
たった今スタッドレス某オクで落札しました。(土~日曜日は翌日の事気にしなくて良いので深夜徘徊しています

)
購入したのは定番の
REVO2です。
価格コムで21,400円/本(別途送料2,100円)が最安でしたから、それより安い某オクで送料と製造時期を見比べて決定しました。価格はなんと2万円を切り1本19,900円!送料2,000円で振込み手数料入れても82,000円以内で収まりました。
BS信者じゃないですが、以前ならBSで落ち着いてたのですが、ゲレンデに通う事のなくなった今回のスタッドレス選びは難航しました。
ドライでの性能&耐過重性(剛性)、静粛性、アイス性能、価格(経済性)の順で選びました。
ミニバン専用のMK3、ミウラ折りのDSX、価格魅力のIG20、ドライ性能のX-ICEとHPを見るとどれも魅力的でますます悩んでしまいました。
今まではBSとYHしか履いた事無く、ミシュランのX-ICEがドライ性能と静粛性が良いので現在の使用用途を考えるとBestかな~と思ってたんですけど…。
YHも価格が魅力的だったのですが、以前MR-2に履いたガーデックスが全く機能しなかったので(現在は違うと思いますけど)候補から落としました。
X-ICEもカタログでは氷上性能が良いと書いてあるけど、装着した方の色々な意見を聞くとそれなりらしいので…、残念ながら候補から落としました。(X-ICE装着で好燃費(?)を狙うのもやってみたかったのですが…)
そういうBSも2シーズン目のDM-Z3を履いた4WD状態のサーフで20km/hで滑りました…。カウンターあてて立ち直りましたがびっくりしました。中越地方に住んでいたので雪道走行は慣れててもです。
(今までの評価はあくまで主観なので装着していた方いたらごめんなさい
_(_^_)_)
ではREVO2にした理由は以下のとおりです。
1購入サイズ(215-60-17)は重量級用に剛性を高めてあること
エスハイ君は2t近く、サーフより重たいので重要なポイント
2誕生から2シーズン目ですが昨年の暖冬のお陰でドライでのインプレの評判が良いこと
3縦横無尽で懸念の横滑り機能がUPしたこと
サーフの苦い経験があるのでこの点も重要なポイント
4アイス性能はBSは発砲ゴム(特許)で他社は追従できないこと
5効果も長続きで長い目でみれば経済的なこと
最初のBSは柔らかいのでどんどん減るってイメージがありましたが、DM-Z3もサーフで履き潰せなかったので、REVO2もエスハイ君が重量級でも3年は持つと思いますので効きが持続すれば良いのではと。
大分長々と素人考えを書いてしまいましたが、
結局BSかいっ!と自分に乗り突っ込みしたい気分です

Posted at 2007/12/09 02:11:51 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ