東京はもうすぐ桜が咲くようです。
皆さんお花見に向けて体調整えましょうね。
ここのところの寒の戻りで、春がちょっと衝立の向こうに引っ込んだような感じでした。
日々が過ぎていくとべりと先月横浜にお出かけしたことも、どんどん離れていってしまうような
少し寂しい気持ちになって、なんだか更新出来ずにいました。すみません。(^^;)
頭の中では色んな事がまたもやグルグルグルグル。キャパオーバー。(´・ω・`)
今日はアレルギーが出ててテンション下がり気味なんだけど
白金のこと忘れないうちに書き留めておこうと思います。
先週の土曜日、かねてより懸案だったホワイトデーのお返し・・・。
べりじいがとっても美味しいチョコレートケーキをバレンタインデーに頂いてしまったので
ではお返しは白金のショコラティエ・エリカはどうだろう?ということになり、
「んじゃ八芳園でお茶してこよう!」「あ、いいね♪」と即決。!(^^)!
八芳園は桜の見ごろにはお花見メニューがあって、テラス先の桜を見ながらのお食事が
人気なんです(^ω^)
土日は予約でいっぱい!
平日ならまだ少し空いてますとのことでした…がこの日はお茶だけ。

いつものように代官山を抜け恵比寿・目黒を通過して左手に庭園美術館の公園が見えてきたら
その先の信号左折で、もうそこが白金プラチナ通り。

プラチナ通りの中ほど右側にショコラティエ・エリカはあります。
めっちゃ混んでる。(;´Д`) ビオトープの建物の隣がショコラティエ・エリカ。
行列の嫌いなべりじい、もうビビってる。
とりあえず先に八芳園へ。

Uターンする白いロードスターNDと遭遇。パシャリ。この後並びました。(^^♪

八芳園の黒門はすごくカッコイイ!!これすごく好き~!!(´艸`*)
べりばあ的に萌え萌えです。
大久保彦左衛門の下屋敷だったそう。
この日は結婚式、先負だから午後からが吉だったのね。(●^o^●)
普段はタワーを使わないらしいんだけど、今日はいっぱいだからべりはタワーの中へ。

離れるの寂しいけどちょっと待っててね( ノД`)←ヤバい人

日本庭園にはツーリストというより近くにお住いの方な感じのYOUが多かったような。

振袖のお嬢様方も多く、目の保養になりました(^ω^)
この円の前は華やかな撮影会場となっておりました☆
やっぱり日本の民族衣装、最高!!(*´ω`*)

お茶ですが、迷うことなくテラス席へ。
目の前の桜が咲くとまたいい感じなんでしょうね。
こちら側はソファ席だったので、べりじいと二人、風景を前にまったりしておりました(^^♪

お皿が渋くてグーでした(*´ω`*)
女性スタッフの皆さん、キビキビとしていらっしゃるのに、とても温かくてイイ感じ☆
プライドが前に出すぎないって、とても大事なことのように思います。
さすが八芳園。

べりのところへ戻る時、黒門から静かにリムジンが入ってきました。パシャリ☆
花嫁さんと花婿さんを載せてお練りするんでしょうか。
どうぞ末永くお幸せに(^_-)-☆
で、プラチナ通りに戻ったんだけど、まだまだ行列。(;´Д`)

ちょうどエリカの前のパーキングスペースが空いていたので、スイ~っと停めて
べりばあが反対側から撮りました♪ (ぐっじょぶ★べり)
そう言えばひところ「シロガネーゼ」って言葉 流行りましたけど、「シロベリーサ」!!
似てる~!!(6文字なだけじゃん(^^;))あ、シロも。
そのまま行列に並んでいたら、マダムがお二人「何でこんなに並んでるんですか?」って仰るから、
「ホワイトデーのお返しで皆さん並んでいらっしゃるんじゃないでしょうか。ねっ!?」って
すぐ後ろのお若い男性にムチャぶりしたら(こういう事べりばあへーきでやる)
Σ(゚Д゚)「ま、まぁそうですね…カノジョの名前がエリカって言うんですよ」ってナイスなリアクション。
いいなあ~。(´艸`*) カノジョの為にこだわって並ぶその心意気がね◎♪
その間べりの中でべりじいはのうのうと待っていました。(`´)
でもそういうちょっとした幸せのお裾分け頂いたりは、並ばなかったら無かったことでしょ?!
やっぱり何でもやってみなくちゃね。
セレンディピティは「ふとした偶然をきっかけに 幸運をつかみ取ること」とか、
「素敵な偶然に出会ったり 予想外のものを発見すること」とあるんだけど、ベリが来てからはまさにそれ!!! 見る人を笑顔にする力を持っているんだね(*´ω`*)
セレンディピティなクルマ。べり。
事故らないよう細心の注意を払ってこれからも運転したいと思います!!
最後にショコラティエ・エリカのマ・ボンヌ&八芳園槐樹のKIKI。

自分へのご褒美って言うと、テキトーなべりばあだから申し訳ないので・・・
お味見、お味見♪
ここのところ、体重増加傾向にあるべりばあでした~(;´∀`)