら入らないと入っていられません。
隣に温泉の川が流れているのですが、そちらに入っている人もいました。(注:本来は立ち入り禁止です。)
硫黄泉はかなり温まります。
出た後はとなりのロッジでカキ氷をほおばりました。
雰囲気的にはちょうど草津の西の河原と同じような感じですね。
山寺でロスをしたので、次は本日の宿泊先です。
Posted at 2007/08/09 03:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2007年08月05日 イイね!

秋保温泉(緑水亭)

秋保温泉(緑水亭)今回宿泊する温泉は仙台から程近い秋保(あきう)温泉。
その中でお世話になるのは高台にある緑水亭です。
お庭が広く、また露天風呂に篝火がついており、また仙台の女性陣の評判も上々なので決めました。
風呂は茶褐色で鉄分が含まれているのかな~と思いましたが、泉質の表示を見たらナトリウム塩化物泉で含まれてないみたいです。
色合い的には群馬にある伊香保温泉のような感じです。
湯温もちょうどよく、体も良く温まりました。
また夜中に食べた鮑が非常に美味しゅうございました。
仙台七夕祭りの飾り(吹流し)がロビーにぶら下がっており、七夕祭りはいけませんでしたが、少し得した気分。
秋保温泉に泊まる際はお勧めいたします。
Posted at 2007/08/09 02:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation