• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べりばあのブログ一覧

2022年04月14日 イイね!

お約束の吉祥寺wwと桜🌸と春のイロイロ

お約束の吉祥寺wwと桜🌸と春のイロイロこんにちは〜( ^ω^ )/

4月半ばに思い立って書き始めたのに、色々忙しくて(言い訳)ズルズルup延びました(๑˃̵ᴗ˂̵)>💦
だって賑やかな吉祥寺の写真のボカシ処理とかめんどくさいんだもん(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
今日はやっとウチに居られるのでオサシン貼り付け作業しました。


大変お待たせしましたww

ちょっと前迄寒くて神経痛で愚痴ってたのに、夏日だったり、又寒くなったり💦
春って嬉しい筈なのに、環境変わったり眠いし怠いよねー。
ジイと婆婆も桜🌸が咲く前、背中やら膝やら痛くて(チャリで転けたせいもあったけど)、お互いに手の届かないとこ湿布貼ってくれってwww
「やだねぇ。歳は取りたくないねぇ。よっこらしょ。」って、めちゃくちゃ動きも緩慢になっちゃって、ホント浦島太郎が玉手箱の蓋開けたみたいになってたんだけど…
こないだの夜10時半の地震、婆婆何時ものように草臥れてソファに凭れ掛かり乍らウトウトしてたらグラグラっと来て飛び起きました!!!!

Σ(゚д゚lll) 」∠)_

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

なんだ!結構自分俊敏に動けるじゃん!!ってwww

いざとなったら火事場の馬鹿力出せるように、腹筋運動とスクワットぐらいは続けないとイカンねf^_^;
最近おなまけだったから、膝痛も出たんだと思う。 反省💦
皆様もどうぞお気をつけてね〜(^。^)/

それでもまあまあハードにべりとウロチョロしてた婆婆で〜す( ̄∇ ̄)
















ホワイトデーも何故か色々収穫がありましたしww
いつもお心遣い 感謝です(^人^)❣️











桜🌸🌸🌸も今年は色々観たし♪
(でもみんカラ用の“愛車と桜”は撮り忘れたという大失態orz💦)
屋上での愛車と空はムダに多いけどねwww
ま、そんな事もあるさ♪(´ε` )
脳内で桜🌸とべりを合体させればイイだけの話www
三鷹警察署の前の桜🌸のトンネルは今年も見事でした(*´꒳`*)
見れただけでも幸せ✨です🎶















んで、お約束の吉祥寺upなんだけど。

もう色々オサシン撮り過ぎて何が何やら状態なので、時系列めちゃくちゃだけど書きたいものから書かせて頂きます♪ ←いつもながら勝手ww


いつもお世話になってる吉祥寺東急 さんの3F武蔵野マルシェ♪




言っときますけど、吉祥寺は決してお洒落な街ではありませんよー\( ˆoˆ )/







あ、でもこの前歩いてる男性なかなかオサレwww





ホントupしきれないです〜/(^o^)\
どうしよう💦


狭い中にホント色々なお店が集まってて…そんなにセカセカ歩かなくても井の頭公園や沢山の専門店、カフェやレストラン、駅ビル、パルコや東急デパート、お寺さん、ハモニカ横丁、色々とにかくギッシリ詰まってる密度の濃い街💕💕💕
集約されてるからぶらりも楽なんですよ。ホントこの一言に尽きると思う。
それでもお店一つ一つを覗いていたら、時間がいくらあっても足りないけどww

バリッと一丁羅着て高級ブランド買いに行く街でもないし、ゆったりお散歩してるって格好が一番似合うんだと思う。
誰もファッションチェックなんてしてないと言うか、しようが無い感じwwそこが吉祥寺の一番凄いところなのかも(*´艸`*)

今まだコロナで安心は出来ないんだけど、桜が散っても緑の季節を迎えて、皆さん井の頭公園でイオンシャワー浴びて、そこからぷらぷらとオキニのカフェに入るスタイルが多いかな。
人が多いというのは、活力なんだね。そして又出店を呼び寄せるという。

婆婆は小さい頃から吉祥寺をずっと見てきたからゴチャゴチャしてるのが当たり前で、人って意外とカオスが好きで安心するんだなって最近特に感じる。
でも自分のペースを守らないと疲れますww
その為にもカフェでのんびりする事をお勧めしますよ〜(^。^)/

そう言う婆婆は忙しくて最近セカセカしてますけどねww
駐車料金も出来るだけ払いたくないから、2時間以内のお買い物ゲーム💦
てもいつでも吉祥寺に寄れるのは有り難いです♪
べりとも走れるし婆婆の最大のストレス解消法なので(^-^)v♪

先月母が入院してたので、オンライン面会を済ませての帰路、ちょっと中道通り商店街を西からぷらぷらと歩いてオサシン撮ったり、覗いたり…♪
よく考えたら(よく考えなくても?)相当不審なBBAです😅
この歳で一人でその時間ウロウロそういう事しないよねー(๑˃̵ᴗ˂̵)>💦

ま、べりばあだからwww

早く帰って晩御飯の支度しろって?それって、今はハラスメントだからww
でも帰ったら超速調理でちゃんと食べてるからねー( ^ω^ )/

意外と若い頃からソロ活も好き❣️だから、江口さんの「ソロ活女子のススメ」も毎回面白くて録画してジイと観てます♪(*´艸`*)
又脱線www

んで中道通りもちょっと見ないでいると閉店してたり、変わってたり…😓
でも新しいお店✨も出来てて嬉しかったり😊v🎶

その日見つけたのは絵本と児童書のお店「緑のゆび」(*´艸`*)
今年1月5日にオープンしてたんだって。




もう閉まるところだったんだけど、どうぞどうぞ!って招き入れて下さって(*≧∀≦*)
お言葉に甘えてお店の中見せて貰いました♪

婆婆は頭の中10歳ぐらいで止まっちゃってるから絵本や児童書が大好きなのです❤️

うおおおおー‼️ \( ˆoˆ )/
懐かしい児童書の数々!!気絶しそうでしたwww

婆婆は10歳ぐらいの時ファンタジー大好きで、「ライオンと魔女」とか「ゲド戦記」とか夢中になって読んだから(*≧∀≦*)g-☆
そういう本が飾り棚にも沢山飾ってありました(*´艸`*)♡
長女に読んであげたり、通っていた私設文庫でお借りしたり、テラーの方々が読んで下さった名作の数々(*≧∀≦*)
素晴らしい✨です!!
子供の本と侮る事なかれ!!
昔から読み継がれている骨太な絵本を読む事で、しっかりとした倫理観や道徳心が根付くと思うので( ^ω^ )bタブン

婆婆思うに…戦争やらかすヤツは幼い時頭柔らかい時にそういう本に出会わなかったんだな🤔
今、ウクライナの惨状を目にする度に、イジメを見過ごしているようなイヤ〜な気分になります(~_~;) 最悪💦

そして日本人ももっと危機感持て💢って言われているような💦

何にせよ難しい時代になりました😓
ニュースを聴いたり見たりすると気分は上がりませんが…

本はイイですね☆
ちゃんと実体として手元にある安心感もあるから♪
座右の書となる1冊に子供の頃に出逢えたら、それはとてもとても幸せな事です( ^ω^ )v♪

今この時期に児童書のお店を開くって、凄い事だと思う。
ある意味使命感のような姿勢を感じる。ホントに素敵なお店でした☆
永く続いて欲しいと思います(*´꒳`*)

なので是非お子さんには良書のプレゼントを!!( ^ω^ )b
国の基本は教育ですから!(婆婆が言うかww) ホントだよ!!

他にもとても可愛い紙類のお店とか。
出ていらした3人組のお嬢さん方に、此処は雑貨屋さん?て訊ねたら、紙類の色々可愛いのがありますって買ったモノ見せてくれて教えてくれました♪
素敵なお嬢さん方❣️幸せになってねー(^。^)/











































ホントにちょっと見ないうちに色々変わってて不思議な感じがする時間帯でした(*´꒳`*) 宵闇の灯りもイイわ〜www

でもコロナで吉祥寺の誇る老舗は閉店相次ぎ……芙蓉亭さん然り、葡萄屋さん然り……

それと以前にも載せた吉祥寺第一ホテルさんも3月31日で営業終了しちゃったしね😭😭😭







その前にホテル内の鉄板焼きステーキ🥩行こうと思って予約しようとしたら、いっぱいですって断られたの。
でも最後は寂しくなく終わる事が出来るんだなってその時少しホッとしました😮‍💨




それと最後の展示のモザイクフォトアート❣️
クリスマスツリー🎄の前でホテルの方に撮って頂いたオサシンも本当に使われていました( ^ω^ )v♪ みん友の下僕さんと婆婆も奇跡的に加わる事が出来てラッキーでした🤞😊




素晴らしい✨風景アートでしたよ☆
下僕さんと婆婆のあの奇跡のプチオフがこの作品の中に残るとは‼️(*´艸`*)
持ってるなぁwww どっちが?🤣

長女とも一緒に観に行って、ラウンジで美味しい黒豆きなこアイスも食べたし🎶







フロント前の🌸の形の紙に一言書かせて頂いて…気持ちの整理を付けましたww
でもまだ吉祥寺第一ホテルが無くなったなんて信じられない。


それから…先々週日曜日は、ジイがお誕生日プレゼント買いに吉祥寺行く体力ある?って訊くから、
モッチーのロン‼️(((o(*゚▽゚*)o)))♡てwww(いつの時代の言葉?)

ヘロヘロでも婆婆は吉祥寺行くと充電して帰って来れるのですwww
そのぐらい吉祥寺LOVE💕です。

まあ、ちょこちょこと観て、欲しい物もゲットして、ご挨拶する人にはご挨拶して…
帰ろうと思ったんだけど。

そうだ!!(*⁰▿⁰*)

まだ象のはな子の像🦣撮った事無い!と思い出して、駅前ロータリー迄行きました♪ 駅周辺はやたら人多かったけど💦




でもはな子の像のある場所はガラガラ。新しい待ち合わせ場所って触れ込みだけど、全然そんな感じじゃありません。ちょっとなぁ😓
はな子、寂しくね?

だから、はな子像バッシャバッシャ撮り放題だった(^-^)v♪
まあ、婆婆はBBAの特権で何処でもバッシャバッシャ撮れるけどwww

でもあそこロータリーの真ん中で、待ち合わせ場所にするには緑陰🌳無くてダメ。
それにもうちょっとロマンチックなベンチにして欲しいなぁ。
そう言えば思い出したけど…ジイ婆婆が初めて待ち合わせしたのは吉祥寺の井の頭線改札の下だった(余計な情報ですねww)
はな子の場所を渋谷のハチ公みたいにしたいなら、何かストーリーが欲しいよね〜( ^ω^ )b
例えば はな子の鼻を撫でると幸せになれるとか、アレルギー治るとかww、井の頭池のボートにカップルで乗ってもはな子の鼻を一緒に撫でると別れないとかね(^_−)−☆ 都市伝説作っちゃいましょうよww

でも…wikiではな子の一生を知ったら、ちょっと悲しい気持ちにもなった😓
だから次に行ったら、はな子の前足と鼻を撫でてあげようと思う。
はな子、井の頭文化園で69歳迄頑張ったんだね!って(*´-`)

婆婆、象にはちょっと思い入れがあるんです(^。^)b

長女が小学校低学年の頃、文化祭で「ぞうれっしゃがやってきた」を演ったのね。
それで一緒にお風呂で一生懸命練習したりしてました(*´∀`)♪( ´θ`)
その後も当時の先生方からお誘い頂いてママ友たちとご一緒に数回舞台で歌った事が♪

だから、吉祥寺はな子を撮って来た晩は「ぞうれっしゃ」を思い出しちゃってキッチンでリフレインwww

「ぞうれっしゃ」の楽曲は本当に素晴らしいです✨(*´艸`*)
名古屋の東山動物園の戦争中のお話が元になってます。良かったらググってみて下さい。←相変わらず不親切ww

それと習い事の大先輩が世界中を飛び回っていた方で、その方からアフリカのズール族の未婚女性達が幸せな結婚を願って身に着けているブレスレットをお土産に頂いた事があって(*´艸`*)




なんと!この太い一本一本が象の尻尾の毛なんだって!!ビックリだよね(*≧∀≦*) 蔓のように硬いです。

コレはもう40年以上にもなる婆婆のラッキーアイテム✨サイズも調節出来る優れもの(*´艸`*)
独身女性じゃないけど今でも大切にしていますww




今この21世紀になって、信じられない事が沢山起きてますよね⁉︎
毎日TVニュース見るのが辛いです💦
本当にとにかく早く戦争終わって欲しい!!てかヤメローo(`ω´ )o‼️

何であんな事が許されるの⁈許されていいの⁉︎ おかしいでしょ!!戦争にルール違反もへったくれもあるか!!💢
人命が失われて美しい街がどんどん破壊されて 悲しいです😭😭😭 
ホント早くやめて欲しい💢

それで…
何?はな子? 今更?

でしたけど…吉祥寺はな子からの〜平和の象徴の象についてもちょっと書いてみました。

ウクライナ🇺🇦の平和を心から強く祈りながら。


それから助手席からの帰路の眺めを少し♪



















追記:もう暫く前からだけど、上の写真のように井の頭通りの狭い片側2車線が、武蔵野市の東側ギリギリ(吉祥寺南町)迄1車線になって、自転車通行帯がしっかり取られるようになりました。運転もし易くなりましたよ♪
でもそこから東の杉並区に入ると又狭い2車線なので神経使いますが。

走る時はリラックスより緊張しながら走らないと!と、タイヤも新調して…最近改めて思う婆婆です。
可愛いべりにはまだまだ癒して貰います(*´艸`*)♡

皆様もどうぞくれぐれも御安全に❣️


何時もながらのしっちゃかめっちゃかなブログに今回も最後迄お付き合い頂き有難うございました<(_ _)>♡

べりばあ&べり







Posted at 2022/04/24 15:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@下僕3号 さん、賢者の様な大狸ちゃんとピクセライト・ボコのオサシン頂きやした😆🎶
長女と同じで悪態つくほどお父上の事心配なんですよねーww🤣ウケル
糖質制限信仰ってホントしょうもない😤摂らなかったら婆婆は眠れないです💦
お父上、いざとなったらエンシュアですかね〜🤔」
何シテル?   07/02 21:58
はじめまして、べりばあです。 今まで車にはそれほど興味が無かったのですが、可愛いべりが我が家に来てから車の世界にハマりました( ^ω^ )b♪ ハマったとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

車検整備の相談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 15:56:44
小さな高級車 「マツダ ベリーサ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:38:59
クロベリのさと帰り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 22:38:30

愛車一覧

マツダ ベリーサ べり (マツダ ベリーサ)
生産終了になると聞き、ディーラーさんにお願いして手に入れました。 ノーブルクチュールのク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation