初投稿になるので見苦しい点がいくつかあると思いますが ぬるい目で見守ってください(笑)
いきなりですがイライラしてます といいますと間違ってページ戻ったりして有効期限が切れてますというのを4回やりましよハハハハハハハ(#^ω^)
今回やったのは純正マフラーの修復です(・ω・)
ふと下回りが見たくなったので馬かけて見て見たんですよノートさんを
当たり前なのかもしれませんが防錆塗装(ウレタンみたいなやつ)がされててなんともなかったぁぁぁぁぁぁぁぁ
ですが!
マフラーの錆がすごく気になったので 今後のマフラー交換を楽にするため
一旦とってみることに。。。。。。。
さぁ問題ですよ! 熱やらなんやらで頑固に錆びついてますorz.....
こういうものの取り方といえば あれですよね!
ということでやります!
1.錆びついてるナットを緩めるところまで緩める
2.ゆるんだところに556をブシャァァァァァァァ!(←アメ)
3.ここでガスバーナーで炙る!オラオラオラオラオラオラオラ(←ムチ)
4.ころあいを見てスピンナーとラチェットではずす
※某ジ〇ジ〇とは関係ありません!
とういうことで外れました!どぉーーーん

こんな感じにねじ山とかサビでボロボロです。。。。。。

さーてまずはフランジやスタットボルトの錆を落としていきます
ここで556を吹きながら金ブラシでゴシゴシ しごいてしごいてw
次にまたまた556をふきながらダイスを使ってボコボコのねじ山を復活させていきます(;´Д`)


さぁここまできたらあとは脱脂をして耐熱ペイントをしていきます
そして 完成しました!(∩´∀`)∩

やっぱり排気系は熱害やばかったですねぇ。。。。
社外マフラーに交換するならブリッツの良い中古が出てたら買いたいと思いました
なぜかって? エアクリがブリッツの純正交換タイプにしてるからですw
では(・ω・)ノ
ブログ一覧 |
作業 | 日記
Posted at
2016/07/10 02:17:32