• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ラガーのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

洗車!

しばらく 洗車してなかった ドロドロアクセラを

内外念入りに清掃&洗車しました!


昨日購入したレザーケアローションと今までのクリーナーと掃除機で室内を清掃!





インテリアブラック化仕上げ?のオーバーヘッドコンソールもいい感じ?




最近はインテリア関連弄り中心で レカロ導入、カーボンシュル、パドルシフト

各ピラーをアルカンターラブラック化、エンスタ装着、オーバーヘッドパネル装着で

ほぼ好みになりました!





その後外回りの洗車&ブリスで仕上げ!




エンジンルームも清掃!



ピカピカで気持ちいい!





今年も色々ありましたが残すところ1日になりました
来年も気になる部分があれば好みにしていこうと思っています


本年お世話になりました方々ありがとうございました

来年もよろしくお願いいたします!


良いお年を!
Posted at 2015/12/30 18:38:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

今日は!

朝一は雪が少し積もりましたが 晴天の為

軽2台を洗車!  冷たい。。。




侍のオーバーヘッドコンソールパネルを装着!

ピアノブラックでいい感じ




昼食後 用事で安曇野→大町方面へ







快晴! 山がきれい!



サンルーフ越しに青空!


オーバーヘッドコンソールパネルもマッチングしてる?




気持ちいい!



夕方 AB松本で これを購入!





あすは ドロドロのアクセラを 中、外とも

きれいにする予定です!
Posted at 2015/12/29 18:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

先週末は!

息子が家に余ってる液晶テレビ(37型)が欲しいということで
千葉の寮を見がてら 夫婦で出かけました。
ついでに 息子の案内で東京観光も兼ねてきました!

おもえば 先々週のローストビーフ丼から デブエットが始まりました(笑)




築地で海鮮丼!



銀座で高いコーヒー(驚)


新宿でロースト油そば!




ホテルで モーニング!




偶然スパオー柏で お友達と遭遇?  ありがとうございました!




かっこいい! キャンバー具合もいいですね




娘からの3人だけ ずるいコールの為
帰りに相模原で ピザ&パスタ!




松本到着後 煮干しマックスラーメン!



どれも おいしかった!

年末年始も食べそうですが 調整、節制?もしないと

正月あけに 体重が大変になりそうです!(大汗)
Posted at 2015/12/29 12:07:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

最終的に。。。

色々あり悩みましたが 最終的に レカロSP-Jは

思い入れもあり お気に入りなので手元に置くことに!

自宅でパソコン用シートして使い続けます!





今度は こちらのレカロ ST-JJをどうするか?(現在は廃盤、中古品)




こちらでシートカバー(レッドステッチ&センター部分をパンチング加工)を
装着して 助手席装着を当初考えました。。


中々 かっこいい と思ったのですが 嫁さんに いらないと却下!(汗)


なので 興味のある方見えますか 下記のようなシートです

コンフォートタイプで 大柄な方でもたぶん大丈夫だと思います!


STYLE-JJ 
 
サスペンティッド・シェル採用のシートフレームAM19から生まれたコンフォートの上級モデル。

スポーツシートシリーズのSPORTラインと同じシートフレームを採用している為、基本となるキャラクターは同じですが、スポーツ性からよりコンフォート性に優れたシート形状および装備機能などがセレクトされています

セーフティハーネス用ベルトホールやハイグリップ・サイドサポートなどがなく、高さ・角度調整が可能な分割式専用パッドヘッドレストやバックレスト・サイドサポート・アジャスターなどを装備。

RECAROのシート哲学を基本としながら、安全かつ快適なドライビングポジションを実現したシート。
 
※サスペンデットシェル:減衰特性を大幅に向上し、人間の内臓にもっと悪いといわれる5~6ヘルツの振動を抑え快適な乗り心地を実現する機構

■主要装備/機能
 
無段階リクライナー(両側ダイヤル)、ランバーサポート高さ調節、エア・ランバーサポート(手動式)、
バックレスト・サイドサポート・アジャスター、シート深さ調節、サスペンデットシェル

■マテリアル&カラー  ナルドブラック×アルティスタブラック




あと 誤ってポティてしまいました(XDには使用できません)

パイオニアの バッフル 純正スピーカー交換予定の方 いかがでしょうか?

 


   価格は               パイオニア バッフル  3千円

         あたりでいかがでしょう? 交渉可

        よろしかったら ご検討ください


インテリア関係も下記で終了です

エンジンスターターのアンテナを固定!



先日小細工した スピーカーグリル部分は


 

みんカラ情報を真似させてもらいました(費用も安いので)



中高音がクリアになった気がします!?

余ったシートで (振動を多少吸収するかも??)





これで 年内弄りはおわり予定です!

 
Posted at 2015/12/09 17:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月02日 イイね!

冬支度!

今週、来週と日曜出勤なので

今日の代休を利用して 一気に冬支度をしました!


まず スタッドレスへの交換  軽二台はタイヤも軽く
比較的楽です!
 



続いて アクセラ

びふぉー


グロスブラックから マッドブラックへ



8.5Jと7.5Jなので タイヤ幅も重量も かなりスタッドレスの方が
狭く 軽いです。。。。。。(燃費良くなるかも?)


あふたー




パッと見 変わりませんが タイヤがかなり引っ込んでいます
走りは しばらく 冬眠ですね?!


続いて前回の続きで


以前より 装着したかった エンジンスターターを装着しました!

純正は 高くてあまり飛ばないらしいので 社外品にしました
これは 社内にスペアキーを装着しなくていいタイプで
300mは飛びます!



配線苦労しましたが(取り付け姿勢が窮屈で、、)  何とか装着できました



これで 寒い松本の朝も 快適に!



そして インテリア関係に





ブーツではなくて(笑)。。。  以前よりやろうと思いながら
中々 できませんでしたが   どうせやるなら
ステアリングやシフトノブに合わせて・・・ディンプル

本物のアルカンターでしかも ディンプル加工が良いと
生地を取り寄せましたが。。。。。

裏地もありかなりしっかりしており 伸びません(汗)。。。
分厚すぎるので アイロンスチームをあて裏地をはがしました。。それでも

Aピラーが どうしてもうまくいかず ブーツ先端は切り返しでごまかしました。。



Bピラーの方がやり易かったですが それでも少し失敗!



装着してみるとそれなりに高級感がある?  

でも やはり 伸びる アルカンターラ風の方が間違いなく貼りやすいです!


そして なんちゃってスピーカーグリルも工作しましたが
センタースピーカーグリルがまだ届かないので
完成は来週かな?   見た目だけ音質アップ(笑)



Cピラーをどうすかですが。。  保留、

これで ほぼ現在の構想は終了かなあ?



最後に  12月になったので イルミネーションをつけてみました!




つかれた~
Posted at 2015/12/02 21:01:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検前に点検、交換」
何シテル?   10/12 09:35
おっさんですが よろしくお願いします アテンザと出会い 車の楽しさを色々方から 教えてていただき 40代で車弄りに目覚めました。 また 健康の為に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

まっちんすかいうぉーかーさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 20:41:29
納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 18:08:33
BBS RE-V7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 21:43:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
3月25日よりBMW F22 から乗り換えました 好みにする為 メッキ系を ブラック化し ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
今回の車検で娘のラパンが 我が家の車になります ナンバーも松本になります
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初めて 色々弄ったので 出来るだけ 長く乗ります 現在の変更部分です 随時パーツレビュ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMアクセラからBMW2クーペに乗り換えました! 一度はFR2ドアクーペに乗ってみたかっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation