
本日は点火系強化とエアクリ交換をしました。まぁエアクリは思い出してついでに交換したんですがね。
取り付けるのは

コレ、
5ZIGENのEconです。っつても中身は
T.M. Worksのあれなんですがね。
点火系強化って書きましたが、コレはイグニッションコイルへの電圧を安定的に供給してプラグの性能を常に100%引き出すパーツです。
ほい。まずは余計なものをとっぱらう。エアクリボックスにインタークーラー。
最悪エアクリボックスは外さなくても取り付け可能かもしれませんが、、、それだと本当に最悪。とても汚い配線具合になって汚いエンジンルームの完成。ですので取れるものはとっぱらう。これ基本ね。
とりあえず完成。こんな感じで取り付けました。
写真の左上にひっそりと見える緑のがEconで、配線は純正と変わらないようにまとめました。どこに取り付けて配線はどうするか、、、コレが一番悩んで苦労したところです。結局は普通にまとめましたけど。
もう少しEconを魅せる取り付けが良かったかなと思いますが、それはまたの機会にでも。
そして元に戻していくのですが、そこでそういえばいつか取り付けようとエアクリがあったのを思い出したのでついでに取り付けることに
今は亡き(?)スズキスポーツのエアクリです。遮熱板までついてとてもカッコイイんですが、これラジエターのすぐ後ろだから結局は熱い空気を吸うんじゃ・・・まぁむき出しエアクリはいかにフレッシュエアを吸うのかが問題ですよね。
あとはパーツレビューで。
以上。
Posted at 2016/11/27 21:08:18 | |
トラックバック(0) | クルマ