• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taki Fitのブログ一覧

2007年12月19日 イイね!

プラグ熱価のお勉強

プラグの熱価で迷わせてしまわぬように・・・

いっしょにお勉強しませんか?( ̄▽ ̄;)アハッ



"φ(・ェ・o)~メモメモ

「熱価」とは、プラグの電極部が燃焼によって受ける熱を発散する度合いのこと。

その度合いが大きいものが高熱価(冷え型)で、小さいものが低熱価(焼け型)

これは燃焼室内のガスの温度と、プラグの設計によって左右される。

水・吸入混合気で冷却される。←これ重要かも・・・

低熱価プラグは碍子脚部が長く、火炎にさらされる表面積およびガスポケットの容積が大きくなる。また碍子脚部からハウジングに至る放熱経路が長くなっているので熱放散が少なく、中心電極の温度は上昇しやすくなる。

高熱価プラグは碍子脚部が短く、火炎にさらされる表面積およびガスポケットの容積が小さくなる。また放熱経路が短いので熱放散が多く、中心電極の温度は上昇しにくくなる。

プラグ温度と車速、熱価との関係は、下限温度として自己清浄温度があり、上限温度としてプレイグニッション温度という制約があって、中心電極の温度が約500~950℃の間にあってその機能が完全に発揮される。

中心電極の温度が500℃以下の場合には、燃料が完全燃焼しない時に発生するフリーカーボンが碍子の表面に付着する。そのため、碍子とハウジング間の絶縁が低下して電気の漏洩が起こり、ギャップでの飛火が不完全となり、着火ミスの原因になる。この500℃の温度は、カーボンがこの温度以上になると、燃焼により自然に焼き切れる温度で、自己清浄温度と称している。

中心電極が950℃以上になると、電極が熱源となって火花が飛ばなくても点火するプレイグニッション(過早着火)が発生する。このため出力の低下を起こし、電極の溶損、碍子の破損にまで至ることがある。

低熱価プラグは、中心電極の温度が上昇しやすく、低速でも自己清浄温度に達しやすく、碍子部にカーボンが付着しにくい。これに対し、高熱価プラグは、中心電極の温度が上昇しにくく、高速でもプレイグニッション温度に達しにくい。
したがってこのタイプは一般的に高回転・高出力エンジンに適している

「エンジンの性格や運転状況などに応じて、適切なプラグ熱価を選択する必要がある」


結論「中心電極の温度が約500~950℃の間にあるように選べば良い」ですかね?(笑)

焼け具合見るのが手っ取り早いともいう(爆)

たまにはお勉強も為になりますね!( ̄▽ ̄;)アハッ

Posted at 2007/12/19 14:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年12月19日 イイね!

過去最高記録w

過去最高記録wv(´∀`*v)ピース

ランクイン「100位」入賞!

しかもキリ番!(。-∀-)ニヒッ

過去最高はこれだけぢゃない・・・

Obit更新時、デイリー「2004PV」達成してたのね!( ̄▽ ̄;)アハッ




まぁ、話のタネに・・・

今年の記念になったなぁーww

瞬間的なものですがね・・・(爆)



※注意 記録に挑戦する気はさらさらありません・・・
Posted at 2007/12/19 11:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ履歴 | 日記
2007年12月18日 イイね!

消えたNew!マーク

消えたNew!マークブログ更新してるのに「New!」マークが消えている!(´Д`ι)アセアセ

もう一回UPしたら点くのでしょうか?!(笑)

では、やってみよう!( ̄▽ ̄;)アハッ



「ポチットな!」


あっ・・・やっぱりダメだ!(´Д`ι)アセアセ

これって不具合かも・・・


やっぱり!

先ほど徘徊したときは点灯していたお友達のブログも、現在は消えている!

今日ブログUPされた方・・・あなたのマークも消えてますよ!(爆)


関係ないけど、参考プラグ焼け具合載せときますw
Posted at 2007/12/18 22:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年12月18日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換☆--(★*'∩`pq)ヨッシャ!!--☆

これでもう「のーぷろぶれむ!」(。-∀-)ニヒッ

モヤモヤ解消済みましたよぉ~!

ってなわけで、予告どおり「燃焼効率UP作戦」実行しましたww

運動会前に交換したばかりのVK-20とのお別れの日・・・さいならぁ~♪

お付き合い暦なんと半年。早すぎる結末。。。

ううっ・・・もったいねぇーOrz>めでたくお蔵入りですw

だって、燃えないんだもん!( ̄▽ ̄;)アハッ


で、今回はレーシングプラグなるものをぶち込みましてね・・・

これがたまたま今年最後の弄りになったってわけw

爆燃会準備OKですよ!( ̄ー ̄)ニヤリッ



パーツレビューはこちら→「ばちばち点火装置」

Fit1.5(VTEC)のプラグ交換ってどうやんの?っというかた必見!

プラグ交換講座はこちら→「。。。φ(ー` )メモメモ・・・ボキッ!!☆_/o(□`;)!! 」
Posted at 2007/12/18 19:11:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年12月18日 イイね!

色合わせw

色合わせwメンテ長かったっすね!(爆)

弄った矢先にUPできないこの心境・・・分かりますか?( ̄▽ ̄;)アハッ

で、本日は今年の弄り納めということでして、まずはエンジンルームの衣替えw

色違いはど~しても納得できず、わざわざ余計な出費をしてまでも統一しました。

しかーし、イメチェンした猿人部屋に思わず(*´Д`*)ハァハァ

ええ~感じでしょ!(。-∀-)ニヒッ

っと、またまた自己満足の世界にしたるTakiであった・・・

パーツレビューはこちらから→「蒼ちゃん」
Posted at 2007/12/18 18:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

はじめまして。 Fitが大好きな人の仲間です。 F1パイロットの中嶋悟さんとアイルトン・セナがロータスに乗っていたころからHONDAのファンで、今まで特に愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 456 78
91011 1213 1415
16 17 18 19 202122
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

M-Works 
カテゴリ:Fit関連
2008/04/14 13:33:06
 
おはやし 
カテゴリ:日天囃子幸和會
2007/10/14 20:34:51
 
YouTube Japan 
カテゴリ:動画情報
2007/06/22 20:16:18
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
サーキットもそこそこ走れる、スト銀Fit 1.5Tです。 撮影場所:富士スピードウェ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
Fitの仲良し、お友達です!

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation