騒いでますね。餃子。
正直、今まで知りませんでした。
スーパーでいつも2割引3割引で販売されてた冷凍食品たちがCHU国産だったとわ。
うちわ冷凍食品買わないもんで。
いやもう被害に合われた方にはとんでもない話ですよ。ホント。
一日も早い回復を心より祈っております。
カロリーベースの食料自給率が4割を切り、昨今、食の偽装などで騒がしい日本ですが、
そろそろ『食』や『食材』に対する姿勢を考え直さなきゃいけないんじゃナイの?
テレビで『食育は大切ですね』なんてキャスターが宣ったと思ったら
次の瞬間にはファストフードのCMが流れる…
メガとかテラとか、大食いとか、食を軽んじた風潮…
正直ウンザーリ
だいたいさー
①餃子はCHU国から輸入しなきゃ食べられないか?
宇都宮のマイスターたち!今こそ宇都宮餃子の旨さをしらしめてやろうYO!
②国内のミカンが豊作なのに、なんでAメリカからオレンジジュースを輸入するの?
牛肉・オレンジ輸入自由化した政治家誰だ?ある意味BSEもそいつのせい?
③伝統食品な納豆・豆腐の大豆、ソバ屋さんのそば粉の9割が輸入品ってどーゆーこと?
まぁそれでも旨いけどさw でもいつまでも安定的に輸入できる?
そば粉はCHU国に3割も値上げされちゃったよ?
④唐揚げ用の鶏肉はほとんどBラジル産。みんなが大好きな唐揚げは地球の裏側から運ばれてくるワケ?
輸送にどんだけCO2出してるのよ
あー言い出したらキリない(涙
昔、
『日本は金があるんだから食料は外国から買えばいい。』
『国内農家には補助金やるから遊んでればいい』
と言い放った国内大手製造業経営者がいたそうで、
その末路が今回の事件という捉え方もできるなーと思ったり。
残念なのが、今回商品を販売しちゃた生協。(コープ?かな?)
組合員に安心安全な食品をって、国内農産物をメインに扱ってるイメージがあったのに、CHU国から冷凍食品輸入して売ってるってヲイヲイ。
我が家ではものっっっっすごいイメージダウンです。
国産食品マンセーを叫ぶ意図はありませんが、
もし今回の餃子を、自分や家族が食べたら……
子供は、カラダが小さい分、大人よりも危険性が高いですから。
そう考えると背筋が寒くなります。
あれ、
そういえば先週末の晩ご飯、大皿いっぱいの餃子だったけど…
……違うよね?
Posted at 2008/01/31 14:39:44 | |
トラックバック(0) |
個人的感想 | ニュース