• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月05日

夏休み-2012(3)

この日は昨年雨で写真どころじゃなかった抱返り渓谷へリベンジしに行きます。

2012/8/29 A.M.11:00
右下に見える☆マークの着いた建物は「ペンション 白い星」です。
天文台で天体観測ができるそうです。


同日 P.M.11:45
抱返り渓谷へ向かう途中の高架上から。田んぼがとっても綺麗だったので。


同日 P.M.12:00
抱返り渓谷に到着。渓谷の入口にある抱返神社。




同日 P.M.13:00
抱返神社から渓谷に沿って進みます。水の色が素晴らしかったです。






しかし、まだ3日目ですか・・・毎日お付き合い下さって有難う御座います。
長くなってごめんなさい。
ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2012/09/05 16:33:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2012年9月5日 17:50
渓谷の水の色が最高ですね。

なかなかお目にかかれません。
コメントへの返答
2012年9月5日 22:30
そうなんです。
何とも云えない独特の色合いでした。
伝える腕が無い事が悔やまれます。
2012年9月5日 19:02
田沢湖の近くにこんな綺麗なところがあったんですね!
全然知りませんでした。。
次,東北行く時は是非行ってみようと思います^^
コメントへの返答
2012年9月5日 22:31
田沢湖から角館へ向かう途中にあるんですよ。
是非是非、訪れてみて下さい^^
2012年9月5日 21:37
渓谷の水の色、本当に綺麗ですね。

つり橋の上にいらっしゃるのが、ひねもす、さんでしょうか。怖くなかったですか?
コメントへの返答
2012年9月5日 22:35
有難う御座います。

はひっ、ワタシです^^;
この橋は幅がありますし、そんなに揺れないので全然平気でした。

昔、奈良県十津川村にある谷瀬の大吊り橋に行った時にですね・・・
連れ連中が「行ける行ける!」なんてドンドン押していきましてね。
思いっきり揺れまくるわ、幅は細いわ、対岸から人は来るわで大騒ぎでした(笑)
2012年9月6日 7:34
私も秋田に父方の親戚がいます。
友人も何人かいて、皆、小野小町のような美人です。

新米の出始める頃、川端の料理屋「濱乃家 」の”きりたんぽ”を送ってもらいます。比内鶏と芹が美味しいです。特に付け合わせの葱が凄く美味です。
今頃は、日本海の夏牡蠣がプックリして滋味豊富ですね。

コラ、秋田音頭です(ハイ、キタカサッサー、ヨイサッサ、ヨイナー)
コラ、いずれこれよりご免こうむり音頭の無駄をいう(アーソレソレ)お耳障りもあろうけれどもさっさと出しかけな
コラ、秋田名物八森ハタハタ、男鹿で男鹿ブリコ(アーソレソレ)能代春慶、桧山納豆、大館曲げわっぱ
コラ、秋田の国では雨が降っても唐傘などいらぬ(アーソレソレ)手頃な蕗の葉さらりとからげてサッサと出て行がえ
コラ、秋田の女ご何どしてきれ(い)だと聞くだけ野暮だんす(アーソレソレ)小野小町の生まれ在所お前(め)はん知らねのげ
コラ、お前(め)がたお前がた踊りコ見るならあんまり口開ぐな(アーソレソレ)今だばええども春先などだば雀コ巣コかける

コメントへの返答
2012年9月6日 8:58
きりたんぽ鍋は出汁と鶏が美味しいですね。
きりたんぽ自体は鍋よりも、味噌をつけて焼いた「味噌たんぽ」の方が美味しい気がします。

結婚してから毎年1度、秋田に行っていますが、未だに早口で話されると何を云っているのか解らない時が多いです(笑)
2012年9月6日 21:48
川の色が素晴らしいですね^^

吊り橋も眺めがよさそうですね。私そういうところ結構好きです。

コメントへの返答
2012年9月6日 22:10
色も独特なんですが、透明度も結構あって岩魚が泳いでるのが見えたりします。

あ、赤玉さんも高いところ大丈夫なんですね。
うちも2人とも割りと大丈夫な方なので、気持ち良かったですよ^^
2012年9月9日 8:13
1枚目、2枚目の風景写真好きです。素朴に綺麗です!

川の色がまた美しいですね、四国の大歩危小歩危の川の色を思い出しました。

やはり、光の力は過ぎですね。
コメントへの返答
2012年9月9日 8:43
有難う御座います!

こういう風景を見ると「何だかんだ云っても旅には広角」と激しく思いました。

大歩危小歩危も素敵ですよね。
PLフィルターがあれば、もっと鮮やかになったかもですね。

プロフィール

「2019年以来の帰省 http://cvw.jp/b/265939/47246259/
何シテル?   09/28 11:16
GHアテンザに乗ってます。 車椅子にも乗ってます。 偶に写真も撮ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
2011/10/11…契約 2011/10/25…生産 2011/11/07…納車 【 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
◆MOP 寒冷地仕様 バイキセノンヘッドランプ+アクティブAFS ◆DOP DVD・C ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2007/03/12を以ってお別れとなりました。 13年・11万kmを大きなトラブルも無 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めてのクルマ。 当時、最寄の教習所は障害者の受入は していたものの、障害者 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation