• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べりばあのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

何だかこれまでとは違う春な感じ(*´-`)

何だかこれまでとは違う春な感じ(*´-`)皆様、こんばんは。

今年2024年になってから漸くの、これがお初ブログとなります💦

先ずはこの度の災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致しますと共に、被災された皆様の速やかな復興を心より願っております。



色々と野暮用に追われましてf(≧∀≦) 何だか未だに色々落ち着きませんで💦
それと…最近?順調に「ススンデキテル」 ジイと婆婆なので、ブログ更新が無い場合も「歳だからな〜」ぐらいにラフに大目に見て下さいねー(^.^)/


年初には俄には信じられない事が起きて…。日本人として最も寿ぐ日の最中の大地震。 地震は日本列島の宿命とは言え何でよりによって元旦なの💢と思った人は婆婆だけじゃない筈。

1月が過ぎて2月に入った頃、学生時代に能登から上京していた同期二人の無事を人伝てに聞いてホッとしました。が…元の生活にもどるのにはまだまだ時間がかかる事でしょう。
改めて命運を左右する耐震性の高い家屋の必要性を考えさせられました。

被災地の皆様がどうぞ一日も早く元の生活に戻れます様に(>人<;)

いつも不謹慎な婆婆ではありますが…ニュースを目にする度に自分こんな事してて良いのだろうか⁈という気持ちにもなります。多分それは他の皆さんも同じでしょうね。





先日は猛々しい強風が吹いてヤワな婆婆はチャリのお出掛けを取り止めました。
色々と計画を練らなきゃいけない事も多いんだけど…何だかお尻が重い婆婆ですf^_^; (体重増えたからかなぁ🤔) 増え過ぎだけど、去年の夏頃より断然元気‼️٩( ᐛ )و

先程も起き上がり腹筋50回、スクワット20回をしました。けど…段々余裕無くなって来た💦
やっぱり重いのかww

あ、左肩の五十肩は未だに治ってませんし、頼みの右肩も一昨日起きた時ギクッと痛くて一瞬ヒヤッとしました😅

皆さんこういう不具合と日々闘っていらっしゃるんですよねー(≧∀≦)ゴイスー!
尊敬しまーす!!\( ˆoˆ )/

コンドロイチンやらプラセンタやらヒアルロンやらコラーゲンやらニンニクやらスッポンやら胡麻やらDHEやらEPAやらCQ10やら顔にベタベタ塗ったり貼ったりするモノやら頭に付けたり乗っけるモノやら…なんやらかんやら自分には縁が無いと思って笑ってたモノが、最近大変身近に感じられる様になって来ました(^。^)b

でもね、婆婆はなるべく自然に自然にと思っています。
野菜・果物・肉・魚・豆類・海藻類・きのこ類・乳製品などなどバランスよく摂るって事です(^。^)b
それで駄目ならしょうがない。
まあ、この何年かべりに乗ってばかりで運動足りなかったよね。
貯筋減らしちゃったな😅

なので野暮用も色々片付いたら、運動したり習い事も再開しようかなと。


そんな野暮用の合間にちょっとだけ?立ち寄った所等を少しだけ?載せておきますね〜🤗



チャリ🚲でジイと運動だー!!って京王線3駅を走った時



桜上水駅の高架の現場。ちょっと見ないうちにどんどん変わって行きます😅



駅の西側はのどかな感じ♪




上北沢駅の南側は古くからの落ち着いた高級住宅地。やっぱり並木があると雰囲気イイよねー(*´艸`*)



上北沢のベーグル屋さん、kepo bagelさんの野沢菜ベーグル♪



下高井戸の台湾カフェ、美麗さん。台湾産の珈琲☕️が頂けます♪


美麗さんのお花はすぐ近くのお花屋さんにお任せだそう。めちゃくちゃセンス良かったです✨🥰


婆婆はスープ付きルーロウ飯、ジイは何だっけな🤔台湾混ぜそば?



この日は婆婆お気に入りの天空の庭



ここからは邪魔なクレーンwwは角度的に見えません♪丁度月が登って来たところも(*´艸`*)



そして…西を向くと富士山のシルエット♪
この日は風がびゅうびゅうで、とても寒かったけど、数名の方がカメラを構えて富士山と落日を撮ってらっしゃいました🤗 そういう趣味、イイですよね❣️自分が生きた証にもなりますし、どんな感性の持ち主だったのかがわかるからww

素敵なブログを書かれる尊敬するブロガーさん、早く復帰されないかなぁ🤔





別な日の婆婆のホーム、いつものホムセンから見える景色は今もクレーンがこんな感じ😅









工事は来年迄かかるみたい😓仕方ないですよね。気長に待ちます。

検査行ったり結果聞きに行ったり健康診断受けたり又結果聞きに行ったり😆月命日のお墓参り行ったり。



その間もベリーサ見つけては興奮したりねー😝ww
でもね、お買い物はなるべく足の筋肉使わなきゃ!と思って、チャリ🚲が増えました。
今、気に入ってる純愛ドラマ月9の「君ここ」で、ヒロインのあめちゃんの

「スマホばっかり見てないでもっと頑張れば良かった」

ってセリフ、応えたなぁ😮‍💨

月曜から暗いドラマ見たくないって人もいるみたいだけど、深いところで婆婆は共感出来るんだよね🤔
段々婆婆も感覚鈍くなって衰えて行くからねww

ゲラゲラ🤣笑えるドラマも好きだけど、キツイ事の方が多い世の中だものね。学ばないとね。

長崎が舞台で、映像がとても綺麗です✨
それにバックに流れるヒッキーの新曲がなかなか頭から離れなくなりますww 次回が最終回かな🤔


って又得意の脱線しましたね😅


んで、身体を使うって事で(駐車料金を浮かす為w)、吉祥寺にも電車でGOでした٩( ᐛ )و



井の頭線は可愛いのです🥰
でもなんか最近電車緊張するわ〜wwやっぱりコロナのせいだよね😆💦
ま、気にしない気にしないww



駅ビルアトレの中は平日でも人だらけ💦1階の奥にはお菓子やらお惣菜やらお肉屋さんやらお魚屋さんやら…ギッシリです😅
未だに駅ビルの旧名称であるロンロンなんだねー🤗
なんかロンロン市場って嬉しい🎶
お菓子の売り場はデパートとも違ってまあ賑やかww
お雛祭りのお菓子だらけだったから、ぱあ〜っとピンクの花だらけでした🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸












春がいっぺんに来た感じ🎶











んでアトレビルの外側、平和通りに面してベルギーチョコレートのレオニダスさんがお店構えてます🤗💕
ここのチョコは安定の美味しさ♪


そうしてバタバタしてるうちに2月・3月どんどん日が過ぎて行きましたが…😅







パパンダお師匠様がダットさんに磔の刑にしていた相棒のガーフィールド君を放出との事でしたので、いち早く欲しい❣️と名乗り出たら、沢山のお品と一緒にお送り頂きました(*´艸`*)
まさか新しい子まで!!😳

大切にします‼️p(^_^)q

お師匠様は婆婆の誕生日をとある理由からご存知でww 🤫 バレンタイン💘のお返し&お誕生日プレゼントという事で、何やら沢山お送り頂きました🎶 😅大変恐縮しております💦
G7やG20でもお土産に使われたお菓子なども‼️グルメのお師匠様厳選の品々、大変勉強になりました♪
パパンダご夫妻様、有難うございました<(_ _)>💓💓💓

60代も後半戦に凸で複雑ですが…とても嬉しかったです🎶
婆婆は幸せ者ですねー✨(*≧∀≦*)g-☆



で、吉祥寺が続きますww


中道通り商店街(急いで帰る夕方時)



ここ中道通りの空想街雑貨店さんは、長女に教えて貰いました😊
お店で絵葉書を選んでるだけでもとても癒されますよ♪
ジブリのオルゴール曲が流れていたりして、好きな人には堪らないかもww
吉祥寺の本店以外には、横浜赤煉瓦倉庫にもお店があるそうです🤗






そしてこのお店が以前にもupした事がある絵本の「緑のゆび」さん🤗
この時はオーナーさんと少し本のお話をしました♪ セミナーやお話会、紙芝居の会なども開催していらして楽しそう❣️(*´艸`*)



読んだ事ある本も沢山あって、迷いましたが…それでも手元に置いておきたくなって「小さいおうち」を購入しました♪
この本のページをめくると今でもどんどん開発されて行く恐怖を感じますよww 機会がありましたら是非御手に取って見て下さいね😊b

神宮外苑の開発もどうなってしまうのでしょうね〜😓
都心は似たような高層ビルばかり建って似たような気取ったお店ばかり入って…😝ツマンネ−! でも耐震化が進まないと…💦
東京これからどうなって行くんでしょうねぇ🤔

絵本でも色んな事考えさせられますよ。又店主さんに面白そうな本教えて貰いに行こうと思います♪





公園通りから見た東急吉祥寺店





こちらは東急デパートの中の3コインズさん。お雛祭り用の様々なグッズがあって、¥300で買えるなんてね❣️
素敵💓(*´艸`*)
デパートの中に¥100ショップや¥300ショップ、ニトリやワークマンが入る時代になったんですよ〜😅
益々以って婆婆の庭ですww

んで、婆婆は英国展🇬🇧は外せないので、2度ほどww
正面玄関横にフィッシュ&チップスのキッチンカーがいたのでパチリ❣️





ユニオンジャック🇬🇧が付くと途端にBritishな雰囲気になりますね♪

ルーフTOPは猫ちゃん?だったのねー😆💕










で、東急さんの南側にあるSTEPSさんで見つけたカワイイ輸入ゴム長靴🤗 買わなかったけど半額になってた♪
雪や雨の時オサレ✨😆💕 何?🤣

2階は古書店の百年さん。
右はギャラリーの虹画廊さん。両方とも長女のお気に入り🤗 婆婆も時々覗いて新人アーティストさんの作品を贈り物に使ったりも♪

東急さんの裏にも楽しいお店が沢山あります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
吉祥寺は退屈しませんよ🤗



ちょこちょこ出掛けていた吉祥寺。
いつの写真か分からない程撮ったので、順不同ですがもう少し上げておきます(๑˃̵ᴗ˂̵)>サーセン💦


んで、小道からハモニカ横丁へ♪(看板にはハーモニカ横丁ってあるけど、婆婆達は伸ばさないでハモニカ横丁🤗)

オサシン撮ってて気がついたのは、ゴミが落ちてなくて街が綺麗だって事‼️
道路がキレイで🤩ビックリ‼️
今更www
吉祥寺に来る人の民度が高いって事かな🤔

以前我が家のお墓参りで代官山を通過した時写真を撮ったら、ガードレールの内側にゴミが沢山💦
オサレな代官山の筈なのにって思ったんだよねー😇

吉祥寺にはお掃除する有志の方々がいらっしゃるのかなぁ🤔 凄いぞ❣️吉祥寺!!
まだまだいぢわる婆さんは色々気をつけて見ないとねww









西側の入り口からのハモニカ横丁♪


👖Gパン屋さん(敢えてGパンww)のウエスタンさん。
婆婆は中坊の時からお世話になりました。Levi'sの確か503とか履いてたな🤔
階段の途中で試着してたww


この無国籍感がたまらない😆www






餃子🥟のみんみんはとっても有名です🤗 あさりチャーハン、未体験なのでそのうち行きたいww

で、ダイヤ街に出ると…人がいっぱい😅






お肉屋さんのさとうさん。ここのまぁるい松坂牛のお肉も入っているメンチカツは時々行列作ってます🤗 
ファンも多いww


まだまだ吉祥寺の魅力、お伝えし切れませんが…これからもべりと一緒に行って、吉祥寺の空を見上げて(*´-`)時間の許す限りぷらぷらと色々なお店見つけたりしたいと思っています♪🤗








それからちょっと欲しいものがあって、(千疋屋総本店のフルーティクッキー)新宿伊勢丹に行ったりもしました🤗(ってオイ!まだ続くんかい💦)



地下鉄🚇丸の内線


新宿三丁目交差点


地下鉄からの伊勢丹地下入り口







美味しそうなモノがいっぱい❣️ただ見るだけ〜ww目の保養です♪


空いてる様に見えるけど、デパ地下は人がいっぱいです😅



野暮用やら何やらこなし…

そういう事してバタバタしてたら、喪中なのについうっかり長女とお雛様🎎飾っちゃったりして…😅




でもね、父や母は空から見守ってくれて喜んでると思いたい。初孫だった長女の為に喜んで岩槻迄出向いて選んでくれたお雛様🎎だったから。

ホントは唯飾るのが癖になってるだけなんだけどね😝


婆婆はやっぱり3月が好き❣️❣️❣️
母娘三代3月生まれだったからね。

長女が、言ってました。おばあちゃんは3月に生まれて3月に虹の橋🌈を渡ったんだねと。
願わくば婆婆も3月がいいなぁww

取り敢えず婆婆は又ひとつ歳を取りました…。相変わらずおバカなままマイペースで何とかやっております。

時系列めちゃくちゃな、唯長いだけの不謹慎なブログとなりましたがどうかお許し下さいね(>人<;)💦



さあ、いよいよ春本番❣️٩( 'ω' )و

梅は咲い〜たか、桜〜はまだかいな🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🤗


長々とお目通し頂き有難うございました。 <(_ _)>♡






実家の梅と水仙🤗



べりばあ&べり







Posted at 2024/03/18 01:37:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月26日 イイね!

2023 X'mas tree🎄💕ほかいろいろ🤗

2023 X&#39;mas tree🎄💕ほかいろいろ🤗皆様、こんにちは〜( ^ω^ )

昨日、Christmas🎄当日夜に書き始めて…モタモタしてたら、てっぺん過ぎちゃったので、明日にしよう!っとスマホに充電器差し込んで寝てしまった婆婆ですf^_^;
なので賞味期限切れネタ💦

もうお正月🎍に気持ちが向いてる方はどうぞスルーして下さいませ🤗

此方東京、昨日はホントに12月25日なの⁉️って言うぐらい日中は暖かかったです。今日もかな♪
なので窓ガラス磨きも出来ました♪

でも今年は花の植え替えがまだ手付かずで…。夏の花がまだ咲いててビックリ‼️ 引っこ抜くのは気の毒で…😅 
霜が降りたら枯れるけど、未だそれほど寒い日が無いって事だよね〜🤔
それでも年内には綺麗にしたいなぁ。
身体の節々が痛かったりすると、やっぱり億劫になりますねぇ💦

あ、イカン‼️イカン‼️o(≧▽≦)o 💦

仏陀の最後の言葉「怠ることなく励め」を見たばかりだと言うのにww

でもま、マイペースでね🤗

大掃除をしたり門松を飾ったりおせちを用意するのって、歳神様をお迎えする為だそうです。なんか日本てやたら神様いっぱいいるよね〜(^_^;)
我が家は婆婆が喪中なので、きっと今回は歳神様は我が家をスルーですな😗

なので、お正月は静か〜に大人しくしている事にします!!٩( 'ω' )وゼッタイ

でも忙しくしているほうが人間下手な事考えずに済むんですよねー😆
今年はもう色々グッチャグチャ‼️
頭の中はカオス🌀🌀🌀イイ事も悪い事も。最後迄婆婆は色々失敗だらけだし💦
あー!もう!!orz💦自己嫌悪。

ま、人間生きてるとそんな時もありますわな。
年も年ですからね💦もう時間無いから無理矢理にでも楽しくするww
来年は頭切り替えて新しい事にも挑戦出来たらいいなぁ。
やらねば‼️です٩( 'ω' )و



で、この後はいつものしょーもない婆婆の日記♪
Xmas tree🎄多めです🤗

では、はじまりはじまり🤗


11月23日(木)
吉祥寺へ電車でGO❣️お歳暮他色々。
喉カラカラでアトレの地下にある青山フラワーマーケットのカフェ、TEA HOUSEさんにて。








さすが花屋さんのカフェ、立派な薔薇🌹だこと〜😍


11月25日(土)
天空の庭から。月と♪











足元は気をつけませうww


11月29日(水)
吉祥寺 井の頭恩賜公園の紅葉🍁





ボート屋さんがお休みで、静か〜な井の頭池でした(*´艸`*)💕








楓🍁が丁度見頃を迎えてました🤗


紅葉🍁観がてら結婚記念日40周年♪ 

リストランテ プリミ・バチさんのツリー🎄




























L.L.Bean吉祥寺店のツリー🎄







マルイのお花屋さん・リース







電車使う時はこのアトレ入り口を使うんだけど、いつもここを通る時ワクワクする〜(≧∀≦)💕





11月30日(木)
母の月命日、実家の 菩提寺へお墓参り。
此方も銀杏の黄葉、少し緑のグラデーションが見事でした✨













帰路にはいつもの大型商業施設屋上へ。 1台もいないww
下の階も空いてたから、わざわざ風ビュービューの屋上に来る物好きは婆婆ぐらい😝


べり、寒いとこゴメンネー🙏待っててねー❣️



ありがとう💕お待たせ〜❣️



12月4日(月)
長女お気に入りのすかいらーくグループの飲茶レストラン「桃菜」さんでランチの帰り、花と緑の公園へ。
ここの孤高のヒマラヤ杉は形がとってもキレイ✨🌲 イルミを付けたら映えそう(*´艸`*)











花は少なかったから、来年春に期待です🤗


12月6日(水)
目があまりにもゴロゴロするので眼科へ(^_^;)
「老化現象です!」とビシャリと言われました💦
「ハイ。そうですね!」😤
ドライアイ用の目薬いっぱい処方されました。緑とか白とか言われなくて良かったけどww

眼科のツリー🎄





12月7日(木)
ダイソーで購入したメロディカード♪
3曲のメドレーだけど忙しなくて調子っぱずれで端折っててウケましたww
お送りした方々から聞いたところによると受け取る前から鳴ってたそうですww さすが¥108❣️(*´艸`*)








12月8日(金)
母がお世話になった方々へご挨拶回りε-(´∀`; )ジイには運転手で待っていて貰って有難かったです。
なので帰りに星乃珈琲さんで水分と糖分補給♪









やっぱりココ落ち着く〜(*´艸`*)🎶


12月10日(日)
吉祥寺 エクセルホテル東急8階バンケットルーム。
東急さんの売り場のご招待でランチを頂きました♪西側の眺め








素敵なピスタチオカラーのお皿はローラアシュレイさんのお皿でした♪
(下げられる時ひっくり返して裏を見て確認するお行儀悪い婆婆😅)

コピスの前のF&Fの通路にあったツリー🎄 



直ぐ側にGODIVA cafeがあります♪🤗



12月13日(水)
我が家の楓も紅葉🍁

沢山成ってくれた柿の葉もほぼ落葉🍂
新緑も綺麗だけど、枯れた葉っぱの風情も一興🤗 味わい深いものがあります。









12月14日(木)
シュトーレン作り1回目終了〜\( ˆoˆ )/


お配りした後で、美容院の先生が欲しいって仰るから、この後又執念で作ったww


夕方チャリ🚲でお届けに回った帰り。ガーデンパーティーなどもなさるご近所さんの素晴らしいイルミ✨
いつも楽しませて貰ってます♪











12月19日(火)
母がお世話になった方々と。又々桃菜さんでランチww




サンタ帽かぶって健気に働く猫ロボ🥰
最近どうにも可愛くなっちゃって😆
猫ロボに会いに行く感じww

そう言えば、ジョナサンも狭いのにロボになってて、幸楽苑のロボみたいに明るい音楽流してたけど、ちょっと賑やか過ぎww

この日は大安と一粒万倍日が重なって一番縁起の良い日だったんだけど、帰りはもう宝くじ売り場閉まってて💦
わーん😫💦


12月20日(水)
前日買い忘れたジャンボ宝くじを買いに笹塚へ🤗(この日も一応一粒万倍日とパパンダお師匠様が教えて下さったのでwラッキー❣️🤞🍀)

年末ジャンボのCMの曲、強烈で未だに頭の中で鳴ってます🎶😝
ジャ〜ンボ ジャ〜ンボ みんなで楽しもう🎵ってww




笹塚21のツリー🎄




京王クラウン街の天井の飾り✨





洋菓子Atelier de Marさんのツリー🎄





それと…ここ京王クラウン街では、なんと!横川の峠の釜飯が買えるんです❣️
(*´艸`*)ウフフ








12月22日(金)
我が家の楓🍁の落葉♪




べりの花 姫椿2輪咲きました💕





12月23日(土)
野暮用後、吉祥寺東急さんにブツ引き取り。

吉祥寺東急さんのツリー🎄





アクタスさんのツリー🎄





で、帰宅の筈だったんだけど…

ジイが朝刊の記事で、住友ビルに綺麗なツリー🎄があるって見つけて、西新宿に観に行こうって。
婆婆はちょっと嫌な事があって、そんな気分でもなかったんだけど向かいました。






やっぱり都庁の青はなんかドキドキする💓 真下から見上げると一層迫力があります・:*+.\(( °ω° ))/.:+




で、青い都庁の前を通過すると正面にHilton Tokyoさん✨
「後でバナナブレッド買うから寄るよ。忘れないで。」ってジイに念押しww





丁度中央公園の横の十二社坂のパーキングメーターが空いていた事を確認していたのでササっと駐めて♪


歩いて住友ビルの中に入って行ったら、凄い人の数!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

皆んなツリー🎄を観に来てるのかと思ったら、同じフロアにM-1の予選会場があって💦列作ってました。


コレは巨大なモニター😳

案内の方にお尋ねしたら、ツリーは奥の右ですって、行ってみたら…
ウワオ❣️(*゚∀゚*)

新宿住友ビル三角広場のツリー🎄



















ミレナリアみた〜い!!綺麗〜❣️✨✨✨(*´艸`*)💕素敵〜✨✨✨
金色〜青や赤にも変化して(*´艸`*)

目の保養をさせて貰いました♪




それから住友ビルを出て、横断歩道を渡ればもう直ぐHilton Tokyoです♪




エクステリアのイルミもとても綺麗だったけど、エントランスの反対側に中々なおクルマがww




エントランスやロビーには煩くない静かなインバウンドの方々がいっぱい!! 何処か外国に来たみたいでした🤗

中に入るとツリー🎄が幾つもあって、ショコラブティックもキラキラ✨
 なんて華やかなの〜‼️
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






メインのツリー🎄




バナナブレッドは昔からするとお値段随分高くなってて¥1500になっていたけど、お味は全く変わる事なく美味しいです😋v
ズッシリしてて食べ応えのあるプレーンと黒糖の2種類。
婆婆は今回はプレーンで♪
ホイップクリームを乗せるとホント美味しいですよ❣️
Xmasケーキの予約の方達が並んでましたけど、我が家はコレがいいの💕
売り切れてなくて良かったです😆🎶






有難い事に風は無く、それでも夜の冷えた空気が「Xmas🎄だよ」って教えてくれているように心地良くて🥰

まだまだ居たかったけど、後ろ髪引かれながら速足のジイの後ろを、足がもつれながらべりの所までww









そんな訳で、今年2023の締めはXmas tree🎄🎄🎄とさせて頂きました🤗 楽しんで頂けたとしたら幸いです。

キリスト教信徒ではありませんが、綺麗なモノが好きな婆婆はXmasの雰囲気が大好きです🥰
家の飾りは年々手抜きしてますけどww

ですが、そういう美しい祭事を生み出した人間達の子孫が何故戦争という恐ろしい事をしてしまうのか😤😤😤
キラキラ華やかなツリー🎄を観ながらなんともやるせない不安な気持ちにもなる婆婆でした。

婆婆にとっては寂しい年となった2023年。沢山の方々から元気を頂いて何とか持ち堪えました。本当に有難うございました。<(_ _)>

2024年は世界が平和に向かってくれる事を願いつつ…

綺麗なモノや華やかな事が好きで我慢強くて可愛くて、とてもチャーミングだった母も、きっと婆婆を通して婆婆が見た煌びやかなツリーの光景を空から見ている事でしょう(*´-`)

祈りが届きますように✨




あ、どのツリー🎄も素敵で綺麗でしたけど…

婆婆的には毎年楽しみにしている吉祥寺東急さんのツリー🎄推しで(*≧∀≦*)/








最後はやっぱり吉祥寺LOVE💖ww

特に今年は色の組み合わせが素敵だったように思います❣️
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


ではでは。ブログでもw遅ればせながらひっそりと…



🎄✨メリークリスマス✨🎄




今年も大変お世話になりました。
\( ˆoˆ )/<(_ _)>フカブカ

どうぞ皆様にとって来たる2024年が素晴らしい年となりますように。
(^人^)💕


お付き合い頂き有難うございました♪
<(_ _)>

べりばあ&べり&こべり


12月24日(日)
べり&こべりの コスプレww



Posted at 2023/12/26 13:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月09日 イイね!

2023 予行演習&晩秋のプチオフ🥰

2023 予行演習&晩秋のプチオフ🥰こんばんは〜( ^ω^ )

ついこの間、暑い暑いって言ってたのに秋🍂は1週間ぐらいで、イキナリ冬⛄が来ちゃったみたい💦

それでも此方今日はとても穏やかな小春日和でした☺️




変わり目には今迄になく肩やら腕やらが痛くなったりして、最近車庫入れ難儀してますが、湿布張ったりして何とか。運転席から後部座席の荷物取れません😓 ジイが痛くて取れない〜って言ってたのを「この軟弱者‼️」と見下していたのがバチ当たりました🎯
ホントに痛いですww
歳には勝てません。受け入れないとね🤗
此方はそれでもまだ氷が張ったり雪が降らないだけイイのよね🤔

コロナも相変わらずだしインフルも流行ってますから皆様体調にはくれぐれもお気をつけて(^。^)/

いよいよ師走も半ばに。このひと月を乗り切れば新年です!!p(^_^)q
お互い気をつけて運転しましょうねー❣️


9月にMAZDAファンフェス行って体力使い切っちゃったから、暫く養生しながらw近場を彷徨いてたんだけど…

その傍ら去年(もっと前?)からのお約束を果たすべく、いつもお世話になっている方々と連絡を取り合っていました♪
みん友さんのコロッケ団さんと下僕3号さん🤗
前々からコロッケ団さんから、下僕3号さんも新車購入された事だしクルマオフしましょう!って言われてて。

幾つか候補地を挙げて下さってたんだけど…そっち方面は婆婆全く縁が無くて土地勘全くゼロだから、エヘ、エヘ🤪って違う話をしたりしてその都度誤魔化してましたww

又電車で新宿迄来て下さったら、お迎えに行きますから、それでどっか行きましょうよーって、延ばし延ばししてたんだけどww

でもコロッケ団鬼軍曹は、其処なら皆んな集まり易いでしょうからねって。

下僕さんも一番距離あるけど来やすいからって🤗(下僕さんは国道4号が距離長いけど、後でお尋ねしたら、婆婆と同じくらいの所要時間で、やっぱり1時間半くらいでしたって)4号はちんたら走ってると煽られるからって、サラッと仰ってましたww
婆婆にも道分かり易いし来やすいですよって。

鬼軍曹〜o(`ω´ )o =3

嘘。コロッケ団さんはとても優しくて穏やかな方です♪
婆婆思うに…コロ団さんも下僕さんもお若いけどしっかりしたご自分の世界をお持ちな方々で、婆婆よりずっと大人な感じww
自分勝手じゃないマイペースで穏やかな波長がご一緒しててホッとする✨🤗
ご了承は得てますけど、こんな風に書かれる事もきっとご本人達はシャイだから本当は苦手だと思うww


で、それから婆婆は腹を決めて、よし!!行くぞ!!٩( 'ω' )وって。(大袈裟ww.)

だってさ、べりに付いてるナビは最初に付けたナビのままだし。お台場行った時なんて、新しい道走ってたらナビに道映ってなくて海の上走ってて大ウケ🤣
以前Dの担当氏にソレお話して更新したいって言ったら、煙に巻かれて…🤔
でもジイも別にイイんじゃん!って。なのでそのまま😅

最近お墓参りでよく使う伏見通りも以前保谷の辺りでナビの指示通り進んだら2回も迷ったf^_^; ←学習しろよ

その時ジイ運転で、法事で急いでいたら、ジイが「止まれ」を見逃して…😓背後からサイレン🚨と共に「MAZDA◯◯-◯◯停止して下さい」って📢(車種は特定出来なかったみたいww)
で…ジイは又ゴールド手前でのヤラカシでしたorz💦
長女がべりに汚点付けたって、ジイを怒ってたっけww

そんな古いナビのままだから、あんま信用してないww

でね、何処をどう走って行けばイイのか方角も確認したかったので、家にある地図見てたんだけど…いかんせん関東圏地図は小さくて💦

でも見てると楽しくて夢中になっちゃうからもうもう翌日から瞼がピクピク👁️👁️))まだ続いてます😓




で、ジイが次の日東京地図を買って来てくれて♪
すっごく目が疲れるんだけど見たくなっちゃうんですよー(≧∀≦)
あ、こことここが繋がってたのね〜とか、この道真っ直ぐに行けばここに突き当たるのかとか、え?!この道の直ぐ横にコレがあったのかとかww

歳を取っても新しい知識を得るってとても楽しい🎶(*´艸`*) それが近場でも。そういう意味では地図はアハ体験の宝庫ですね☆
ただ目👀がねぇ💦

とにかく地図は色んな発見があって、楽しいです❣️(*≧∀≦*)チズサイコー!
東西南北どっちを向いて走ってるのか分かってるって事が、婆婆にとっては大事で。ナビの言う通りに言われるがままに走れる方が不思議ww
慣れでしょうか?🤔

大雑把に通り名とあらかたの距離を掴んで、曲がる所を頭に入れておいて、その上でナビのアナウンスを聞いて安心する(結局はww)

でもやっぱり自分もステアリング握ってるんだから、しっかりしなくちゃだね🤗
なんせ婆婆は生きる化石だから😝笑わば笑え!!
便利ばっかり追求してると能力失くすよww


とまあ、又前置き長くてスイマセンf^_^;

そんな訳で11月12日に早々婆婆の冒険が決まりました。

んで、婆婆があんまり地図ばっかり見てたのでwジイが心配になったのか、婆婆の腕を信用出来ないのかwその少し前の平日、「んじゃ予行演習やるか?」って言うから、二つ返事で「うん、行く!!(゚∀゚)」って即決。
抜けがけww

あ、でも腹は据わってたから、気持ちは会えるって事の方が嬉しくて、何だか不思議に落ち着いてましたよ🤗ホント!

2017年にFSW迄、単独走行した時もそんな感じだったなぁ(*´-`)

んで、「怖くなんかない!!」って、みん友さんのお薦めで観たばかりの「すずめの戸締り」の言葉思い出して、自分を鼓舞してました♪




それもいつも自分にとって必要な言葉がタイミングよく舞い込んで来るって感じ♪
婆婆は若い頃から、新聞や雑誌でイイ事言うなぁって思った時は切り取ってスクラップブック(ファイル)に挟んで来たのd(^_^o)
先日断捨離で整理してたら、四半世紀分ぐらい溜まってて💦まだまだ片付け大変!!😝
その時見つけた新聞記事。又見ちゃうと捨てられないけどww

当時男性最高齢112歳だった方の信条

「思うこと 思うがままに ならぬのが 顧みて おのがためにこそ」

ホントその通りだなって。先輩の言葉は重みがあります。ずっと忘れずにいたいと思った言葉d(^_^o)
忘れてたけどww


また脱線💦f^_^;

えーっとぉ、それでジイを助手席に乗せて予行演習出発٩( 'ω' )و

環七をえっちらおっちら🚐=3=3=3

環七の外回りの北側って、こんなに陸橋だらけなのか〜、意外と信号🚥少ないんだな、とか。
いつもラジオで聴いてる鹿浜橋迄来たぜ〜!イエッフー!!٩( 'ω' )و
ここが荒川かぁとか。後で地図見て、その手前で隅田川渡ってんじゃん!😳ってww
ホント婆婆こっち方面全然知らなかったの!!😝




遠いなぁ😮‍💨遠すぎるよってぶつぶつww

往きは全然余裕無くて、自分では目印になる建物を探してたような…🤔
で、ジイがブレーキが遅いとか横でゴチャゴチャ言うから気が散るし😤

でもま、無事に梅島陸橋の手前で側道入って左折して、国道4号を走り、西保木間で無事に斜めに旧日光街道へ。

あとは全部一本道だから、ナビ通りで、ラクチンww
そうか!一本道だと(片側1車線だと)ナビってラクだわ〜って思いました♪

草加市街を抜けて、谷古宇橋を右折して、外環の下をくぐり、八条橋渡って左折。中川沿いを走り、保で右折。そこから少し行けばオフ会会場のOBカフェでした🤗






















名前のOBはOverと BIGから来てるんですって。初めてだったから量が分からず先ずパンケーキを頼んで、あ、そんなに多くないんだと油断してお昼を兼ねたサンドイッチを頼んだらやっぱ多い😅ナルホド
結局食べきれない分は店員さんに申し出て、持ち帰り用パックと袋を頂きました。
コーヒーも大きなマグカップで美味しかったです😋
感じイイお店でした♪

んで帰りも頑張って運転したら、往きよりラクな気がしました♪




鹿浜橋ではジイに「スカイツリー撮って!、撮って!」と言うといつも通りもぞもぞと。
「遅い💢」

やっと撮った写真に奇跡的にスカイツリーが写ってましたね😆マグレ

それでもこの練習走行のお陰ですっかり地図がインプットされました♪
地名も覚えられたし♪(*´艸`*)
記憶力悪くて普段ヤバいんだけど、人間本気になれば結構やれるもんだって、こういう時思う。
だから大変な目に会った人はその分強くなれるんだよね☆ でも身体壊すくらい大変なら、それはサッサと逃げた方がイイと婆婆は思う(^.^)b
適当&計画的自分都合主義。それも時には大事。


んで、本番当日。単独走行❣️

行って来ま〜す(^o^)/

VEJAのスニーカーは重さがちょうど良くてブレーキ踏みやすい♪
気持ちはずっと落ち着いてました☺️

高円寺陸橋手前から渋滞してて、日曜なのになんで?😤って思ったけどその後はすんなり。

頭の中に分岐や右左折がインプットされてたから、其処をクリアするとホッとすると同時にハイになってww
八条橋を渡って中川沿いに走ってる時はもう完璧にハイになってましたね😝




川に掛かっているパイプ?に「吉川市なまずの里」って書いてあって。アレはちょっと停めて撮れば良かったなぁ。



11時頃の集合で、11:10到着。




この日は皆んなやっぱり1時間半くらいの所要時間で。前述の様に下僕さんは婆婆の倍くらいの距離だけど、国道4号だからやっぱり高速みたいで早かったってww流石!!(*´艸`*)

丁度下僕さんもいらした所だったみたいで、婆婆お手製の猫マスクがぴったりのさりげないファッションが素敵でした✨💓
いつもお気遣い有難うございます♪

で、一緒に店内に入ったら、奥の落ち着いた席でコロ団さんが既にお待ちでした♪







そう言えば去年パークハイアットで三人でアフタヌーンティーをしてからの1年ぶりだったんですよねー😆
でもお電話で時々お声聞いたりしてるから(お二人は婆婆の知恵袋的宝物的存在ww)そんなに久しぶりな感じはしませんでした😊v

お二人は猫トークで盛り上がれるし、婆婆も猫写真で癒されるし♪

クルマの話は全く無しwww🤣

歳のせいだけじゃなく、婆婆は頭に浮かんだ事忘れないうちに話そうと思うから、ついマシンガントークになっちゃって… 騒がしくてすいませんでしたー!\( ˆoˆ )/<(_ _)>💦

それにしてもログハウスってめちゃくちゃ落ち着きますよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




人間だって動物だから、自然の一部。イライラする時はログハウスがイイかも(*´艸`*) ステンドグラスもとても綺麗で癒されましたし✨嫌な事や辛い事消して鎮静化する作用がある気がする。
だから教会とかにも使われているのかも🤔
うちの近くにもほすぃ〜((o(^∇^)o))





下僕さんと婆婆は先ずホットケーキ食べて、コロ団さんはOBカフェ名物のデカいパフェ食べて、サンドイッチとピザ皆んなで食べて、ミルクティーやコーヒーも飲んで喋って笑って🎶😊




身体・薬ネタは、この人達何者?😳って言う程色々お詳しくて、婆婆が最近噛み合わせ悪くて…って言ったら、「ソレ、歯医者変えた方がイイですよ‼️」ってお二人ハモってましたww
色々お知恵を授けて下さって有難うございました<(_ _)>

そんな風に何故か婆婆にはとても信頼できるブレーンやお師匠様がいつも居て下さるのです(*´艸`*)アリガタヤ〜❣️

違う場所に移動なんてする間もなく、あっと言う間の3時間半!!🤗

暗くなる前に帰りたいと言う婆婆の要望を聞いて下さって、外に出て。
それからやっとクルマ談義ww




下僕さんの寅さん(MAZDA CX-3 特別仕様車Urban dresser セラミックメタリック)


コロッケ団号さん(MAZDAベリーサ 特別仕様車 マゼンタセレクション チタニウムフラッシュマイカ)




婆婆のべり (MAZDAベリーサ 特別仕様車 Noble Couture ホワイトクリスタルパールマイカ)


並べてみました♪





素敵でしょう?!✨🤗


んでパパンダお師匠様から頂いたツケマをオーナーの許可も取らずにペタペタ(≧∇≦)




下僕さんの寅さんはクールビューティー✨😍 未だブルーリフレックスのデミオ君も健在ですが、今回はお披露目の意味も含めて寅さんで。まつ毛着けると色っぺ〜(*≧∀≦*)

インテリア(写真撮り忘れ💦)は白いレザーに寅さん腹巻風ww なので寅さんwww🤣
相変わらずナイスなネーミング👍





コロ団号さんは小麦色?の肌に碧眼のフォトジェニックさん💓ww 可愛い〜🥰
やっぱツケマ似合う〜(*≧∀≦*)g-☆
コロッケ団さんは困ったお顔されてたけどさすがベリーサwww🤣



べり、付け忘れたwww😝

ご覧になりたい方はパーツレビューを覗いて見て下さいませ🤗 今年のハロウィン🎃にツケマ着けて目黒をちょっと走りましたから♪


下僕さんが仰ったので気が付きましたけど、この日は期せずして特別仕様車繋がりでした♪




外でお話するのにも寒くなる直前で助かりましたし、お陰様でのんびり素敵なプチオフ出来ました🤗🎶

後ろ髪引かれながらも又ね〜って解散。お二人とも控えめでありながら譲らないご自分をお持ちで、カッコイイの〜(*´艸`*)アコガレ〜✨尊敬❣️










とっとことっとこww


帰路は4号から環七への右折で時間食ったけど、環七は陸橋のアップダウンでの黄色車線さえ気を付ければ、流れてましたし何とか運転出来ました♪
婆婆でも走ってみれば走れるもんだなぁとε-(´∀`; )

鹿浜橋では例の遠くのスカイツリーをチラッと眺める余裕もww

でも出来るだけ明るいうちに帰還したかったので、又々膀胱いっぱいいっぱいだったけど、途中止まりたくない〜ってどんどこどんどこアップ〜、ダウン〜って繰り返して地元までww

ランドマークの建物が見えて来た所で片側4車線、左折専用車線アリなので左から2番目の車線キープ。そこを過ぎて直ぐ側道に入るので、左に寄ると言う注意が必要で、そこをクリアして漸くいつもの交差点ε-(´∀`; )

でもいつものスーパーに行った方が早いッ‼️←英断

右折じゃなくて左折してからの〜右折して左折して駐車して、スーパーのトイレに駆け込んでギリギリセーフ‼️_(┐「ε:)_

歳取ると近いのよね〜💦 は〜、ヤバかった😮‍💨
段々と身体のコントロールが思う様にならなくなって来てる…😓未熟者の婆婆はいつもドキドキ。
イイ歳こいていつまでこんな事やってんだかね〜💦 やってていいのかな?🤔
そろそろ卒業かなww


往復80キロ弱でしたけど(300キロぐらい走った気分ww)、婆婆にとっては緊張感や発見や達成感あるハードな一日で、未開の地を経験出来た大冒険の日✨でした🎶 (大袈裟ぷぷっ🤭)


コロッケ団さん、下僕3号さん、そしてジイ。
念願のクルマオフ、お陰様で達成出来ました♪
有難うございました<(_ _)>💕

慣れない道を走れた事は少しだけ自信に繋がったような…🤔
幸せな温かい気持ちと興奮は未だに続いています♪
これからもどうぞテキトーにゆるゆる宜しくお願いしますね(^人^)💕

あ、又電車オフもしましょうねー笑
 \( ˆoˆ )/



いつもながらの取り止めの無いブログ、最後までお読み頂き有難うございました<(_ _)>🩷





べりばあ&べり
Posted at 2023/12/09 18:55:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年09月30日 イイね!

箱根ちょっと&MAZDA FAN FESTA 2023

箱根ちょっと&MAZDA FAN FESTA 2023皆様 こんにちは〜( ^ω^ )

暦の上ではとっくに秋だったのに、まだ夏みたいな暑さ💦気象観測史上類を見ない暑さの連続で体調に異変はありませんか?
皆様どうぞお身体第一でお過ごし下さいね(^人^)💕

色々あったからぼろぼろ(婆婆の好きな画家top3に入るパウル・クレーのぼろきれお化けみたいになってるw)のヤバい婆婆ですが…
今思い返してもかなりインパクトある3日間だったので記録として残しておこうと思います。2週間も経っちゃってさーせん💦(>人<;)

だいぶ前にジイと話してて。
半年過ぎて暑さも落ち着いた頃、箱根の温泉♨️にでも浸かりに行きたいねって言ってたら、ドンピシャMAZDA FAN FESTA2023が9月17日(日)に当たってました。
どうせ行くならこの日に掛けて行こうよって言ったら、ジイは「しんどいからヤダ!年寄りのやるこっちゃない!」と言っていたので、「んじゃ贅沢だけど前後2泊で行こう!」と何とかジイをその気にさせてww

この3年以上どこへも遠出出来なかったからねー😅
婆婆達はもう外国や遠くへは行かなくてもいいんです。(まだハワイと台湾行ってないけどw)
都内のホテルでも充分楽しめるし、近場の街歩きでも楽しいから♪

だから、これからは箱根や軽井沢や日光でゆっくりするのが夢です(*´艸`*)

今回はジイが2週間前に🦠に罹り💦
今迄大丈夫だったから不意を突かれてめっちゃ焦りました😱💦
婆婆絶対に感染したくない‼️って頑張って濃い緑茶で必死にウガイした効果があったのか、婆婆も長女も何とか持ち堪えました。念の為掛かりつけの医院で診てもらってセーフ😮‍💨
気は抜けませんでしたけどね。
その緊張感たるや半端無かったです!(枯山水さん、ご心配をおかけしました。温かいメッセージ有難うございました♪)
だからジイも2週間を過ぎていましたけど歳だし本調子では無いと言うので、9月16日(土)朝は婆婆ものんびり支度して、出発も10時過ぎ😅

そんな時間に出たから仙石原のホテルに着いたのは14時過ぎでした💦
そりゃそうだよねー😆3連休の初日だし。







箱根ハイランドホテルで早めのチェックインをさせて貰って、そのままお隣りのガラスの森美術館へ。
(ホテルのフロントで、前売り券を買ったので1名¥1800が¥1500に🤗だから直ぐ入れました♪)

ジイが歩くか?って言ったんだけど、暑いからヤダ!咳もケホケホ出るからってべりに乗って行ったら、駐車料金¥300取られてジイ悔しがってましたw




だいぶ前に長女が一人でハイランドホテルに泊まった時、食事がとても美味しかったし星の王子さまミュージアムへは裏木戸を抜けて行けたそうで、ガラスの森美術館へもお隣だから近くてすごく良かった✨と言っていたので、それなら今回は箱根ハイランドホテルにしようと🤗(もう一度行きたいと思っていた星の王子さまミュージアムは今年3月に閉館してしまいました😭)




























で、ガラスの森美術館はジイ・婆婆は今迄縁が無くて今回初めてだったので感激‼️
それも特別企画展の「ヴェネチア、プラハ、パリ三都ガラス物語〜歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界」を開催していて超ラッキー✨🤞

























本当に綺麗で見応えありましたよ🤗
2024年1月8日迄開催だそうです。
















遅いお昼は美術館の敷地の中のCaffe terrazza Ukaiで。





































大涌谷を一望出来る素晴らしいロケーション!!レストランではカンツォーネやボサノヴァのライブもありました♪(≧∀≦)




なので、この日のお夕食はお部屋でセブンのおにぎりww
ジイが大風呂行ってる間も家に居るみたいに、ソファに寝転んでTVを観ながらウトウトしてましたww
もう1泊は別のFSWに近いホテルにしようかとも考えましたけど、連泊にして正解でしたよ♪
お帰りなさいませ〜って言われるの凄く気持ち良かった🤣

スタッフの皆さん感じ良くて何だかとても居心地の良いホテルでした🥰

お風呂もジャグジー、サウナ、露天風呂、スパもあるし殆ど貸し切り状態♪ジイは大風呂行って来ま〜すって、滞在中3回も入りに行ってたし。お庭も広くて散策向き。婆婆達はマイペースに過ごせるホテルが大好きなので❤
それでDo Not Disturbって事で、お掃除やアメニティグッズの補充は結構ですよって言ったら、ラウンジで使えるドリンク券を頂きました♪🤗

マイペースでゆっくり疲れを取る為のホテルなのに…
翌朝9月17日(日)は早朝出発なので宿泊に付いていた一人¥3000程の朝食を放棄しなければならず(何やってんだかね💦)、「しょうがないです💦FSWに6時50分集合なので」と言ったらフロントの優しいお姉さんが「ではサンドイッチをご用意いたしましょうか?」って。 嘘ッ!ホント⁈ありがたやー‼️(*≧∀≦*)この人天使?😇
6時過ぎにはフロントにご用意頂けるとの事で大変助かりました\( ˆoˆ )/

当日は5時起きして支度して、さぁ出るよ!って言ったらジイがトイレって💦/(^o^)\オーマイガー!!

フロントでサンドイッチ受け取って、べりに乗り込んで「FSW東ゲート」ってタップするのにも焦ってるから指震えてやり直しやり直しで時間食うし、結局スマホナビも頼って、なのに「あれ?曲がるとこ間違えたかも?」って😱
「アレ⁈ここ左行けば西ゲートで、右行けば東ゲートなだけじゃん!」ってww 年寄りはこんなものです🤗

東ゲートは初めてでした😅
☆おーじ★さん、大幅に遅れて申し訳ありませんでした💦いつも通りニコニコ迎え入れて下さって有難うございました<(__)>







で、やっと婆婆運転で Aパドック迄。
今年はなんと!有難い事にピットビルが目の前の Aパドック‼️7年前以来の Aパドックでした(*´艸`*)




目の前にはズラリと並んだロードスターNDの皆さん!!(*´꒳`*)




此方もズラリと並んだコスモスポーツさん達!!(*´艸`*)





ビアンテさん達♪(*´艸`*)








そして5年ぶりにお会い出来た、ら ぐさん・お嬢さん・たいさん達デミオの皆さん❣️(*≧∀≦*)
しんのすけさん・nana♪さんファミリーにもご挨拶出来て本当に嬉しかったです😆🎶集合写真に割り込ませて頂き有難うございましたww

色々見て歩くのにも Aパドックは近くて良かったんだけど…涼しかったのは朝のうちだけで、どんどん気温が上がり(一体何度だったんだろう💦)日中は殺人的な暑さでした🥵

傘はさしてはいけないってお達しが出ていたし、長袖のカーデ脱がないでいたけど顔や首は真っ黒黒スケ💦どーすんだよ!こんなに焼けて😱ガビガビ
又化粧品屋さんに叱られる〜💦
















































午前中はメインスタンドにも行って787B他のレジェンドカーの走りとサウンドに元気を貰ったり、ピットビル内の展示を見たりしてぶらぶらしてたんだけど…そのうち何だかおかしいぞって、ジイをカラー講座に残してトイレ行ったらトイレから出られなくなっちゃって💦
婆婆は疲れ過ぎるとバリア機能が弱る弱点を持ってまして😓いつもの膀胱炎をよりによってこんな時に発症するとは…。

ジイが婆婆にLINEしても返事が無いので倒れてでもいるのかと、あまりにも遅いので心配してトイレの前で待ってました。
何とかトイレから出たものの…どうしよう😓これ以上悪くなったらもうパレランどころじゃない💦血尿になったらアウト‼️市街のドラックストアにお薬買いに行かないと駄目かも😰って、もう歩くのも怖くなって。で、レストランCRANE GARDEN(元オリヅル)に入ったら凄い長蛇の列💦

丁度入り口のベンチが空いたので座り続けて年寄り二人オロオロしながら半涼みしてました♪
だからお昼は美味しそうな出店がいっぱいあったけど動けなくて、ホテルのサンドイッチの残りをそこで全部食べて🤗紙パックのグレープジュースも4本入れて下さってたので残っててホント助かりました🎶

んで、あるわけないと思いながらもお薬ケースの蓋を取ってもう一度探してみたら底の方に2錠、膀胱炎のお薬が‼️😭 生還〜\( ˆoˆ )/ ホント命拾いしましたww




それで1時間程したら何ともなくなって、やっとレストランも空いて来たので列に並んだら、窓際のアドバンコーナーがバッチリ見える特等席(≧∀≦)♪
やっとゆっくりお茶しながらパレードやレース観てまったりしてました😝
ホント、☆おーじ★さんに自由行動お願いしてて良かったですε-(´∀`; )

集合時間は16:30、パレランブリーフィング、待機、だったので、レストランを出て直ぐ近くのMAZDAレーシングさんのテントだけ、MAZDA Journeyのボストンバッグが目に付いたので覗いてみました。




ジイが何か買って帰りたいなぁと言うのでミニカー見てたら、100周年記念のMX-30のセラメタが売れ残ってたからゲット❣️我が家に合いそうってww
うちの子になって貰う事に🤗

あ、そうそう!それからら ぐさんとグータッチも忘れずにしました♪
☆おーじ★さんが「僕に付いて来てくれればね、ね♪」って。
ふふふ。分かってますよ〜(*´艸`*)
この方いつも通り頼りになりますww







こべりも隣りに置いて写真を撮っていたら興味しんしんで寄って来たお子さんww(*´艸`*)

そろそろだ!と乗り込んだところへゼロヨン兄さんファミリーがいらして下さって\( ˆoˆ )/🎶




5年ぶりにお目にかかったご子息は大きく頼もしくなっていましたね〜🤗
こべりを抱っこして貰ってパシャリ❣️
お陰様で間に合って良かったです♪
大変なスケジュールの中パレランのお見送りして下さって大感激‼️有難うございました<(_ _)>💕

婆婆はそんな体調だったので、コースの運転はジイに譲りました🥲
ジイがコースを運転するのは初めてだったからちょっと緊張してましたけど嬉しかったみたい🤭
自分はいいよって言ってたけど、なんだ嬉しいんじゃんww



































幸運だったのは☆おーじ★号さん・ら ぐ号さん達に囲まれてのいつもと違うコースイン( ^ω^ )b 後は唯☆おーじ★号さんに付いて行けばイイだけだから♪


もう今はホームストレートを100キロ以上で飛ばす事は出来ないけれど…今迄で一番長い距離だったんじゃないかなぁ🤔ジイは気持ち良かったみたいでご機嫌でした。やっぱり運転してみないとねww婆婆も5年ぶりでしたから走りたかったけどジイが喜んでくれて良かったです(*´艸`*)

助手席でオサシンいっぱい撮れて大収穫でした❣️(*≧∀≦*)














A.M.O.A.(オールMAZDAオーナーズクラブ連合)のパレードは2018年の時も夕方だったけど、今回はもっと遅くてトワイライトからナイトギリギリだった。💦
電光掲示板?が光ってとても綺麗だったし、それも素敵な経験だったけどねww

デミオオールジェネレーションズの代表幹事、しんのすけさんファミリーがピットとコースの間から思いっきり応援して下さってて、ジイ越しにパシャパシャ撮れて良かったです♪
後から見返しても嬉しくていつも本当に素敵な方々だなぁと(*´艸`*)心がポカポカ温かくなる感じ🤗💕










先ず半周してホームストレート上で記念撮影の為の4列編成で停車。

お若い方々は直ぐに前方に向かってダッシュして行きましたけど、ジイは鼻からそんな気は無くてww婆婆もスタッフさんに促されて行きかけましたけどあまりにも先頭が遥か先なので、やっぱ諦めて撮影ごっこww😆膀胱炎だったしwww🤣











左隣のロードスターのしんがりを務めていらしたビッカビカ✨の赤いNDの男性も「イイのイイの。我々年寄りはのんびりしてれば」って仰って、ジイ婆婆のオサシン撮って下さったり♪
なのでお返しに婆婆も撮って差し上げたり♪
青いアロハにショーパンの元気なお洒落さんでした🤗多分ジイ婆婆よりお若いのではないかしら🤔
後からスタッフさんが呼びに来てらしたみたいだけど。ロドを纏めていらっしゃる方だったのかも。
なかなか楽しい御仁でした(*´艸`*)
撮って頂いた写真、気に入っています♪有難うございました<(_ _)>


で、再スタートしてコースを走って、そのままコースアウトの流れ解散という事なので、☆おーじ★さん達ともまたね❣️ってその場でグータッチ♪













暮れなずむ富士スピードウェイ✨✨(*´艸`*)

ビッグスタンドとピットビルに挟まれながら、コースの真ん中から見回し見渡し…(*´꒳`*) その光景を忘れるものかと360度全身に焼き付けました✨✨✨\( ˆoˆ )/


























ああ、もう一生の思い出だなぁと(それこそ冥土の土産ww)残りの一周半もしっかり味わいながら乗っていました☺️

コースアウトして西ゲートに向かう頃はもう真っ暗💦FSWホテルが暗がりに浮き上がってました。




ゲートを潜って出ると散り散りに。
皆さんのテールランプにお別れを言って…( ; _ ; )/~~~

その後はホテルのお夕食(最終の予約19:50迄)に間に合うようにジイに飛ばして貰いました😝あ、でも峠は慣れていないので怖いです💦

途中トイレでセブンに寄ったら青系の地元の?ベリーサがいましたよ♪婆婆は見逃しませんww








































乙女峠を越えて…ギリギリ間に合って、何事も無かったかのようにハイランドホテルのフレンチコースを穏やかに食しました😋(ホントはガツガツしてたから、先客より先に終了😝)
フルートグラスはノンアルのスパークリングワインで、桃の香りがふわりと疲れた身体に沁みました♪
お料理はどれも本当に美味しかったです❣️😋
ここのお食事は評判どおり‼️お薦めです☆☆☆
へろへろだったけど…お野菜も瑞々しくて、デザートも甘さと酸味のバランスが絶妙❣️全部ペロリ完食でした🤗🎶



翌朝の朝食は前日食べられなかったので楽しみにレストランへ🥰




ジイはフレンチトースト、婆婆はリゾット付き♪味噌漬けベーコン🥓お薦めです‼️
やっぱりお野菜がパリパリで食べやすくて美味しかった✨
ジイはいつもそっちの方が良かったって言うのwwだからちょっとだけ味見させてやる甘い婆婆(≧∀≦)>

何がイイって、やっぱり落ち着いて席に座っていられる事wwテーブルできちんとサーブされるお食事って楽だし欲かけないから食べ過ぎる心配が無いのよねー😆
歳取るとそんなに量沢山要らないし、ご馳走食べ過ぎると即お腹壊す人達なのでww

で、3連休の最終日、ジイは渋滞に巻き込まれたくないとシツコく言うので😤チェックアウト後、広いお庭を部分的に散策(*´꒳`*) 汗をかきながらお互いの老齢化が判る写真も撮りあって。































締めにラウンジで初日に頂いたドリンクチケット使ってゆったりお茶しました♪
どこへも寄らず💦(勿体ないねー😅)

でも青々とした芝生に赤い屋根が映えて見てるだけでも癒されました(*´꒳`*)
又是非宿泊したいと思います!!

ホテル11:16発〜〜〜12:30頃には東名の世田谷インターを降りてました🤗 で、上野毛の金の鰻さんに13時前には入っていました♪
Dの担当さんに「歳だから箱根に2泊する」って言ったら、御殿場は基本日帰りする所ですよって呆れられました🤣
混んでなければ1時間ちょいなんだよね♪(≧∀≦)

でも今回思い切って箱根に2泊も出来たし、MAZDA FAN FESTAも行く事が出来たから大満足な婆婆です(*´꒳`*)

18日の東フィルのコンサートチケットはどなたかにお譲りしようとしたんだけど皆さんご用事お有りで、諦めました。東フィルさん、ごめんなさい💦

世田谷インター降りた時、ジイが「精付けに鰻でも食って帰るか」って言い出したから頭はもう鰻、鰻ってなっちゃってww
鰻屋さんに向かわなければ、ギリギリオーチャードホールにも間に合ったなぁって😅ヨクバリ
でも体力的にもう無理でしたねww
動物の謝肉祭、聴きたかったけど。
婆婆はもう限界でした😅

で、お安い鰻頂いた後、等々力のリチュエルさんでパンを買ってのんびり帰宅しました♪




今考えると…なんて濃い3日間だったんだろうって(*´-`)✨✨✨


でも高齢者がやる事じゃないよね〜💦これ以上やったらホントに◯んじゃうよ😇 あの暑さの中早朝から暗くなるまでなんて狂気の沙汰だよ!!
今年は暑くて救急車も来たような💦
年寄りの冷や水、よく頑張ったと思う。
うん。よく頑張った‼️えらい‼️なんちてww

☆おーじ★号さんとべり。
ベリーサは2台だったけど、それなりの存在感は出てたと思います💮
(*´艸`*)ジガジサン




来年はお若いベリーサ部の部員の方々、臆せず頑張って集まって下さいね〜❣️(^人^)

☆おーじ★さん、今回も色々とお取り計らい有難うございました<(_ _)>💕
又☆おーじ★号さん(8号車さん)の後ろを付いて走れて婆婆は幸せでしたー✨✨✨\( ˆoˆ )/

それにしてもA.M.O.A.のパレード走行の時間帯遅過ぎですよねー(≧∇≦)
トワイライト走行もイイんだけどねww

改めまして関係者の皆様のご尽力に、心より御礼申し上げます。と共に、お目にかかった方々、応援して下さった方々、お気にかけて下さった全ての皆様に深く感謝申し上げます❣️

\( ˆoˆ )/<(_ _)>💕


ジイ婆婆のはちゃめちゃな😝2泊3日に最後迄お付き合い頂き有難うございました。<(_ _)>❤️

べりじい&べりばあ&べり&こべり



Posted at 2023/10/02 12:30:42 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年09月21日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!9月19日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

って又ストリームに出て来たので一応書きますww

いや〜!振り返ればキッツイ1年(2年)でした(>_<)💦
家で暮らし続けたいと言う母の気持ちを尊重して、ひたすら自宅と実家を往復する日々。
今は婆婆はボロボロですが…頑張って良かったとは思っています。

ホント!文句も言わずひたすらi通りを走ってくれた相棒に感謝❣️感謝❣️です(≧∀≦) (皆さんが仰る様にエンジンには絶大な信頼を寄せてます♪)

独りで好きな様に慣れた好きな道を走る。誰にも何も言われずに好きな様にww←コレ、サイコー‼️٩( 'ω' )و

誰かと一緒も楽しいけれど、べりと会話しながら介護通いの途中独りで好きにスーパーやデパート等あちこち寄って、綺麗なモノ見たりボーっとしたりは至福の時でした✨(*´꒳`*)
それに走りが滑らかだったりすると此方も脳内モルヒネドバドバ出ちゃうからねーww🤣
ハイ。これからも気をつけて慎重に運転させて頂きますです!!

■この1年でこんなパーツを付けました!

なし。

■この1年でこんな整備をしました!

2022年9月 3回目車検

2023年3月 6ヶ月点検

2023年7月 ・QB小傷消し
      ・MGボディコーティング
      ・左前ホイール交換(もうガリった😭)

2023年9月 12ヶ月点検 エンジン添加剤注入

■愛車のイイね!数(2023年09月21日時点)
382イイね!

イイね!して下さった皆様有難うございました<(_ _)>💕

■これからいじりたいところは・・・

なし。 弄れない。 弄りたくない。

■愛車に一言

いつも怪しい独り言、受け止めてくれてありがとう❣️🤪
貴方はそのまんまで充分素敵✨
出会えた奇跡に感謝してる(*´艸`*)

婆婆ももう歳だから洗車もキツイけど、出来得る限りピカピカ✨の新車当時に近い姿を維持してあげるからね〜( ^ω^ )b
もう少し婆婆のイマジナリーフレンドでいて下さい(^人^)💕

これからも宜しく❣️



2023年9月17日 5年ぶりのFSWにて🤗

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/21 15:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@パパンダ さん、此方にも39です♪
住宅地の中に3千坪の敷地、造園や園芸も営むオーナーさんのお店で、1fがカフェ、2fがレストランです🤗緑がギッシリで、何処を撮っても絵になる素敵なお店で、東京に居る事を忘れさせてくれます🥰
次回行ったら、Hawaiiに居ると思いますねw🤗」
何シテル?   09/02 15:19
はじめまして、べりばあです。 今まで車にはそれほど興味が無かったのですが、可愛いべりが我が家に来てから車の世界にハマりました( ^ω^ )b♪ ハマったとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コメリの洗浄剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:08:35
DEMIO周りの水アカ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:06:46
虎のしっぽ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:41:54

愛車一覧

マツダ ベリーサ べり (マツダ ベリーサ)
生産終了になると聞き、ディーラーさんにお願いして手に入れました。 ノーブルクチュールのク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation