
こんばんは〜( ^ω^ )
梅の便りも聞こえて来ますが まだまだ寒いですね:;(∩´﹏`∩);:
それでも寒さに強い花たちは、元気に綺麗に咲いてくれてますが♪
冬の寒さにもマケズ 、西に困っている人あれば、運転して行って大丈夫だよと色々手助けし、東に 牡蠣食べ過ぎて?ピーの人あれば、病院に連れて行って(三連休の後なのに おさんどんに明け暮れて…w) でくのぼうながらも 頑張ってる べりばあです( ^ω^ )v
ちょっと疲労してますw
歳が歳なので、ま 体調の方は色々なんですがね( ^ω^ )
スマホ弄ってばかりいたら、右手の小指 凍傷になりましたwそんな事ってあるんですかね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)\
元々 冷え性で、スキーでも気温が0℃以下になると、グローブしててもビリビリ痺れちゃって痛かったけど…。
雪遊びしてた訳でもないのにさ〜…(´-ω-`)
やたら疲れ易くなったし…いよいよかなぁ(*´-`)
婆婆の場合、誰がお迎えに来てくれるのかなぁ www
と、まあ身体ネタは このくらいにして。
こべりですよ!こべり‼︎
デビュー以来 随分色々な方に 可愛がって頂いております♪
母として 本当に有り難く、皆様に感謝致します<(_ _)>♡
側生地が ぬいぐるみには向かない伸びる ナイロンサテンの為、ますます持ち主の お腹のようにボヨボヨになって来ましたが…まあ、それも味かな と。
経年劣化は 誰しも避けられません(´-ω-`)
美容ドリンクや 様々なサプリ飲んでも 老化は止まりませんよ!
だって 当たり前の事ですから。あれ?婆婆の話!
一番は、笑って暮らす事だと思っています( ^ω^ )b
何を持っていなくとも 「足るを知る」
さて 自分そうかと言うと、まだまだ 「ほすぃー‼︎」の連続w
修行が足りないようです 笑
昨年暮れに 写真のプリントを PALETTE PLAZAで した時、(プリンターは我が家にもあるけど 綺麗に出ない)プリントして 世界でたった一つの トートバッグを作る事が出来るというチラシを見てから、どうしても作りたくなって…(๑>◡<๑) ウズウズ 「ほすぃー‼︎」発動www
年が明けて 行ってみたら、閉店orz
で、ますます火が点いた婆婆 ‼︎
別のお店を見つけて ついに作っちゃいましたーー\( ˆoˆ )/
こべりのキャリーケースみたいに使おうと思ってたのに、こべり おデブで 入らなかったのーー(๑˃̵ᴗ˂̵)\
悩んだ末 昨年2018年5月、カフェGT軽井沢さんの お立ち台の 写真に決定〜☆
新緑の 軽井沢✨(*´艸`*)
マスターが 「この子も乗せて取らなきゃ〜」って!
カフェGT軽井沢の看板が 締めてイイ感じでしょ( ^ω^ )b♪
マスター、ありがとうございました<(_ _)>
長女には
「ネットで申し込めば もっと安く出来た 」とか ブツブツ言われてますが………
い〜んです╰(*´︶`*)╯¥2700
婆婆の パッション代 なんですから( ^ω^ )b
その分は 明日から 口にする お肉を 100g ¥98にすればいいだけの事(*´艸`*)
どうとでもなるんです 笑
皆さんが 愛車を弄るのと 同じで、婆婆は 愛車も含めた 生活すべてを愛しているのでね(*´꒳`*)b
若い頃は これでなかなか 攻撃的でしたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)\ ジイとも よくケンカしたし。グサッと刺さるような事も言ったし。
でも 若い頃からよく話し合いましたねー( ^ω^ )b
自分がイイと思ってるのと同じぐらい 向こうはイヤダと思ってるんだから、50:50。なら 物理的に 半分こ しようとか。
交際5年、結婚して35年。
だからお互い どんな奴かも 大体分かってる(ような気がしてる)w
一度は 船旅してみたいんだけど、何かあって戸板一枚になったら、ジイも婆婆も ド突きあって必死に生き残ろうとする筈w
でも 多分 2人乗っても大丈夫そうな 板探して 交代でビート板バタ足する と思うwww (その前に 歳だから 冷水に浸かった途端 ぽっくりだよねーwww )
ジイは 婆婆との 長生きレース、どうしても勝ちたいらしくて ヨーグルトいっぱい食べてるし、 養◯酒飲んだりセ◯ミン飲んだりしてるwww
でもどっちが先でも ここまで来ると恨みっこ無しですね☆
婆婆は べりが来てからの3年ちょっと お陰様で やりたい事出来ましたし(*´艸`*) それについては凄く凄く感謝してます(ホントかな 笑)
あ、そんな話は どーでもいいんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)\ まーた脱線スイマセン 。
こべり! こべり!
完成した時、べりで撮れない場所は こべりで撮ろうと 決めたんでした( ^ω^ )b
「何してる?」とも重複しますが、upさせて頂きますね。
1月27日(日)は ちょい六本木方面に 用事があり、婆婆の運転で 以前から気になっていた 紅茶屋さん「デンメア ティーハウス」へ。
落ち着くお店かと 問われれば、そうでもないです。でも お茶は ザッハブレンド、美味しかった!
その時 直ぐ近くの 国立新美術館の前で。べりは パーキングに。30分¥500だったので、2時間¥2000(-_-) 日曜日だったから、路駐出来るところも あるみたいだけど 近かったので。
出来て直ぐくらいに 何か観に行った時(卒展だったかな?)、ここのカフェ利用しましたけど、宙に浮いてるような感じのデザインで 面白かったですよ☆ 今は亡き 黒川紀章氏の 作品ですね。とても素敵な建築物と思います。
下の写真は だいぶ出来てきた オリンピック国立競技場。隈研吾氏の とくいな木組みが 見えますね。
帰りに 通り掛かったのでパシャリ。
で、立春を迎えた翌日の2月5日(火)、めちゃ寒い日でしたが、お近づきになれた 赤ベリさんとの 紅白ベリーサ撮影会が実現(*´艸`*)
べりが お迎えに行って、300mくらい カルガモしました(*≧∀≦*)♪
(2台の場合、カルガモって言うのかなw)
近くの 商業施設の駐車場にて撮影( ^ω^ )b♪ 大興奮‼︎
おめでたい 佳い絵が撮れました☆
赤ベリオーナーさんも ノリノリで、ご自身のブログにも 「紅白のベリーサ」と、載せて下さいました!こべりも しっかり写っております(*≧∀≦*)g-☆
本当にありがとうございました〜<(_ _)> ♡
そして、2月10日の日曜日 ジイのお友だちが 牡蠣鍋 奢ってくれると言うので、電車で 関内へ!(ついでに中華街の春節もと♪)
婆婆 やけに大きな 不織布の袋も 肩から掛けてwww
前日の土曜夜の アド街、「横浜中華街 春節特集」って分かって、「わわ〜‼︎バ◯、ヤメローー‼︎」って 叫んだけどねwww
牡蠣の 火鍋 海鮮の具が色々出て来て イイお出汁 タップリ♪ 〆は おうどんでした☆ 三陸の牡蠣、大変美味しかったですよ♪ ご馳走様でした☆
吉祥寺あたりに お店あればいいのになぁ。
で 汗かくほど身体を温めて、中華街へ 徒歩で向かいました٩( 'ω' )و
一駅分だけど、横浜スタジアムを通って行ったら 何て事はない!凄く近かったです♪
中のフィールドでは 少年サッカーの集まりがあったようでした。外から見ただけですが…フィールドは明るくて とても綺麗でしたよ✨
因みに 横浜在住の甥っ子達は 野球少年でしたから、当然熱烈な ベイスターズファンです( ^ω^ )b
スタジアムからそのまま歩道橋なので、そこから反対側に渡れば直ぐに 玄武門(シブい感じが イイです(*´艸`*) )
でも ちょっと遠回りをして 開港道 → 北京小路 →中華街大通りへ 。
思った通り 凄い人・人・人 ‼︎
萬珍樓さんの前を通った時、母の傘寿のお祝いを 思い出しました☆
10年近く前、大店 萬珍樓さんを予約して身内10名ほどで会食をしたんですが、とても素敵なおもてなしを受けました☆☆☆
ゆったりした個室で、(1人¥3000未満の GWコースだったと思う) 最後に 料理長さんから と、パール色に光る美しい桃饅頭を振舞って頂きました♪
そのあとロビーの大きな「喜喜」の前で、婆婆が母に用意しておいた花束💐を持たせ、 全員笑顔の写真を撮りました( ^ω^ )v
お陰様で 10年近い歳月が流れ 、母はもうすぐ 卒寿を迎えます♪
また 萬珍樓さんに 連れて来てあげられるといいなぁ(*´-`)
春節ですが…どうせ行くのなら 獅子舞や龍舞を 中華大通りで見られる時間を狙って行くのが 良いと思いますよ( ^ω^ )b
春節の雰囲気をもっと味わえると思うので☆
善隣門を背後に こべり出動٩( ᐛ )و バックに 龍がいるでしょ♪
そのあと、善隣門の下の 聘珍茶寮で ササっと 月餅と 海鮮饅を購入。
喉も渇いたので、併設の カフェでお茶しました♪ (飲茶すると 食べ過ぎで お腹壊すからw)
そこから西門通り→ 福建路 → 地久門と来て、関帝廟通りに入ります(*´艸`*)
ジイは人混みの中、振り返りもしないで どんどん進んで行ってしまいます( *`ω´)
ジイのお友だちと 婆婆は 何回も「アレッ?あいつ何処行った?」って💢
婆婆は せっかく来たんだから、美味しい極上烏龍茶でも買って行きたいのにさ!早くも おうち帰りたい病w 困った輩です(´・Д・)」
関帝廟も 大きな提灯が飾られてて とても華やかになってました☆
そこで ジイのお友だちが、 ここでも「撮らなくていいの?」って言うから 「そだねー」って 笑
ゴソゴソと 又 袋から取り出して…コソコソと?撮影www
「早く!早く!」「あ、斜めってる!もっと平行に‼︎」「あー!逆!逆!」などなど(๑˃̵ᴗ˂̵)
年寄り達が ぬいぐるみで オタオタやってて笑われておりました(//∇//)
通りがかりの お若いカップルが「可愛い〜‼︎」って(*´艸`*)
インスタ撮りだと思われてんだろうなぁ。 みんカラだよ〜(≧∀≦)
で、市場通り門を過ぎて、媽祖廟の辺りで獅子舞を見たかったけど…
凄い行列‼︎ 規制がかかって、「今並んでる方々は 次回の分です」と 警備の方が仰るので、速攻で諦めて帰路に(^。^)b
(婆婆も 次の目論見があるのでね
(*´艸`*)♪)
山下公園や 日本大通りも 撮りたかったけど…無理はしません!トイレもしっかり寄って 元町中華街駅から 渋谷まで 座って帰りました( ^ω^ )v とってもラクチンでした♪
で、2日後の火曜日、帰宅したジイ、調子悪い…と ピー続き(-。-;
てっきり 食い意地の張ったジイ、(自分で入れた火鍋の中の牡蠣 見失うと、人が食った呼ばわりしたバチが当たったのか) 牡蠣 食べ過ぎたのかと 思いましたが…病院に連れて行ったら、ウィルス性急性胃腸炎。
インフルや 麻疹と共に 急性胃腸炎流行ってますからね!婆婆と長女は1カ月前に罹患したので、婆婆のせいにされなくて良かった〜‼︎
ε-(´∀`; )
皆様も どうぞお気をつけ下さいね♡
そうそう! 日持ちするから仏様用にと 聘珍茶寮で買った「五仁月餅」(5種の木の実入り)、甘さ控えめで、婆婆は凄く美味しいと思いました(*´艸`*) ジイのお友だちにも お持ち帰りして貰いましたが、凄く美味しかったー!って言ってくれました☆
暫くお仏壇に載せておこうと思ったのに… ジイが 早々 お下がりして、ピーのくせに 先に切って食べちゃったのーー\\\٩(๑`^´๑)۶////💢
なので 中途半端ですけど 断面お見せしま〜す!
それでは 最後に 客間でいっちょ前に くつろぐ こべりwww
お茶は マリアージュ・フレールの「マルコ・ポーロ」
この茶葉、最初クセがあって苦手と思ったんだけど…濃い目に出して 温めたミルク大目に 淹れると、チャイ風でなかなか美味しいです☆
缶が変わらず クラッシックで 素敵〜(*´艸`*)♡ オッサレー♪
おともは ジイへの 義理チョコで 笑
こんな事をして、相変わらずアブナイ婆婆は 日々を楽しんでおりま〜す╰(*´︶`*)╯♡
あ、このブログ書いてる間に ジイのお友だちが 美味しいパンを届けてくれましたーー\( ˆoˆ )/♪
ジイは 婆婆のアンカが壊れたので、ヤ◯ダ電機に いそいそと(他のブツ目当て)お出かけ中でしたが。
婆婆 不覚にも どスッピンだったから、 お友だち目が点になってたけどwww
こないだ横浜から帰って来たら、テレビでやってた 「乃が美」の食パン‼︎
なかなか買えないんですって!3度目の挑戦でやっと予約出来たんですって‼︎ 凄いーー(*´艸`*)
ありがたや〜\( ˆoˆ )/<(_ _)>
お礼に 今度 お夕飯ご馳走するねって お約束☆
体調が多少悪くても、心配事があっても… こうして過ぎて行く毎日が とても愛おしいです。
実家との往復に追われる日々でもありますが、他に惑わされる事無く ひたすら自分のペースで テキトーに 楽しい事を 追求して行こうと、 改めて 心に決めた べりばあなのでしたー( ^ω^ )/
春はもう すぐ そこまで!
さぁて 色々やらなくっちゃね‼︎
今回も 最後まで お付き合い頂き ありがとうございました<(_ _)> ♪
べりばあ & べり& こべり ♡