• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モルモットのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

レジスタ交換しました。6番から9番へ。

レジスタ交換しました。6番から9番へ。 はい。久しぶりのブログ更新です。
 前に手に入れた「9番レジスタ」にやっとのこと交換しました。
 交換にあたり前準備として、燃料にハイオクを使用すること3サイクル・・・なるべくレギュラーが残ってない状態にしてから交換しました。ノッキング対策ですね。ちなみにプラグは純正をそのまま使用してます。純正で熱価番号はNGKで言う7番に当たりますので純正で問題ありません。とのこと・・・

 さて、レジスタについては有名なので説明は割愛させていただきますが、正直効果は体感できませんでした(泣)。
 いや本当は変わっていると思うんですよ(レビューの評判良いですし。皮肉じゃありませんよ!!)。もしかしたら6番に戻したら変化が感じられるのかもしれませんね・・・たぶん。
 あ、排ガスは臭くなりましたよ↑↑↑
Posted at 2016/10/22 21:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月28日 イイね!

思わぬところから

思わぬところから お久しぶりです。モルモットです。
 今日はいつもお世話になっている車屋さんに先日の車高調の代金を払いに行きました。

 そこで整備士さんと今後の計画を話しているうちに「点火時期調整レジスタ9番」が欲しいと言ったところ、「なんか見たぞ・・・どれかの廃車に・・・適当に見て有ったら持ってても良いよ!」と・・・マジですか!?探さしてもらいます。

 有りました!!

 なんの変哲もないワゴンRに着いてましたよ!!まさかこんなのに着いているなんて。。。前オーナーが着けたのかな?

 と、まぁこんな棚からぼた餅な日でした。
Posted at 2016/08/28 20:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月12日 イイね!

車高調に交換してもらいました。

車高調に交換してもらいました。 ワークスと言えどもkeiの車高は高いですよね?
 と言う訳で、車高を下げるべく車高調を導入しました。

 タイトル画像の「シュピーゲル プロスペックステージⅡ」と言う車高調です。ちなみにラルグスってメーカーと中身は同じのはずです、、、整備士さんも言ってました。
 目標は前後50mmダウンです。


 今回はDIYではなく車屋さんに頼むことにしました。
 見学してもいいですか?と聞いたらOKもらえましたので今回は特別に説明してもらいながらの見学です。本当は今日は盆休み前の清掃の日だったらしいのですが・・・ありがたいことですね。

 さて、交換作業に入る訳ですが今回唯一の加工が出てきます。
 説明書によると、kei7型以降は車高調に着いているフロントブレーキホースのブラケットを取ってくださいとのこと・・・溶接してあるし・・・

 コレをグラインダーで削って・・・

 削り終えたら、タッチペンで塗装・・・

 ブレーキホースブラケットは付属で別にあり、車高調を着ける際にブラケットを共締めして取り付けます。
 だったらブラケットは着けてないものを寄越せよって思うんですがね・・・まぁコスト削減のために共有したりで出来ないんでしょうね。こればっかりは仕方がありません。

 さて、今回見学だけじゃなく少しだけ自分でもやってみました!ってかやってみる?と聞かれたのでやりますと・・・まぁ簡単な作業なんですがラテラルロッドの交換です。
 外して。交換するだけ。


 本日の私の作業終了。ありがとうございました。



 フロント、リア共に交換終了しました。
 フロントの車高は一発で出ました!!流石です。リアで少し手こずりましたがなんとか車高も出て完了していい感じになりました。前後50mmダウンで、とりあえず減衰は前後ともに最弱です。
 
 before

 after

 before

 after

 before

 after


 どうですか?まぁまぁ良くなった感じじゃないですか?
Posted at 2016/08/12 21:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月06日 イイね!

ステアリング交換しました。

ステアリング交換しました。さて、ステアリングをナルディクラシック+ワークスベルのラフィックスⅡに交換しました。
 ナルディは良いですね。シンプルで肌触りも良い感じです。
 今回でシフトノブシート(レール交換によるアイポイントの変更)、ステアリング交換と操作系は大体終わった感じですかね?
 ドラポジは・・・理想とは言えませんがまぁまぁかな?もう少しステアリングを手前に・・・シートの座面がフラットだったら・・・ドラポジは難しいですね。
 本当はシートは「BRIDE」か「RECARO SR-7」辺りを入れたいけれども金額的に保留・・・いや断念せざる負えませんね。

 皆様、操作系はこだわってます?
Posted at 2016/08/06 21:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月30日 イイね!

シートレール交換

シートレール交換keiのシートレール交換しました。※写真はアルトです。

 keiワークスといえば純正でSUZUKI製RECAROシートがついているわけですが、そのアイポイントの高さから、ラパン純正レールに交換される方が多いですね。
 私はラパンではなくアルトのレールを使用しました。これはいつもお世話になっている整備士さんと話をしていて、その整備士さんの友達が部品取り車としてアルトを所有しているのでそれも着くのでは?っとなり、話を通してもらい譲ってもらいました。

 結果から言うと普通に着きました。アイポイントも50mmくらい下がります。たぶんその年代のワゴンRなども相互性があると思います。
 
 しかし時は夏!!暑い!!汗びっしょりで、交換作業は3時間位かかりました。

 パーツレビューに載せておきますのでそちらをどうぞ。
Posted at 2016/07/30 21:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

  はじめまして、スズキ Keiワ-クスと現行ラパンに乗っているモルモットと言う者です。    本当は車はノーマルの状態が一番と考えていますが、今回は少しず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
不人気なHE33型のラパン(4WD)です。 ミントカラーの可愛いやつです。 内装の質感は ...
スズキ Kei スズキ Kei
10型4WDのMTです。 錆が酷かったり、ボディがボコボコだったり、ライトが黄ばんだり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation