2009年01月19日
実家から苺&トマトが届く話は聞いていましたが、仕事から帰ってみると苺はすでに子供のお腹の中におさまっていました。
えぇ~ またかよ°・(ノД`)・°・

ワタクシ、いつも苺食べれてません・・・
悔しいのでNikon D70とNikkor ED 18-70mm F3.5-4.5Gでトマトを撮影・・・
明日仕事で焼津に行くので何かリベンジしてこようかな♪
何かオススメありましたら教えて下さい!
さてタイトルのECUチューン、巷ではマグロが大漁のようです。
ウチのfocusにも適合しているものもあって、最近はYahoo!ファイナンスのポンド為替を毎日チェックしていますw
ちなみにfocus2000用の上がり幅はこんなカンジ

こう見てみると馬力アップよりもトルクのアップの方がより体感できそうです。2000回転付近の常用域のみならず、その後も期待できそうなグラフですね!
ここで気になるのがじゅ~し~さん行きつけのプアマンズパーツさん。
先般じゅ~し~さんがブログにあげている通り、こちらでは
欧州フォード車全般に対応できる
ECUチューンの導入を
ほぼ決定しているそうです。
一体どんなカンジになるのかな~?と気楽なテンションで質問のメールを送ってみると、さっそくご返信をいただきました。
要約すると
「bluefinの存在はもちろん知っており、手軽にチューンできるメリットもとてもイイと思う。
でも我が社では、正直5-10馬力、1-2Nmのアップとはいえもっと体感できるチューンを提供したいと考えている。
今月中には機械の導入やデータの収集も始めたいと思う。」
というご意見でした。
※ちなみに馬力&トルクの数値はワタシの2000GHIAの場合の数値です
つまり
『ウチは欧州フォードユーザーにスゴいのを提供するつもりだぜ!
だから楽しみにしててね♪』
ということですね。
クルマ屋としての志の高さが垣間見られるお言葉です。
ただワタシが一考しなくてはならないのが
A.性能アップ幅はほどほどだけど手軽に自分でできてしかも安いチューン
と
B.性能のアップ幅は高い(予想)がショップにお願いする必要がありしかもそんなに安くはないチューン(おそらく上の方の一桁万円)
どちらが今のワタシに必要か?
う~ん悩ましい(;´∀`)
まぁ懐具合を鑑みれば迷わずAなのですw
なぜこんな悩ましいかというと
bluefinの20%オフ期間が今月末までだから!
あれ、今月末ってワタシの誕生日じゃね?(爆
どなたかプレゼ(ry
Posted at 2009/01/19 18:59:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記