• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・ポルコのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

私のバイクと車…(その他編/バイクは無いけど…)

前回からの続き

今迄、主にメインの車や影響を受けた車を
紹介してきましたが、その他と言う事で…
カペラ(1600、5MT)


RX-7乗ってる時の足車。
特にこれと言った特徴無。



AZ-ワゴン(5MT)


足車 キャロルの後継機
子供が生まれて荷物が増えた為、
キャロルからバトンタッチ、
広い居住性で大変重宝した車
12万kmでメタルがお亡くなりになる迄
我が家の足として頑張ってくれました。



キャロル2号(5MT)


メタル破損のAZ-ワゴンの後継機
最初は繋ぎ程度で考えてたので
オートザム最安の乗用車の最安グレード
しかし、エアコン、オーディオ、PS、PW、AB付
何も不満が無い上に、良い後継機が見つからず
気付いたら10年15万km
これも我が家の足として良く頑張ってくれました。



アクセラ(1500cc、6MT)


キャロル2号の後継機
後継機選びの条件は…
①マツダ車から選ぶ。
通勤に使う以上仕方がないか…
②MT車設定が有る事
近年、これが最大の難関になりましたね。
ちょっと良いなあと思った車でもMT設定が
無かったり、本当に一部のスポーツモデルだったり。
③購入費、維持費
あくまでも足車ですので、車両価格は
コンパクトクラス+α
燃費も通勤に使うので、13km/L以上は欲しい
④セダンが望ましい。
後悔の若造編では絶対買わないと言ってたが
旧アテンザを何度か運転する機会が有り、
最近のセダンは足回りが良い事を実感。
年齢の事も有り、急にセダンが欲しくなった。
⑤も一つ希望は、出来ればだけど…
生活臭と言うか、オッサン臭いと言うか
そんなのを感じさせないスタイリッシュな外観

て、考えてたら
そんな車有るわきゃないので、優先順位の
低いやつから切り捨てるしか無かったので
後継機選びが難航してしまいました。

最初は、アクセラのMT車を、なんて事を
考えてたんですが、MT車って、法人向けにしか
設定されて無い…
 (;゚Д゚)!なんと言う事。

完全に諦めた頃、新型アクセラ発表
一番の問題は、MT設定の有無なんですが。
なんと、セダンに6MTの設定有り
(ハイブリッド以外の全グレードに設定)
これで、条件の①②④はクリアー
 \(^o^)/ 

購入費は、標準で欲しい装備は殆ど付いてる為
結局、デミオにオプション付けた価格+α程度。
燃費は、カタログ上 キャロルと同等。
これで条件③もクリアー

外観は、魂動デザイン
ワールドカーデザインオブザイヤー、
ベスト3、の実力。
オッサン臭い訳が無い。
条件⑤も軽くクリアー
完璧っす!!

んで、実車見て、試乗したら
もう、虜…
すぐにハンコ押してしまいました。
今では、足車として 半分趣味車として
こき使ってます。


これでこのシリーズは全部終了です。
長々とお付き合い下さり有難うございました。
m(._.)m
Posted at 2014/06/29 19:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

私のバイクと車…(理想との出逢い編)

前回からの続き

年食って、そろそろRX-7の後継機選びを
真面目に考える時期になった時
いろんな車に乗ったけど、良い物が無い。
そんな私が考える理想の車とは…
重量は,600kg~700kg
フロントが超軽量でリア駆動
(超クイックで危うい操縦性)
具体的には、
RRセルボ(2ドアクーペ)に当時最強の
ミラターボ(550cc)のエンジンを搭載
こんなのが、長年の理想だったんですが

なんと、モーターショーで見てしまったのです。
自分の理想を遥かに超える完成度で…
AZ-550Sports


クーペボディに当時最強のF5Aターボを
ミッドシップに搭載。
欲しい、欲しい、欲しい…
だがしかし、こんな車、ショーカーでしょ
市販は絶対に無い…
と、諦めてたんですが
実際に何年後かに販売するとの情報が…

(・□・;)、これ買おう、絶対買おう、
今から準備しよう。
んじゃ、この車買ったら足車が必要になるので
今の内にRX-7売って、先に足車を買って
AZ-550を待つ事にしました。
で、キャロルです。


当時の彼女は最初、軽自動車にするのは
否定的で
「えー、軽にするの?、何かヤダー」
と言われてたのですが、
いざ納車されると…
「可愛い」とか「乗り心地が良い」とか
「快適」とかで、結局、助手席は
彼女のお気に入りの場所に…
私も、ロールは大きいけど車体が軽くて
キビキビ走るのでストレスフリー
軽いと言うだけで、ここまで楽しく走れるのか
これからやって来る軽スポーツに期待を
膨らませるのでした。
(結局、足車として10万km頑張ってくれました)

で、2年後、待ちに待った新車発表会。
AZ550 は、AZ-1、と名前を変えて世に出ました。
勿論、即契約し地域納車1号。
(Kスペ掲載1号もゲット)


乗った感じは想像以上にクイックで
正に自分の理想…
いや、それ以上のクイックさで感激。
(AZ-1の事は、オーナーには説明不要ですよね)
一生乗ると誓って20年以上。
これからも、ツーリング、モータースポーツ、
まだまだ乗るぞ。

その他編へ続く
Posted at 2014/06/29 13:32:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

私のバイクと車…(覚醒の大人編)

前回からの続き

ある日、ディーラーへ行くと
試乗車として置いてたのが
SA型の RX-7
初めて乗った時、
ロータリーの際限無く回りそうなエンジンと
フロントミッドシップの卓越した旋回性能。
スポーツカーと乗用車って根本から
違うって事を思い知らされました。
で、買っちゃいました。


これまで、車の性能なんて、走れば良い
後は見た目で…、とかハッタリが…とか
他人の視線を気にしてばかり。
ところが、この車に乗ってからは、
本当に自分が何を求めていたのかが
分かった気がした。
「ライトウェイトスポーツ」
これこそが自分の求める物だったのだ
この頃から
そもそも「ライトウェイトスポーツカーとは…」
なんて事を考え始め、
私にとって理想のスポーツカーとは…
なんて真面目に考えてましたね。

で、バイクの方も、「ライトウェイト」って事で
小型軽量+そこそこのパワー
SRX-250F


このバイクで峠を走ったりサーキット走ったり
(サーキットライセンスもこれで取ったなあ)

暫く乗った後、に元嫁に譲ったので

若干重量は増したが、モアパワーで
マルチシリンダーの250cc
GSXR-250R を購入。


これもかなり軽量で、峠をガンガン走ったり
ツーリングに行ったりと大活躍。
(良いバイクだったなあ…)

やっと、自分の目指す方向が見えてきた。

まだまだ続く…
Posted at 2014/06/29 13:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

私のバイクと車…(後悔の若造編)

前回からの続

会社に入って、冬のボーナスで買ったのが
GSX-250E


デザインは今一気に入らなかったんですが
初のDOHC,4バルブ、馬力は4ストクラスで
最強の29馬力。
重量がライバル車CB250シリーズより35kgも
軽い。
て、事で買ったのですが、
すぐにCBにすれば良かったって後悔。
先ず、デザインが気に入らない
で、エンジン音排気音が気に入らない。
何で買ったんだろう…


最初に買ったルーチェは、とても気に入って
いたのですが、社会人になった事だし
落ち着いた車にしようと言う事で
選んだ車は、 ルーチェ4ドアHT


理由は、最初のルーチェと同じ
1、装備が良い
 当時のフル装備車でした。
2、サイズがでかくハッタリが効く。
 当時としてはフルサイズの4ドア車で高級そう
 素人では、ロータリー搭載車と見分けがつかない。
 もちろん、この車も仲間内や女子の受けは良かった。
だが、しかし、個人的には不満噴出。
乗り心地が良いのはいいが、ふにゃふにゃなサス
低速トルクは有るが回らないエンジン
(まるでディーゼルエンジン並)
買い換えてすぐに後悔するも後の祭り…
もう大きなセダンは絶対買わないと誓う
(近年迄ずっと思ってた位、懲りた)


選択間違いで後悔ばかり…、
で、せめてバイクだけでも挽回を…
と、考え、積年の夢、憧れのマルチシリンダー
GSX-400Fを買ってしまいました。
これは、デザインも良いし、音も良い
お気に入りのバイクだったんですが…


重量感が有るので、低速でも高速でも
ドッシリと安定してて走り易い…
でも、これは自分がバイクに求めてる物と
違う感じなんですよね。
隣のRG50-γに乗った方が余程楽しい。
(隣のγは元嫁のバイク)
で、段々と疎遠になってなってしまいました。

結局、後悔してばかりの20台前半だな。
Posted at 2014/06/28 22:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

私のバイクと車…(後悔の若造編)

前回からの続

会社に入って、冬のボーナスで買ったのが
GSX-250E


デザインは今一気に入らなかったんですが
初のDOHC,4バルブ、馬力は4ストクラスで
最強の29馬力。
重量がライバル車CB250シリーズより35kgも
軽い。
て、事で買ったのですが、
すぐにCBにすれば良かったって後悔。
先ず、デザインが気に入らない
で、エンジン音排気音が気に入らない。
何で買ったんだろう…


最初に買ったルーチェは、とても気に入って
いたのですが、社会人になった事だし
落ち着いた車にしようと言う事で
選んだ車は、 ルーチェ4ドアHT


理由は、最初のルーチェと同じ
1、装備が良い
 当時のフル装備車でした。
2、サイズがでかくハッタリが効く。
 当時としてはフルサイズの4ドア車で高級そう
 素人では、ロータリー搭載車と見分けがつかない。
 もちろん、この車も仲間内や女子の受けは良かった。
だが、しかし、個人的には不満噴出。
乗り心地が良いのはいいが、ふにゃふにゃなサス
低速トルクは有るが回らないエンジン
(まるでディーゼルエンジン並)
買い換えてすぐに後悔するも後の祭り…
もう大きなセダンは絶対買わないと誓う
(近年迄ずっと思ってた位、懲りた)


選択間違いで後悔ばかり…、
で、せめてバイクだけでも挽回を…
と、考え、積年の夢、憧れのマルチシリンダー
GSX-400Fを買ってしまいました。
これは、デザインも良いし、音も良い
お気に入りのバイクだったんですが…


重量感が有るので、低速でも高速でも
ドッシリと安定してて走り易い…
でも、これは自分がバイクに求めてる物と
違う感じなんですよね。
隣のRG50-γに乗った方が余程楽しい。
(隣のγは元嫁のバイク)
で、段々と疎遠になってなってしまいました。

結局、後悔してばかりの20台前半だな。
Posted at 2014/06/28 22:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年明け初めて体重計に乗ったら
1kg増えていた。
今のうちになんとかしないと・・・」
何シテル?   01/08 20:56
マツダの誇る世界最小のスーパーカー、AZ-1/CARA、老舗オーナーズクラブ チケットウインドウズの長老 ポルコです。 ついに還暦を迎えましたが、相も変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 3456 7
89 101112 13 14
15 1617 18192021
22 2324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

生かまぼこぉ~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 06:11:22
今夜は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 20:55:30
K4-GP準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/03 21:36:23

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダさん (マツダ MAZDA3 セダン)
今迄乗っていたアクセラが居眠り運転の追突により 廃車となってしまい、急遽買い替えをするこ ...
マツダ AZ-1 緋燕 (マツダ AZ-1)
新車で購入以来30年以上、コツコツと弄りながら 昔はジムカーナやサーキット走行、 今は各 ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) GSX 250S 刀 緋燕2 (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
昔から欲しかったGSX250S 刀ですが、やっと奥さんの許可を貰い、 知人から譲り受けた ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
リトルカブ、2004年式 晩酌しつつヤフオクしてて記憶も曖昧なままポチッてしまい我が家に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation