• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月16日

初心者レーサーのサーキットの走り方。

初心者レーサーのサーキットの走り方。 皆さんこんばんは🌇


さて、去年からサーキットデビューし

先日も人生2回目のサーキット走行へ行ってきました( ̄▽ ̄)


今回はそのサーキット走行において私が気をつけていることをご紹介(^^)

誰でも知っている基本的なことかもしれませんがお付き合いください。


私の走り方は谷口信輝選手の走り方を参考にしています。

かなり前ですが動画で
「止まるときは止まる曲がるときは曲がる。」

そういう基本的なことを言っていたのでそれを実践しております。





最近はこんな本も買ってみました( ̄▽ ̄)

結構勉強になりますよ!



サーキットを走っていると

普通の運転より車の限界(タイヤの限界)を試すような走りになります。


私が行っているサーキットのレイアウトはこんな感じ…





コーナーが多く高低差があるサーキット。


で、谷口信輝選手の走り方を参考にして私が気をつけていることは…
我流もあり💦





・ブレーキを踏むときは思いっきりふむ。そしてタイヤの性能を減速に使えるようにハンドル操作は極力しない。


・コーナーを曲がるときは縁石に乗せない。


・立ち上がりの加速は出来るだけ直線的に立ち上がる。


・目の前のコーナーを攻めるかよりも目の前のコーナーよりも1つ、2つ先のコーナーも視野に入れて走る。


・出来るだけ滑らかなラインを描き
無理に曲がってタイヤをスリップさせない。


・コーナーを走っているときの視線は1つ先のコーを見て全体を見渡すイメージで運転する。


・アコードのレブリミットあたりのエンジンサウンドを耳で覚えてメーター類はあまり見ない


・一度ハンドルを切ったら修正舵を入れないようにする。


・カウンターを当てるような走りはしない。


・サーキットのコースを幅広く使う(滑らかなラインを描くために)


・同じラインを走るよりもたくさん色んなラインを試してみて良いラインを見つける。


・タイヤの限界は縦と横で使い分ける。


・無駄なシフトチェンジはしない。


・ホンダ車に限るけどVTEC(5800〜8400回転)から出来るだけ外さない。




今思い出せたのはこれくらい。




それでは少しピックアップして細かく書いてみます。



●ブレーキを踏むときは思いっきりふむ。そしてタイヤの性能を減速に使えるようにハンドル操作は極力しない。

→これ、ブレーキしながらハンドルを切ると減速できてないままコーナーに突っ込み突っ込みすぎやタイヤを痛めてしまうため。
しっかりとブレーキで減速し切ってからハンドルを切る。



●目の前のコーナーを攻めるかよりも目の前のコーナーよりも1つ、2つ先のコーナーも視野に入れて走る。
●コーナーを走っているときの視線は1つ先のコーを見て全体を見渡すイメージで運転する。


→目の前のコーナーを攻めることだけを考えているとコーナーから出て加速して次のコーナーに差し掛かるまでの考える時間が短く「あ!もうコーナーか!」ってあたふたしてしまってギクシャクした走りになる。
コーナーの曲がり始めて曲がりの頂点まで来るか来ないかでもう先を見る。
そうすることでゆとりを持って攻めることができる。と個人論。
これの考えはカートからきています。
カートはサーキットが小さいからコーナーからコーナーまでの時間が短い。
先を見ながら走ることって大切。



●無駄なシフトチェンジはしない

→加速、減速の時は必ずシフトチェンジするが
もう数秒でコーナーに差し掛かるのにシフトアップしたところでシフトチェンジしてる間にコーナーが来てしまう。
そしたらそれはロスになり突っ込みすぎとかになってうまくいかない。
それだったら
コーナーを綺麗に走る為にしっかりと減速のための時間を作る。


谷口信輝選手の本にも書いてありましたが
「急」がつく操作はしないようにしています。
急ハンドルとか。

気をつけてること全体に言えることは

ゆとりを持つこと。
メリハリをつけること

焦って攻めすぎても意味がない
無理しないで少しずつ限界を高めていく感じ。
止まるときはしっかり止まる。曲がるときは曲がる!

初心者の私にとっては綺麗なラインかで走ることがとりあえず今タイムアップに繋がる走りになっています。



こういうことに気をつけたら…


去年のベスト
1:24:158

今年のベスト
1:21:880

2.278秒縮めることができました(^^)

マフラー、ブレーキ、吸気系を変えたのも影響してると思うけど…ww

てか、ブレーキ変えたのはかなり大きい💦

自信を持って攻められるようになりました。


秋にも行くのでその時さらにタイムアップできるといいな( ̄▽ ̄)



ちなみに…
こういう走り方ってサーキットだけでなくて
普段の街中、高速でもできます。

左折や右折。

ブレーキ踏みながらハンドル切ってませんか?
しっかり減速してからハンドル切って曲がるとロールも少なくてスマートに見えたり…

そういうところで練習するのもいいかもしれませんねw
法定速度内で( ̄▽ ̄)


それでは(^^)






ブログ一覧
Posted at 2018/07/17 01:11:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2018年7月17日 9:17
確かに〜Σ(・□・;)

ハンドルを切ったら修正舵を入れないようにするって難しいよ〜

切り増しはいいけど切り戻しは駄目みたいなこと聞いたことがあります。

だからU13は、減速は短く、加速する時にフロント荷重が逃げないようにを意識してますね

でもいろいろ考えすぎると事故る(^_^)

コメントへの返答
2018年7月17日 15:10
コメントありがとうございます😊

たしかに修正舵入れないようにするのは難しいですよね( ̄▽ ̄;)

あー荷重移動も重要💦

私は考えながら走ってたらグラベルに突っ込みました💦
気をつけないと(^_^;)
2018年7月30日 15:27
この本、僕も気になっていて
買おうか迷ってるんですよね(^_^;)
ブレーキを残さない走り方というのに興味があります!

サーキットはずいぶんと走ってないので
久しぶりに走りたい気分です(^_^)
コメントへの返答
2018年7月30日 16:36
コメントありがとうございます😊

この本結構わかりやすく書いていて自分でもできそう!ってなりますよ( ̄▽ ̄)


久々のサーキット行ってみてください!
やっぱり楽しい!ってなりますから😆

プロフィール

「あれ…?😂

なぜクシタニさんがいるんだ?😅」
何シテル?   06/03 22:48
Foota.zです。 車大好き! ホンダ大好き男子です! アコードユーロRにベタ惚れしております(笑) ちなみにマクラーレンホンダのファンでもあります! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 19×8.5J+45 5H112 245/40-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 00:47:18
6Rのプラグ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/31 18:17:27
DAYTONA(バイク) バイク用電源2.1A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 17:21:55

愛車一覧

カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
ずっとずっと憧れのバイクにのれるようになりました(^^) これから大切にしていきます☺ ...
ホンダ アコード ユーロR 蒼い稲妻号 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロRのオーナーです。 走りにこだわるHONDAに憧れ… HON ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation