• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べりばあのブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

婆婆のパラレルワールド(*´艸`*)




こんにちは〜( ^ω^ )

2019年もあと少し…。お陰様で今年も生き延びたシブトイべりばあです(๑˃̵ᴗ˂̵)>
去年に引き続き又々12月31日期限の宿題を自分で作って追い込まれましたf^_^; ヤヴァス〜。
ハイ。墓穴掘りました💦(←縁起悪ッw ) そうです。懲りないヤツです!

べりぐるみは未だお約束果たせず…

何だかどんどん宿題が溜まって行く〜〜〜!!スミマセンです〜〜〜(>人<;)💦
皆様期待しないで待っててねー💦

1度ノリノリで書いたブログ消滅しました…(。-_-。) 内容覚えてません💦パッションを再び呼び戻すのは簡単な事ではありませんね。自分の慎重さの無さに辟易します。

実は以前、保存していた書きかけのブログ暴露されてから何かおかしいんですよ-_-b(あの時はお詫びのメール来てましたけど…。)
その後も投稿してないのに<<新しい記事ってなってたり、(タイムラインには出てなかったみたい)
又々焦りましたよーo(`ω´ )o
だから、その時の「あれ?」は消さない。 戒めのためにwww

それで保存も信用出来なくて、タイトル入れずに文章入力してたのね。で、保存かけたら タイトルが入力されていません/ OK? って出て…ウトウトしてたからついOKを押しちゃって パーーー!!

一気に目が覚めました(O_O)
自業自得だけど「年寄りコロス気か!!💢」って。

i OSもしょっちゅうバージョンアップして使わない機能バンバン付けて来るし!(慣れたと思うと変わる💢)
便利な機能、使い易い機能て言うけど全然付いて行けてない(。-_-。)

クルマと同じ。

唯ハンドル握って運転して楽しいじゃダメなのかなぁ…。前回の点検で、2世代前のクルマですからね〜って言われちゃいました。
そう!べりは婆婆の大好物の
立派な旧車✨✨✨です(*´艸`*)

段々窮屈な事ばかり言われて、ゴチャゴチャ機能が付いて、クルマへの興味が削がれて行く感じ…。
携帯と同じでガラパゴス化して行くんじゃないの〜(๑˃̵ᴗ˂̵)なんちて。



そんな風に思っていたところ、凄い方々発見ー!!\( ˆoˆ )/こんな世界があるんだーって!!
凄い良いエネルギー頂きました♪
今思い返してもボーッとして夢の中にいるみたい(*´꒳`*)✨✨✨

だから婆婆はまだもう少しZoom-zoomで楽しむつもり( ^ω^ )v♪
スッゴク素敵なパラレルワールド見つけちゃったから〜(*´艸`*)

それにZoom-zoomで走るその事そのものが美しい事だと思うから。

勿論安全運転でね☆

その事を書いて2019年の〆としたいと思います!!\( ˆoˆ )/





11月9日(土)横浜赤煉瓦倉庫
ヒストリックカーデイ

この日はジイの用事で「元町行きたい」と言うので…というより婆婆がヒストリックカーデイをどうしても見たくて横浜、横浜って洗脳してたから、んじゃ横浜元町行こうってなったと思うw (≧∀≦)g-☆



この日 第三京浜道路は、ウインカー出さずに車線変更するマナーの悪い車が多かったですねー。車内では悪態つき放題の老人2人組w
ナビ入れてても道間違ったりするんだけど、この日はスンナリ赤煉瓦倉庫の北隣、平置きの駐車場に。

「腹減った」と「トイレ」しか言わないジイを尻目にどんどんどんどん歩いて行くと眼前には信じられない光景が広がっていました✨✨✨












*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*ひゃ〜〜〜〜〜‼︎

ほんっとに素敵〜〜〜〜〜(*´艸`*)













絵になるんですよー☆

実際、事務局に行けば好きなクルマの絵を描かせて貰えるコンテストもやっているそうで、我こそは!と思う方は来年是非挑戦して見て下さい( ^ω^ )b







赤煉瓦倉庫の間を名車を観ながら進んで行くとそこはすぐ海。大桟橋には大型客船が2隻も停泊していました(*´艸`*) 横浜ならでは!のロケーション♡

そしてそして…みんカラ上で、気になっていたオクルマ見〜っけ!!
(*´艸`*)



ダットサン フェアレディの白いロードスター☆


ああ、やっぱり可愛い☆
アンテナには小さなサンタさん♪後ろには太平洋を4度も渡った証明のようにキャメルのトランクとガーフィールドのぬいぐるみ♪

オーナーさんがこのオクルマとの日々を愛おしんでいらっしゃるの、丸わかりwww

シゲシゲと眺めさせて頂いて、オサシン撮ってそのまま他のオクルマを観て、折り返して又前を通り過ぎようとしたら…な、な、なんと赤いキャスケットがぴったりなオーナーさんがいらっしゃるではあ〜りませんか!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

どうしよう?と一瞬躊躇ったものの…そこはそれ、婆婆の事w
気がついたら既にお声掛けしてしまってましたwww

Pさん、突然で失礼致しました<(_ _)>
にも関わらず、ダットさんに乗せて頂きありがとうございました。



Pさんが撮影して下さったお写真です。婆婆、満面の笑みです(*≧∀≦*)
カリフォルニアのナンバーも赤煉瓦にとてもお似合いでした☆実際にアメリカでお使いのナンバーだったそうです。

文章通りのとても素敵な紳士Pさん。
お弁当を携えて応援に駆けつけて下さるお優しい奥方様にはお目にかかれず残念でしたが、お話を伺って、益々ダットさんのファンになりました( ^ω^ )v♪





べりの所へ戻る途中、とても綺麗な臙脂色?のMGのオーナーさんともちょっとだけでしたがお話させて頂きました♪ ご自分で塗装をされるそうでとても良い色だなぁと思いました(*´艸`*)

この日お話させて頂いたオーナー様、撮影させて頂きました皆様ありがとうございました<(_ _)>




トイレは済ませたもののジイの「腹減った」を何とかする為、それから直ぐ元町へ向かいました( ^ω^ )b



婆婆も「トイレー!」ってなってユニオンに駆け込み、そのまま元町通りが見える2階のカフェでパスタランチ♪
いつも思うんだけど、静かなお店が好きなジイと婆婆。最初ガラガラなのに 段々お客さんが増える事が多いから「私達、又福の神?」ってよく笑いますw
真向かいはジイのお気に入りのケントアヴェニューさん。いつもセール品だけでごめんなさい(๑˃̵ᴗ˂̵)










この日もう、元町はクリスマス一色になっていました☆
キラキラのベンチ(*´艸`*)

元町はお散歩するだけでも、ウィンドウショッピングするだけでも、気分が上がる商店街だと思いますよ。特にこの季節は。


圧巻の名車を観る事が出来、尚且つオキニのPコートをゲットした素敵な横浜の1日でした〜\( ˆoˆ )/✨✨✨

翌週、Pコートパツパツでサイズ交換の為又横浜に行ってますががが(๑˃̵ᴗ˂̵)> 婆婆運転でね♪

ジイ「えー!又行くのかよ〜💦」
婆婆「だってジイがぴったりだって言うから決めちゃったんじゃん💢パツパツの責任とって!!運転するからw」←勝手www
あ〜体重減らさなきゃ〜。




12月8日(日) 谷保天満宮旧車祭

それからPさんのブログを拝見して知った旧車祭。
何でも200台近い旧車が甲州街道谷保天満宮からJR中央線の国立駅の間を2往復パレード走行するとの事!日本では宮様が始められた最も古い旧車祭だそうで。

それを知ったら、、、うずうずうずうずwww ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

よし!今年の〆に行こう!って決めたら…
ひょんな事からGさんも巻き込んじゃってwww
Gさん、いつもありがとー\( ˆoˆ )/




この日も絶好の旧車祭日和!!
Gさんをお迎えに行った新宿地下ロータリーから撮った高層ビル。イイお天気❣️




この日が東京の最後の紅葉🍁日和な土日だったかも。


そこからバビューン!と甲州街道1本で谷保天満宮迄。




一般車両の駐車場は第4会場なので、そちらにべりを置いて Pさんのダットさんが展示されている第3会場へ。















でもべりを駐めたその第4会場にも垂涎もののオクルマが沢山!!(*´艸`*) 凄かった〜☆
べりも展示車両みたいw(立派な旧車だもんねーwww )











Pさん、またもやダットさんに乗車させて頂きありがとうございました♪ Gさんも沈み込むシートにおお〜!とw
益々ダットさんのファンになりましたよー╰(*´︶`*)╯♡

お昼はラザニアがウリのカフェで、優しいお味のリゾットとハーブティーをGさんとオソロで頂きました♪







いよいよパレードが始まるので大学通りで、ロケーションの良さそうな所を探しました。ジイは歩道橋から。Gさんも途中歩道橋から降りていらして路上から。
















各クルマ、速くてビックリしましたW(`0`)W 旧車のパレードって、時速20キロぐらいでズラズラとっていうイメージだったんだけど…普通にびゅん!!www
ついスマホがあればスマホを向けてしまうけど…じっくり目で観る事も大事ですね☆
撮ってる事に気付かれて、ライトを点滅して下さる方も♪
ダットさんのPさんや他の皆様、実に楽しそうでこちらも何とも言えない幸福感に包まれていました。✨✨✨
旧いクルマ、なんて可愛いのでしょう❣️
又来年も是非観たいと思う1日でした。来年は天満宮会場も絶対観るぞー٩( 'ω' )و (鬼が笑)

そうそう。帰り際ジイが言ってたんだけど…Gさんと婆婆がトイレからべりの所へ戻って来たら…

さっきべりをじっくり見て、「ベリーサ、いいクルマだよねー。デザインいいよねー。名車だよ!」って仰る紳士がいらしたんだって(*´艸`*)
ジイよりお兄様でキャップを被ってらしたそう。どんな方だったんだろう。(*´-`) お話したかったなぁ。
名車ばかりの中で、その様なお言葉を頂けるなんて!!
べりは幸せなクルマですね☆
もっと沢山載せたかったんですが…1度飛びましたwww


そんな訳で、只今旧車にどっぷりハマっているべりばあです(*´艸`*)
「古くなったものを大切に長く使う」人びとの世界も素敵だなぁと。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



あ〜、今年も楽しかったな〜〜〜(*´꒳`*) お陰様でマイペース、貫けたかもw

今年も大変お世話になりました。我儘な婆婆に関わって下さったすべての皆様にお礼申し上げます。

どうぞ素敵なクリスマス🎄と良いお年をお迎えください( ^ω^ )/

2019年最後のブログも長くてすみませんでしたー!(๑˃̵ᴗ˂̵)💦

最後迄お付き合い頂きありがとうございました<(_ _)>♡



べりばあ&べり










Posted at 2019/12/22 16:04:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年12月02日 イイね!

下北沢駅リニューアル&新宿酉の市




こんばんは〜( ^ω^ )

各地から雪の便りも届いて、冷え症の婆婆はそれだけでもうひえ〜ッて、肩やら首やらガチガチ!(オヤジギャグじゃぁありませんw)
ジイからは スマホやり過ぎ!って。   …はい、スマホっ首ですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)💦 温めたり、湿布したり…(スマホっ首って、聞くと「ろくろっ首」を連想しちゃうんだけどwww )ホント首回らないくらい痛いので、色々試行錯誤しておりますw
現代人の皆様、どうぞお気をつけ下さいね〜( ^ω^ )/

で、またもや婆婆の戯言です♪
備忘録として。
1カ月も前の事ですが…(まだまだ溜まってる〜💦どーしよー!)





11月6日 下北沢





この日は後々のお出掛けの為に髪の毛を切りにいつもの下北沢の美容院へ♪
美容院の先生とはもう四半世紀のお付き合い(*´艸`*)
いつもはチャリなんだけど、この日は長女と待ち合わせだったので電車でGO!

新しくなった下北沢駅





下北沢駅はいつぐらいからだったかな?もうず〜〜〜っと工事中でした。たま〜に電車で来ると出口への順路が変わっててその都度イラッとしてましたw

が…このほど小田急線の地下化に伴う駅ビルが完成して「シモキタエキウエ」として11月1日にデビューを果たしました。



旧き良き下北を知る人にとっては何だかなぁって感じですが…。
今迄だったら駅構内で病人が出たり細い路地で何かあったら、救急車が駅に横付け出来ない街でしたから、大変だったんですよね。だからこの再開発は防災の観点からも喜ぶべきなんでしょうね☆





髪の毛切ってから、長女が待っているフレッシュネスバーガーに行ったら、なかなかBGMが良くて居心地良かった♪ ホットレモネードを頼んだら、レモンの輪切りがいっぱい入ってて美味しかったです♪





で、そこから以前より行ってみたかった8joursさんへ。




こぢんまりしたセンスの良いお店でした☆カウンター席の女子達も肩の力抜けたお洒落な感じ☆ 婆婆だけ場違い(๑˃̵ᴗ˂̵) でもヘーキヘーキ。いつもの事www



ケーキはオーダーを受けてから作るんだそうでシェアした方が良い大きさでした( ^ω^ )b お茶はポットではなく、選べる茶葉カップ2杯。
オーナーさん?赤ちゃん背負ってサービスしてましたw
ちょっと高い気もするけどwインテリアも可愛い楚々としたお店でしたよ☆






下北派の長女曰く「下北がリラックスして歩けるのは、クルマが通らないってのが大きいよ。」
で、再開発を残念がるかと思いきや「北口から南の方が見渡せて何だか一体感出来て嬉しい!」だって。ふーん、意外と柔軟なんだな〜w

広いロータリーも出来て、駅前の市場は消えちゃって、下北らしいジャンクな雰囲気は失われてしまったけれど。






美容院の先生が仰るように、市場の中にあった「焼き鳥てっちゃん」は、駅上の新しい場所に派手なお店を構えてましたw

変えて行かなければいけない事と 変えてはいけない事。その舵取りはなかなか難しい。街だけじゃなくて。

それでもどんどん若い人達が遠くからもやって来る下北沢。演劇人とかミュージシャンもたまに見かけます。 世界でも屈指のクールな街(7位から2位に上がったそうですよ♪ )不思議〜☆ ユルイ街なのに〜w 外国の方々も随分増えて来ました( ^ω^ )b
その不思議なよく分からないところがシモキタの魅力なのかもね♪



長女はGのストリートビューでもちょこちょこ見て楽しんでるけど、これからも足繁く通うんだろうなぁ。街歩きが好きなところも親に似たようです(๑˃̵ᴗ˂̵)


吉祥寺派婆婆 vs 下北沢派長女w

両方とも馴染みの街だから、婆婆はどちらも好きだけどね( ^ω^ )v♪

下北沢駅、綺麗になって良かったね!!
シモキタも頑張りや〜\( ˆoˆ )/






11月8日(金)新宿花園神社酉の市



この日婆婆は2回目の御酉様♪
(*´艸`*) 実母の病院付き添いを終え夕飯の支度を2軒分済ませてからの参加で、集合時間ギリギリでしたε-(´∀`; )



要は 福を掻き集める熊手のお祭りです♪ 商売繁盛をお祈りして、皆さん去年より大きい熊手を買うのが決まりなんですって。何だかなぁだけどw
1諭吉さん以上の熊手を買うと、手打ちをして盛り上げます。



とにかくキラキラ✨キラキラ✨綺麗で華やかでめっちゃ気分上がります(*≧∀≦*) 婆婆、御酉様大好きになりました♪



で、一昨年¥1000を2本だったので、見栄張って¥2000と¥3000のをば。(〃ω〃)
熊手は境内にいるうちは福を掻き集める為に、見せながら歩かないといけないんだって!ショボいの、ちょっと恥ずかしかったけど…皆んな「イイじゃん!イイじゃん!」って盛り上げてくれました♪
婆婆もう十分福持ってるんだと思う(*´艸`*)



その後、境内の中のテントで、少し呑んだり食べたりしてお祭りの雰囲気を味わってから、ゴールデン街や歌舞伎町をウロウロw



出遅れたので、目当ての居酒屋さんはもう埋まってました(´ω`)

「¥2500ポッキリ!」なんて、呼び込みもいたりするんだけど、婆婆の友人達の中にはこのど真ん中で育った人とかもいるので良く知ってるのねw
「あー、ありゃ危ない。ダメダメ。」ってw





それで、JRの線路を潜って西の「思い出横丁」へ。
ここは火事で焼失する前は「小便横丁」と言いました。いや、「ション●ン横丁」が正しいかなw
今でもそう呼ぶ人もいますw
ま、女子が口にするなら「思い出横丁」の方がイイですわな。
ここもゴールデン街の様に人と人との距離が近い感じ。(*´艸`*)
イイ雰囲気なんです♪
やはり外人さんも多く、ここ何処?ってなりますwww



婆婆がこういうゴチャゴチャした所が好きなのって、ただのノスタルジーなのかしら?
でも…なんかワクワクするんですよ(*゚▽゚*)
よく分からないけど…吉祥寺ハモニカ横丁も然り♪
なんかここを開けたらどんな世界があるんだろう?ってドキドキ💓しちゃうんですよね(*≧∀≦*)
この歳になってもしょーもない‼︎(๑˃̵ᴗ˂̵)> 少し落ち着かないと。

ま、テキトーにマイペースでwww






東京は今12月に入って、どこもかしこもイルミネーションでキラキラ✨✨✨🎄(電気使い過ぎ‼︎)

でも東京の夜を走るなら、寒いけど…やはり今でしょうね(*´艸`*)

レインボーブリッジもきっと綺麗な筈w

皆様どうぞ安全運転でね( ^ω^ )/

そうそう。下は先日べりと花を買いに行った時の写真です♪
戻って来たら丁度夕陽が沈む時で、パークハイアットが金色に光ってました。西新宿をパシャリと撮ったら…。
最初ゴミかなと思ったんだけど、良い写真が撮れたかなと( ^ω^ )b♪





金色の塔と孤高の鳥 なんてねw


ただの街ネタに長々お付き合い頂きありがとうございました<(_ _)>♪
Posted at 2019/12/04 23:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ナンコツ入りの鳥つくねの野菜スープと蓮根・人参・里芋の煮物出来た♪
今日は3時からの天皇賞、ジイも友人通じてネットで買ったから(千円チッセw)TVで観るつもりだったのに、3時に近所迄行く用事が出来て…序でに歩いて来ました♪🤗
D軍の決定的瞬間も怖くて目を瞑ってたから見逃したww」
何シテル?   11/02 17:56
はじめまして、べりばあです。 今まで車にはそれほど興味が無かったのですが、可愛いべりが我が家に来てから車の世界にハマりました( ^ω^ )b♪ ハマったとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

コメリの洗浄剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:08:35
DEMIO周りの水アカ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:06:46
虎のしっぽ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:41:54

愛車一覧

マツダ ベリーサ べり (マツダ ベリーサ)
生産終了になると聞き、ディーラーさんにお願いして手に入れました。 ノーブルクチュールのク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation