
皆様、こんにちは🌞
毎日暑いですね🥵 炎天下や暑い中お仕事されてる方々お疲れ様です。
今年も早々熱中症のニュースが…😓
この夏は自分もいつなるかとビクビクものです💦
昨日はコレ書いてて、べらぼうが19時〜だったのに気付かず見逃しました💦 べらぼうに悔しいです😤
都議選はちゃんと前日投票して来ましたよ♪都民の義務ですから。
その後漸く眼鏡屋さん行って、眼鏡👓を作りました🤗🎶 ジイが老眼用の眼鏡を作ったお店。凄く丁寧で良かったよって言うので。
2時間以上かけて丁寧に調べてくれて、クラクラ😵💫しないようにという婆婆の要望にもしっかり応えてくれたので、出来上がりがとても楽しみです😆🎶
ドライブ用とお絵描き用の2本👓👓✌️
栄一さんの集団脱走😭イタイ~
べりのグリル交換どうしよう💦
でもこれで安心❣️🤗
カキカキもジイのハズキルーペ使わなくて済むし〜(≧∀≦)
婆婆の目は殆ど左眼の働きだったみたいで、右眼は怠けてたんだってww
でも歳だから、右眼もうちょっと頑張ろう!はしないって。なんかソレ聞いてホッとしました♪
今の検査機器って凄いんだね‼️ フレームも軽いし♪オサレで✨眼鏡屋さん行くの楽しくなったよ😆🎶
新しい眼鏡って新しい自分て感じww
65歳を過ぎてからも自分割合体力ある方と思ってたんだけど、調子こいて夜中にネット検索したりしてたから、ここへ来てそういう不摂生で体力ガックリ落ちてきました😅 バ◯だねー💦
自業自得です😤やっぱりスマホ隠した方が良さそうww
大体、自然の中の一部である人間が、身体も動かさず体験も無しに知識を獲得出来たと思ってる事自体が勘違いも甚だしいんだよね🤔 婆婆なんて検索したものなんか数秒で忘れてるし意味無い😝なんかオカシイよね?何を目指してこんな事が進んでいるんだろう🤔
AIにやる事全部取られて人間どうすんの?って。チャットGPTで遊んでる場合?って。
インターネットがグローバル化を飛躍的に進めた結果、今無茶苦茶な世界🌍
飛び込んで来るニュースは戦争ばかり😱
ガラガラポンなのかな😓怖いね〜💦
世界はこれからどうなって行くんでしょうか💦
まあ、婆婆も「考えてる場合じゃない!」と考える暇も無く必死で生きて来ての今ですけど💦
関わって来た方々を自分なりに大切にはして来ました♪そういう自負はありますよ🤗
だからお陰様で有り難い事に孤独感は感じずに済んでます♪
SNS上で繋がっている数は少ないですけど。
自分の能力で繋がれるキャパ数だけなので、ごめんなさいです〜(>人<;)
数だけ増やす事の意味、未だにワカンナイ婆婆ですf^_^; 💦サーセン
あ、トップのオサシンは有名なアンネの薔薇です🌹 綺麗でしょ⁉️🥰
アンネの日記のあのアンネの薔薇です🤗
ご興味ある方は是非検索してみて下さいね(不親切😅)
時期的に紫陽花載せるつもりだったのにボ◯て間違えたww
今はもう6月なんだよね💦ホントに凄い速さで日々が過ぎて行く…
では一応紫陽花も🤗💕
んで、此処からは婆婆の唯の近況報告なので、ご興味ない方はどうぞスルーして下さいませ🤗
絵の事なので、いつもより短い?ですしww
で、最近の婆婆はと言うと…べりの絵を描く事が目下の楽しみで、時間があれば鉛筆を握っていたいという体質に変わって来ました😆
やっぱり描く事が好きなんですよねー(*´艸`*)💕
この夏いよいよ林亮太先生のお教室展に2点出品する事となり、アーティスト名を決めたりタイトルを決めたりDMを送ったり…色々💦
これから額装に入るので、ジイと一緒に世界堂さんにも行かないとです🤗
コマーシャルギャラリーだから、ハガキもプリント出来たらする様言われてるし🤔
先生からどうされますか?って訊かれた時、婆婆はもう歳も歳だから生い先短いし、今やらなくてどうするの⁈「今でしょ!!」って思ったのね。これは女神の前髪だ‼️って直感で🤗
それで「やります‼️」٩( 'ω' )وってww
いつも通り後先考えない🤣
なので今は発露の手段が絵にシフトしつつあるんだけどww
「トーキョーイロエンピツスパイス展」
このDMの絵はジイと婆婆の先生、林亮太先生が描かれたものです。
色鉛筆絵画にご興味ある方は是非検索してみて下さいね🤗
先生の絵は色鉛筆とは思えないスーパーリアル絵画。
婆婆はやるなら水彩画か日本画やってみたいと思ってたんだけど、偶々ご縁があって林亮太先生の生徒になれました🤗
とてもお優しい気さくな先生ですよ🥰
ものすごく描くのが速くて水のある風景画や飛行機等も凄いんです✨
初めての授業の時、「どうしてこのクラスを?」って、不思議そうでしたww
そりゃそうだよねww🤣
まさかのクルマ描きたいなんてお婆さん👵🏻が、目の前座ってるんだからねww🤣
でもべり愛をお伝えしたら、先生も愛車LOVE🩷な方で、とても面白がって下さって(*≧∀≦*)g-☆ (先生の愛車はBRZ )
なので婆婆達は先生のメカアートの第一期生として、毎回楽しく描いてます_φ(・_・カキカキ🎶
(ジイの婆婆へのバッチバチのライバル意識だけはウザいんだけどねww🤣)
婆婆は2作ともべりで、ジイは前車のエグと2CVのおふらんす🇫🇷 婆婆もいずれエグは描くつもりでいます♪
だから、最近ではクルマの見方がちょっと変わって来ました。 造形だけじゃなく映り込みや反射の具合とか…以前より物を良く観る様になったかも🤔
描きたいクルマが沢山で、色んな目標が出来ましたよ♪ 今は🤫ナイショ
なんか色鉛筆楽しいゾ〜❣️😆🎶
プレバトもつい見ちゃいますww
お子さんからお年寄り迄、色鉛筆は手軽でイイですよ🤗
柴ジイの水彩も素敵だけどww
婆婆が使っている画材は、林先生とメーカーがコラボして企画したカリスマカラーという油性の色鉛筆(林先生セレクトの24色セット)をメインに使っています♪
先生は5色の色鉛筆でスーパーリアルな風景画を描く事でも有名で、技法の書籍も沢山出されています🤗
一昨年の10月には、「新・美の巨人たち」にも出演されてて、宍戸カフカさんにリンゴ🍎の描き方を御指南されてました🤗
ジイ婆婆はメカアートの教室生として先生にご教授頂かないとメタルの描き方は分からなかったですね。
絵は教えて貰うモノじゃないと言う方も世間にはいらして、婆婆や長女(一応美大出w)もそう思って笑ってたけど、基本を学ぶ事は大事かなと思い直しましたよ(^。^)b
まあ、とにかく下手でも何でも描く事で自分が癒やされればイイと婆婆は思います🤗
今回他の風景画や静物画等のお教室生60名程の方々が、どんな絵を出されるのか婆婆は興味しんしんwwこの夏はそれでとてもとても楽しみなんです🥰✨
今迄不義理をしていた友人達やDMをお送りした方々からもご連絡頂いたり(コロナ禍もあったし、婆婆が介護で忙しいからとご遠慮されてたし)、皆さん西新宿での再会をとても楽しみにして下さってて、婆婆はランチ会で大忙しになりそうww
体力大丈夫かな😅
そんな訳で絵画という新しいジャンルに挑戦して1年と少し。
毎月ジイと環七すっ飛ばして自由が丘のお教室迄通ってるんですけど、ビルの駐車場は高級車ばっかり😅
そこにべりがちんまりと(ドヤ顔で?🤣)居るんですww
お教室のお仲間さんとビルの前の通りでお会いしたら、やっぱりこのクルマ目を惹きますね✨って🤗ウンウン
お世辞を仰る様な方では無いので
凄く嬉しかったです🎶(*≧∀≦*)アザス
婆婆は今でもベリーサは素敵💓な生き物って思ってるしww
我が家の次女だから娘なんだけど、多分ワンちゃんや猫ちゃんの様な感覚?なんだと思う🤗 べりの笑顔にはホントに癒される🥰 笑顔って大事だね(*≧∀≦*)👍
まだまだ大事に可愛がって行くつもりですから心配しないでね🥰 大切なモチーフだしww
だから、Dにも時々ご相談に行ってる訳です😊
これからもどこかでベリーサを見掛けたら是非温かい目で見守ってあげて下さい🤗お願いします🙏💕
先月タチの悪い風邪🤧ひいて、家に閉じこもってたら、驚異的に体力失くしました💦 歳取って風邪でも病気したらイケマセン😓 だから婆婆はこの夏の為に体力温存図ります‼️٩( 'ω' )و
こないだ作った梅シロップも飲んでね♪
梅はイイですよ🤗 昔の人の知恵って凄いです✨
ネットで色々調べて情報多過ぎて訳分かんなくなったら、シンプルに昔の人の知恵をなぞるのが良い気がします♪
おっと、いつもの脱線ww
絵もこれから沢山描いて行きたいので、素敵なクルマ、可愛いクルマを今バッシャバッシャ撮ってますよー❣️
\( ˆoˆ )/
貴方のオクルマも狙われてるかもww
まあ、老後の趣味として始めた訳ですけどね、正直これほどハマるとは思いませんでした😅
そういう楽しみに出会えて、婆婆は今幸せだなぁと毎日思っています✨
振り返ればそれもベリーサとのご縁を繋いで下さった皆様のお陰ですね🤗
子供の頃から好きだった絵に導いて下さった全ての皆様とのご縁を不思議に思うと共に、ホント感謝の気持ちで一杯です‼️
べらぼうにありがたやまでございます〜🎶(^人^)❣️(婆婆は忘八のおやじ様方オシww)
ブログネタは麻布台ヒルズとか、プレマシー&ベリーサプチオフとか、代官山Bow。Foreverとか…とにかくいっぱ〜い溜まり過ぎてて(溜め過ぎて)何が何やらになっちゃってるので、順次少しずつupする事にします♪😅up出来たらですけど…。
寿命足りるかな🤔
upしない時は_φ(・_・カキカキしてるんだなとか、ログイン出来ないんだなとか、くたばったかなとか…色々大目に見て下さいませww
取り敢えず?の生存報告でした🤗
皆様も更に過酷な向暑の折、どうかくれぐれもご自愛下さいますように🙏
テキトー&マイペースでね‼️٩( 'ω' )و
お読み頂き有難うございました❣️
<(_ _)>
べりばあ&べり