• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20のブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

10年経って初めて電車

10年経って初めて自宅から30分もかからない鉄道文化むらに行ってきました。
今日が開園10周年で入場料無料になるという記事を見たのでこの機会に行く事に。
開園時間に合わせて行きましたが、駐車場はほぼ満車でした。
自分なんかが散策している時は臨時駐車場も一杯で遠くから来られた方は諦めて帰った方もいらっしゃいました。
至る所が階段で小さい子供連れだとちょっと厳しいですね。
子供達は現段階では電車には全く興味を示さなかったのと、非常に混んでいたので早々に帰宅してしまいました。

Posted at 2009/04/18 23:28:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年03月30日 イイね!

初めて知りましたヘー(´ν._`)ソーナンダ

初めて知りましたヘー(´ν._`)ソーナンダ







今日帰宅時にエスハイに乗り込んだら、助手席とスライドドアのスポットに仕込んだLED

が点灯せず、早くも逝ったか~と思ったんですが、良くみたら、助手席等のPWスイッチのLEDも点灯していないことが判明。運転席のPWスイッチのみ赤矢印のとおり点灯し、ヒューズ??と思い電子技術マニュアルの点検項目を読んでみたんですがが、解決策は見つかりませんでした(はぁー・・・(*´Д`)=з )

しかし、マニュアルを見たときにはっと( ・∀・)閃きました。
運転席以外が点灯しない…もしかしてPWロックスイッチと関係するのかも。
土曜日出かけたとき、息子が足でPWを開けるのでロックしてたことを忘れてました。
早速乗り込みPWロックを解除すると、見事に全部点灯!
ロックするとPWスイッチが運転席以外点灯しないことを初めて知りました。
Posted at 2009/03/31 00:17:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年03月20日 イイね!

最近ポチったもの

最近ポチったもの約1か月前にADSLから光の開通工事が終わりまして、快適なネットサーフィンを楽しんでいる今日この頃です。
今まではネット専用線を引いていたので、有線LANだったんですが、今回は電話機の近くに光の端末を置いたので無線LANにしました。
メインはCore2DuoのFM-VのDESKPOWERですが、無線LANにしたとたんノートが欲しくなりついついポチっと。
選んだ条件は
電子技術マニュアルの高機能版を使うためにOSがXP
2メモリは1Gまで使用可能
3ドライブ内蔵の軽量ノート
4ハードな使い方をしないのでデュアルコア不要
こっそり(?)ネット出来るように無線LAN搭載
という条件で選んでみたら「Let's Note」のCF-W4シリーズになりました。
で良さそうなものをポチったんですが、その後想定外の問題が発生

それは
1増設メモリがお店に置いていない(専用メモリーで高い)
2届いてみたら、無線LANスイッチが無い(CF-W4には無線LAN標準装備なんですが落札した物は法人向けモデルらしく、どうやら取り除かれているもよう。)

問題点1は、たまたまネットで純正品が安く出ていたので同時に落札して、問題点2はCardBusの無線子機を昨日Y電機で買ってきました。

↑メモリー増設の図

CPUの性能は比較になりませんが、Vistaと比べると非常に快適です。
また、今まで使っていた整備手帳用のVAIOと比べても快適性は比較になりません。



Posted at 2009/03/20 08:45:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年02月07日 イイね!

15狩り~ショートケーキ

15狩り~今日は久しぶりに家族全員休み(といっても基本的に嫁以外は土日は休みですが)だったので、苺狩りに行ってきました。

昔は苺といえば女峰、女峰といえば栃木で、以前は栃木県まで苺狩りに行ったこともありましたが、今回は初めて県内でやってみることにしました。

行ってきたのは大畠陽一郎園です。

入口で苺の装飾をされたビートルが迎えてくれます。

ナンバーはやっぱり15ですね~。

苺の柵は小学生低学年が採るのに丁度良い高さになっていて、食べるのもスムーズに行けます。

かなりの人出なので、完熟しているものは無さそうでしたが、プロ(?)のお姉さまに聞いたら、奥の方がお勧めとアドバイスを頂き、完熟の苺を鱈腹食べました。

柵によって品種が違うので、味比べが出来たりします。
上述のお姉さんに聞いたところ、「今は章姫が旬!」とのことで色々試しつつも最後は章姫の柵を食べまくりました。

30分食べ放題ですが、練乳があるのでかなりの量食べる事が出来ます。
無料の息子が一番食べたかもしれません(爆)
Posted at 2009/02/07 23:50:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年01月19日 イイね!

危機一髪exclamation&question

…といっても黒ひげではありません(爆)
今日は通勤路が凍結してまして、通勤途中にSW20が土手からつきだしてました。
どうやらスピンして土手に突き刺さったようです。
実はこのSW20とは、その事故現場で毎朝すれ違うのでいつもと同じ時間に出ていたら、間違いなく巻き込まれていたでしょう。
昨日付けた物がマジで活躍するところでした(汗)
今朝はたまたま遅れたので、事故をやり過ごすことができました。
毎朝、飛ばしすぎだな~とは思ってたんですけどね。

その事故現場は急坂で凍結してたんですが、前方の車が凍結路をやり過ごしたところで止まるので、自分が凍結路の真上にとまってしまいましたたらーっ(汗)
でも、スタッドレスとE-Fourのお陰か普通に走れました。
次の車が発進できなかった所をみると、かなりスタッドレスの性能が良いということだと思います。

今日一日のドラレコを再生してみると車線をはみ出してくるトラックや一時停止違反で飛び出してくる車があり、万一の時は本当に役立ちそうです。
Posted at 2009/01/19 22:12:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation