今回は出来れば離島巡りがしたかったんですが、初沖縄の義妹と風流な感覚はまだ少ない子供達が一緒ですので本島巡りになりました。
でも、ここだけは何度訪れても楽しい!
世界最大(将来的にはドバイでもっと大きいのが出来るらしい)の巨大水槽を持つ
沖縄美ら海水族館
子供達は昨日から「ジンベエザメいつ会えるの

」と待ちきれない様子でした。
見ごたえのあるジンベエザメの給餌の時間は午後3時なので、それまで海洋博公園の周辺施設(
無料)を散策します。
まずは11時からのオキちゃん劇場!(巷でいうイルカショーですね!)

オキバンドウいるかがめちゃくちゃ大きかったです(゜o゜)
楽しみにしていたイルカスタジオは改修中で隣接するイルカラグーンでイルカの生態を学習します。

かなり近くで撮影できますが、カメラ等の水濡れにはご用心

隣接するプールでは映画『
ドルフィン・ブルー』のモデルのフジが人工尾びれで泳いでいます。
そしていよいよお待ちかねの美ら海水族館に!
上から徐々に浅瀬~深海に進んでいきます。
でも何といってもお目当てはこの場所、
黒潮の海!
この巨大水槽を可能にした
四国の会社に感謝しなくては…

休憩は可能なら黒潮の海に隣接するオーシャンブルーで

その他の画像は
フォトギャラリーにて
そして黒潮探検(バックヤード)ツアーに

今回のガイドは嫁が買った情報誌に載っていた大城華子さんでした。
見苦しいものには目線を入れさせていただきました(笑)
やっぱり美ら海水族館は何度行ってもいいです。
本日最後は本部町をぐるっと回って古宇利大橋を目指します。
2005年に開通したこの橋は絶好のドライブスポットになっております。

橋の上は稀に駐車している人もいますが、大変危険ですので屋我地島にある

に停めましょう!!古宇利島はウニが名産らしいので、夏行く方は訪れてみてはどうでしょう!
Posted at 2008/11/03 11:03:25 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記