
昨日は感謝と
勉強になった1日でした。
この車にETCをつけてと。
電話がかかってきまして。
そう。僕が大好きなE36。
車検証でしか最初確認してなかったので
作業するまでは気づかなかったのですが
ちょいと仕事でもBMW触れるのかと
テンションあがっていたのもつかの間。
普段国産車しか触っていない僕にとって
外国車など未知数です。
ましてや、E36などになってくると
みんからやネットの情報も少なく
調べるにも限界がきます。
外国車を乗ってる身として恥ずかしいですが
自分の車以外は本当に無知です。(笑)
まずETCを取り付けるにあたって
電源をとる配線を探す必要があります。
今回古いタイプのETCなので
ACCとアース線だけとれればよかったのですが
配線をオーディオからとろうと。
となるとオーディオを外さないと。
その時、色々と仕事が被り
オーディオを外す方法を探す時間がありませんでした。。
その時に、ダメ元でお世話になってる
TECH-Mさんに電話をしました📞
水元さんがちょうど電話に出て下さって
オーディオについて聞くと
特殊工具がいるとの事。
また、外す場所についても
丁寧に教えて頂きました🙇
本当に忙しい中、お電話での対応
ありがとうございます🙇
と言う事で、オーディオは無理やん。(笑)
なので、助手席下に配線が山ほどきてたので
そこからACCの配線を探すことに。
探した結果、緑黒の配線がACCと判明。
なので、ACCに赤丸の配線タップをかまして
アース線を近くの集合アースにかまし
なんとか電源をとる事に成功🔌
あとは配線を上まで持ってきて
ピラーからダッシュボード上に
あとは、セットアップして完成です。
いつもと全然違う車を作業すると楽しいですね
時間さえあるのならば(笑)
本当に勉強になった1日でした。
お付き合いありがとうございます🙇
Posted at 2017/10/10 20:17:35 | |
トラックバック(0)