• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Foota.zのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

F1 2013🏁

F1 2013🏁こんばんは!


先日書いた「マルシャF-1お疲れ様」のブログ…



書いていたらやりたくなりました!





と、いうわけでハーフレースをプレイ( ̄▽ ̄)


サーキットはマーレーシア❗️


ハーフレースなので28周


そして、チームは


マルシャ❗️






まずは予選!


こんな感じになりました!


予選17位…んーマルシャにしては頑張った!


決勝はすこしでも上を目指します❗️




さぁ❗️


スタート❗️






1コーナーで11番手までアップ❗️



そのまま頑張ります!

他のマシンに劣っているマルシャのマシンで粘りの走り❗️









タイヤ交換等を済ませ15番手を走行!


私は諦めずに走り続けます!



そこへブルーフラッグ❗️




え、なになに⁈


後ろから来たのは…






フェラーリのアロンソ( ̄∀ ̄)


周回遅れにされちまった…笑



そしてまたブルーフラッグ❗️



続いては〜〜





レッドブル ベッテル❗️




2人に抜かれた私は引き続き走ります!







そしたら、残り二周で前にいたスーティルが突然ペースダウン❗️








これで順位を上げてフィニッシュ( ̄▽ ̄)


結果は…










14位❗️


まぁ、マルシャにしては頑張った( ´ ▽ ` )


てか、ハーフレースとは言えど仕事終わりにするもんじゃないですね…


フルフェイス被って

ハンコン使って…


疲れた…





またしたらブログに書きます(^◇^)
Posted at 2017/02/01 00:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月30日 イイね!

お疲れ様マノー。

お疲れ様マノー。こんばんは。


2017年参戦予定のF-1チームが1ついなくなることになりました。



マノーレーシング





先日も消滅するのではないかというのがありましたが…

最後まで粘りを見せて交渉を続けていたマノー。



諦めずに交渉していたそうですが…

残念ながらチームは解散ということになってしまいました…


この騒ぎが起こってからチームスタッフの流出が多く、メカニックは残り数名というところまで減っていたそう…

ただ、希望を持ち諦めずに開発はしていたそうです…


そしてその開発の成果が先日ネットに載っていました。

風洞モデル。




新レギュレーションに適合したマシンですね( ̄▽ ̄)

なかなかカッコいい(*゚∀゚*)


でも、このマシンはコースを走る事は出来なくなってしまった…切ないですね。

この写真に写っているスタッフの方々はどうなるのでしょうか…




ここでマノーの歴史を少し振り返ってみます。





マノーレーシングは2010年のヴァージンレーシングから始まります。

初シーズンのマシンはコンピュータの解析ソフトのみでデザインされたマシン!




ツンツンしておりますな(笑)

見た目は好みです(笑)





そして2011年はこんな感じ。



ちなみにこのマシンは私がゲームの中で初めて乗ったマシンでもあります(笑)

ゲームの中では中団グループで争えましたが現実はそうでもなかった…💦

そして、この年からマルシャという名がチーム名が入ってきます。





そして2012年



んーなんか、黒い…

すみませんこのマシンはあまりわからない…


あ、2012年からヴァージンという名が完全に無くなりマルシャF1チームとなりました( ̄▽ ̄)



2013年





はい。個人的には歴代ヴァージン、マルシャ、マノーの中では1番デザインが好きなマシン!

ゲームの中で非力なコスワースエンジンを積んだこのマシンで中団グループのマシンを追いかけ回してたのを思い出します!



そして、レギュレーションが大きく変わった2014年




この年は大きな出来事がありました!


ジュールビアンキがチーム初ポイント!

おめでとう❗️(*゚∀゚*)







でも、日本GPで大きなクラッシュをして次の年帰らぬ人に…



非常に悲しい事故でした…


ご冥福をお祈りします…







さて、この年マルシャは破産寸前に追い込まれてしまいます…


しかし、なんとか首の皮一枚繋がり助かりました!





2015年



2015年は2014年のマシンを改良して使用!

面影がありますね( ̄∀ ̄)








2016年

この年からカラーリングが大きく変わります!




そして、パワーユニットもフェラーリからメルセデスへ!


パワーのあるパワーユニットを搭載し期待されていました( ̄▽ ̄)


そして、それに答えるかのように…





ウェーレイン入賞❗️


久々のポイントゲットです(*゚∀゚*)




来年もこの調子で❗️




と思った矢先の消滅…悲しい。


今のF-1はお金がかかりすぎるのでしょうか…


どんなチームでも無くなってしまうのは寂しいですね…


さよならマノーレーシング。










※マノーの歴史の中で間違っている部分があるかも知れませんがもし間違っていたらご了承ください。
※画像はネットから拝借しました。


それでは。
Posted at 2017/01/30 02:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月29日 イイね!

MYファン。どんな人なんやろ…

MYファン。どんな人なんやろ…おはようございます?
こんばんは?

この時間はどちらに属するのでしょうか…



ま、それはさておき本題です。


最近ネットで自分のみんカラページを見ていたら…






あれ?



ん?







ファンがいる…


いつの間に⁈💦


しかも9人!


知らんかった…



でも、ファンということは何かしら僕のアコードに興味を示してくれているということでしょうか…


それなら




めちゃくちゃ嬉しい(*゚∀゚*)





これからも頑張りますので皆さんよろしくお願いします‼️( ̄^ ̄)ゞ





でも…どんな人が僕のファンなのか…わからないのが残念!


よければお友達申請してほしい…


とか思ってます(笑)



それでは( ̄∀ ̄)
Posted at 2017/01/29 03:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

1人ドライブの効果。

1人ドライブの効果。こんにちは。



皆さんはドライブによく行きますか?


私はよく行きます。


毎週末時間があれば夜の道が空いている時間帯に行きます。






車が少なくていいですよね!


コーヒーをお供にクルージング…


気づいたら1時間や2時間は当たり前(笑)


よく周りから言われるのは…
「なんで1人でドライブ?1人で行っても楽しくなくない?」


確かにそれは一理ある。


複数人で行くドライブもワイワイしてて楽しい( ̄∀ ̄)


でも、なぜあえて1人なのか…


それには私の場合2つ理由がありました。


まず1つ







①車を運転する楽しさを
純粋に楽しみたいから。


私の車の場合はK20Aという名機を積んだ6速マニュアルのスポーツカーに乗っている。





スポーツカーということは走りを重視している車。


しかもマニュアル。


コックピットで行われるいくつもの動作をこなしてアコードを思いのまま走らせる。





信号待ちからの発進1つとっても回転数を少し引っ張ってみたり

クラッチのつなぎ方をいろいろ工夫したり…


それが非常に楽しい。


そして何よりもその動作に応えてくれる車の動きや音が良い。


クルージングしながら足回りのセッティングを考えてみたり…


ただ走っているだけなのにそこにはたくさん楽しいことがあります。











②ゆっくり考え事ができる。


よく、トイレにこもって考え事をしたりする方いませんでしょうか?


トイレという狭い空間。
誰にも邪魔されない空間

そういう空間は考え事をするのにぴったりだと個人的には思ってます。


私の場合アコードの運転席に座ると非常に落ち着きます。

ホッとする。




そして大好きな空間で大好きな運転をしながらいると自然と考え事がゆっくりできます。
(運転にはちゃんと集中してますよ?(笑))


最近考えるのは仕事のこと。




あとはアコードのこと…



その他諸々。


そんなこんなしてる間に2時間とか経過してます(笑)









もう1つドライブをする事で効果があるのが…





番外編:感情沈静効果

私まだ若い小僧なので仕事を通してとてつもなく感情的になることがあります。


感情は表に出さないようにして…アコードに持ち込みます(笑)



別にアコードに八つ当たりはしませんよ?



アコードでゆっくりドライブする事によって…自然と落ち着いて深く考えて自己解決できたりします…
前の車ではそういうのがなかった…


でも、アコードに乗ってのんびりドライブすると自然と落ち着いてくる。





良い車です。


もしくは相性が良いのか?(笑)









わからんけど…

またドライブ行きたくなってきた(笑)











新型アコードカッコいい(*゚∀゚*)
Posted at 2017/01/23 21:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月17日 イイね!

1995.1.17

1995.1.17こんばんは。


今日1.17は阪神淡路大震災の発生日です。

私は当時1歳と11ヶ月の時に被災。

住んでいた場所は六甲道。
一番震度が大きかった…


おそらく神戸市民にしかわからない場所です(^◇^;)


揺れは覚えてます。
寝ている私に駆けつける両親と親戚。

私の記憶はそこまで。

大きくなってから母親からいろんなことを聞きました。

本震があってすぐ親父は私をベビーカーに乗せ母親、親戚にこう言ったそうです。





「今から歩いて大阪へ行く。」






周りからは少しずつ火の手が上がっており


空には自衛隊?ヘリコプターがたくさん。


父親の行動力のすごさに驚きました。

神戸在住の子供は義務教育中必ず阪神淡路大震災の勉強をします。


先生から聞いた話で印象的だったのは…



「水が出ないホースを持って涙しながら炎の前に立ち尽くす消防士」






人を助ける立場にいる消防士が…
助けられない…


そんな残酷な出来事があったそう。


私や親、親戚は助かりましたが…

多くの尊い命が奪われました…





私たち家族は大阪の親戚の家でしばらく過ごしていたそうです。

幸い住んでいた家は無事でした。



そして…
2011年3月
私は就職のため岩手へ…


そして、その2週間後。


東日本大震災。


私は被災。
内陸だったので無事でしたが…

テレビの画面を見た瞬間瞬く間に街が飲み込まれている様子が…


この時も多くの尊い命が奪われました…





神戸の震災、そして東日本大震災。



これから先この命を無駄にせず一生懸命生きようと思いました…









神戸の震災のとき。
テレビのインタビューかな何かで家が焼失した1人の避難した方がこう言ってました。



「家燃えたんはしゃあなんやん‼️笑っとったらなんとかなるやろ‼️笑」

人の強さを感じました…

その後神戸の街はとてつもない勢いで復興を遂げ今に至ります。


そんな地元が大好きです。



これからもこういう悲しい記憶を忘れないようにしないといけませんね。

Posted at 2017/01/17 23:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「あれ…?😂

なぜクシタニさんがいるんだ?😅」
何シテル?   06/03 22:48
Foota.zです。 車大好き! ホンダ大好き男子です! アコードユーロRにベタ惚れしております(笑) ちなみにマクラーレンホンダのファンでもあります! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4 5 67
8 910 111213 14
1516 1718192021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

不明 19×8.5J+45 5H112 245/40-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 00:47:18
6Rのプラグ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/31 18:17:27
DAYTONA(バイク) バイク用電源2.1A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 17:21:55

愛車一覧

カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
ずっとずっと憧れのバイクにのれるようになりました(^^) これから大切にしていきます☺ ...
ホンダ アコード ユーロR 蒼い稲妻号 (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロRのオーナーです。 走りにこだわるHONDAに憧れ… HON ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation