
ワークスと言えどもkeiの車高は高いですよね?
と言う訳で、車高を下げるべく車高調を導入しました。
タイトル画像の「シュピーゲル プロスペックステージⅡ」と言う車高調です。ちなみにラルグスってメーカーと中身は同じのはずです、、、整備士さんも言ってました。
目標は前後50mmダウンです。

今回はDIYではなく車屋さんに頼むことにしました。
見学してもいいですか?と聞いたらOKもらえましたので今回は特別に説明してもらいながらの見学です。本当は今日は盆休み前の清掃の日だったらしいのですが・・・ありがたいことですね。
さて、交換作業に入る訳ですが今回唯一の加工が出てきます。
説明書によると、kei7型以降は車高調に着いているフロントブレーキホースのブラケットを取ってくださいとのこと・・・溶接してあるし・・・

コレをグラインダーで削って・・・

削り終えたら、タッチペンで塗装・・・

ブレーキホースブラケットは付属で別にあり、車高調を着ける際にブラケットを共締めして取り付けます。
だったらブラケットは着けてないものを寄越せよって思うんですがね・・・まぁコスト削減のために共有したりで出来ないんでしょうね。こればっかりは仕方がありません。
さて、今回見学だけじゃなく少しだけ自分でもやってみました!ってかやってみる?と聞かれたのでやりますと・・・まぁ簡単な作業なんですがラテラルロッドの交換です。
外して。交換するだけ。

本日の私の作業終了。ありがとうございました。

フロント、リア共に交換終了しました。
フロントの車高は一発で出ました!!流石です。リアで少し手こずりましたがなんとか車高も出て完了していい感じになりました。前後50mmダウンで、とりあえず減衰は前後ともに最弱です。
before

after

before

after

before

after
どうですか?まぁまぁ良くなった感じじゃないですか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2016/08/12 21:58:17